![aa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園を転園したが、新しい保育園に慣れず悩んでいる。子供は登園時に泣かず、外出を嫌がるように。他の保護者はどうするか。
皆さんならどうするか教えてください!
一歳10ヶ月の子供です。
10ヶ月で認可外保育園Aに入れました。とても良い保育園だったのですが3歳までしかいれない小規模保育園だったのでこの春から認可保育園Bに転園しました。
ただ、Aが良すぎたからかもしれませんが、Bに親が慣れません。。
Bの苦手な所
●担任の先生が暗い。迎えに行っても良い所より友達を押したとかご飯食べなかったとか悪い所を報告される。
●持ち物リストに知らないものがあるのに持っていかないと強く注意される
●ママ友LINEの通知が凄い、、地味に苦痛です。
Bの良い所
●認可保育。家から徒歩30秒
転園してから、Aが来年認可になる事が決まりました。
子供自体は泣かないで登園できるようになりましたが、休みの散歩が大好きだったのに外に全く行きたがらなくなりました。保育園に連れてかれると思ってるのかなと思います。
コロナ禍で受け渡しも入口で子供の様子もわからずで、どうしたものかと悩んでます。
今のところ完全に親が前の保育園の方が対応が良かったから悩んでるだけで、子供はわかりません。子供が激しく嫌がるならAにすぐ戻るのですが。。
認可保育園はみんなBみたいな感じなんでしょうか。
Aに戻る事を決定するのは時期尚早でしょうか。
皆さんなら、どうされますか。
- aa(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
認可園に勤めてましたが、そんな感じではないです。
その園、担任が合わないんだと思います。
私は親御さんにはマイナスなことはあまり伝えてませんでした(あまりにも酷ければ別です)
持ち物の知らないものは確認したらいいかなと思いますが、ないからと言って強くは言いません。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
認可だからってことはないです。
やはり、園によりますし、さらには保育士にもよります。
今どきだと「子どものいいところを保護者の方にもたくさん伝えて、伸ばしていきましょう」という教育方針が主ですが、まだまだそういう園もあるとは感じます。
-
aa
コメント有難うございます。
そういった所まで園見学で見抜けなかったのを悔いてます。
保育士さんがうちには合わなかったんですね。- 4月23日
-
ママリ🔰
「園全体がそういう方針」の可能性もありますし、「その保育士さんの考え方」の可能性もあります。
担任が変わると、変わる可能性もまだ残っているかなと🤔
ちなみに、園見学で見抜くのは、悲しいことに不可能に近いかと思います😢
私も保育士していて、園見学には自信がありましたが、結論から言って何も分かりませんでした。
(分かったのは園舎の広さくらい…)
これはもう、自分に合う合わないの運もありますよね…。- 4月23日
-
aa
そうですよね!担任が変われば可能性ありますね。
私も園舎の広さ位しかわかりませんでした苦笑
自園調理も見せて貰って良いなぁと思ったけど味が薄いのか子供は全く食べてません。。
保育園選びとは本当に難しいですね。。- 4月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Aに行っても、3歳で結局また転園するのですよね😢
私だったらAには戻らないかなと思います💦
皆さま言うように担任の先生が合わないと思います。私は保育園であまりマイナスな事言われた事ないです。(もちろんうちの子が素直ないい子というわけではなく保育士さんも大変だろうなと思うことは多々ありますが、あまり言われません)
あまりにも続くようでストレスなら園長先生とかに相談してもいいのかなと思います。
あと、この春から通ってるのにママ友LINEってすごいなと思いました💦私もこの春から転園したのですが全くママ友いないので😂
-
aa
コメント有難うございます。
Aは認可になり6歳までの保育園となるそうなので転園は恐らくないかと思います。
園長に相談。そうですね。このまま続くようなら相談してみます。
ママ友LINE、半ば強制で入ったのですが仲良いママ達同士でLINEしあってて、蚊帳の外な自分には苦痛でしかないです笑- 4月23日
-
ママリ
認可でも3歳までのところもあるんですが、年齢も変わったのですね!
それなら戻るのもありですね。転園の希望がうまく通ればですが!- 4月23日
![aa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa
それとうちは認可外加点で入ったのですが、駅近とゆう事で皆さんママが若くてはっちゃけた方が多い印象です。もちろん他の園ではそんな方ばかりじゃないと思いますが、B保育園はたまたまそうでした。正直言うと認可外保育園は、余裕のある方が多かったので、そこも少し引っかかっております。
aa
コメント有難うございます。
そうなんですね。認可保育園はやはり人数が多くて忙しかったりして、みんなこうゆう感じなのかなと思ってしまいました。
教えて頂き有難うございます。