※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
お金・保険

女性は失業保険を受け取らず、自分の過去や母親としての責任を考えて30万円を断りました。今は専業主婦で感謝し、将来働くことを考えています。

失業保険あえて貰わなかった人いますか?

私は
2019年3月に出産
2019年5月に退職し、延長の手続きをしました。

去年の夏頃、ハロワに行き延長解除をし就活して、受給しようと思っていました。

ハロワでは、旦那さんの扶養から外れなきゃいけない可能性があるから、確認してほしいと言われました。

たぶんこの時期に手続きすれば、30万ちょい受け取れました。

けど私はふと過去を振り返った時に、高卒で18から社会に出て働いたんですが、正直周りに迷惑ばかりかけていて😭ネガティブな悪循環、モチベーションも落ちて、ほんとに、給料泥棒と思われるような…そんな感じでした😭

最初は住み込みのホテルで働き、お菓子屋さん、最後は乳製品の営業をしました。でもどの時期も苦しくて、もうやりたくなくて、やる気は無いのに辞める勇気はなくて…みたいな感じでほんとに、しょうもない人間で😭具体的には書きませんが😂

失業保険をもらう権利はあるけど、去年の夏にハロワに行ったとき、働くは無く形だけ就活して、もらえるならいっか。みたいな感じでした。

ただこの考えに対して直感で、またズルしてお金を得ようとして母親として、人として、どうなの?と思いました。

正直私がここで30万貰っても、貰わなくても、過去は変わらないし、もしもらってたらそれはそれで有意義に使ってたとは思います。

けど、私は自分への戒め・少しでも息子に恥じない母になりたいという思いから、このお金は私が受け取るべきではない。と直感し今に至ります。

もう息子は3歳1ヶ月なので、期限は過ぎてるだろうし、もう何も受け取れないけど、損したな〜😅と思う反面、スッキリしたような気持ちもあります。

お金を稼ぐって、改めて大変な事だし、働く場があるってありがたいことなんだなと、専業主婦をしていてかなり実感しています。今は旦那の給料で生活しています。感謝🙏

息子がもう少し幼稚園に慣れたら、自分も働きに出て行こうと検討しています。今30才なんですが、若い頃より、きっと今なら働けること・お金のありがたみに感謝して、仕事ができるかな。と思っています。

コメント

deleted user

あれ?2019年出産なら来年までじゃないですか?🤔
私が2018年出産で今年まで延長できてると思うので、、

質問とは関係ない回答ですみません💦

  • 納豆

    納豆

    そうなんですね…
    どちらにせよ書類捨てちゃって🥹

    • 4月23日
みたち

トータル30万ちょいならギリギリ扶養は抜けなさそうですけどね。

あと、2019年退職ならたぶんまだもらえるとは思いますよ。受給期間も含めて4年間は延長ですから。

働くなら貰える権利ですし、働かないのなら貰えないものです。私は不正うんぬんって言われたくないので働く気がないのなら受給とかはしません。

  • 納豆

    納豆

    去年の夏は、働く気なかったです😭
    今は息子幼稚園入り安定してきたので、働く気ありです🧐👍幼稚園の近場で探してる最中です🙏

    不正受給はね…よくないですよね…

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    正直不正受給はばれたとき、怖いので私は出来ないですね😅

    お仕事してからが、どうしても子持ちでしんどいとき出てきますが頑張ってください!人がいいところに就職できれば安定して働けると思いますよ☺️

    • 4月23日
  • 納豆

    納豆

    ママリ内みてると、働く気ないけど受給って人結構いて、それを否定はしないけど、意外といるんだなあと印象でした😅

    国保いま2.5万なんですね😂

    書類捨ててしまって😂
    再発行出来るみたいなんですが、もし受給できたら、今動物の保護施設に寄付してるんですが、更にしよーと思います😭

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    人それぞれですからね☺️

    国保と国民年金合わせてですね!

    でも、働く気があるならみーさんが貰う権利のあるお金なんですよ☺️働いてる期間中雇用保険払ってるから貰えるものなので!寄付するもよし、お子さんに使うもよしです!

    • 4月23日
  • 納豆

    納豆

    寄付も視野に入れるなら、私ももらっていいかな。。と思います😭

    ただ皆さんは来年まで延長できると言ってくれましたが、そのへんも確認した方がいいですよね🥲

    とりあえハローワークに連絡ですかね😭🙏

    • 4月23日
🐭

話逸れますが、2018に出産してこの前まで受給してました。
コロナで大幅に金額追加されてたから50万弱貰えたと思いますよ🤔

  • 納豆

    納豆

    なんか、自分が貰う資格あるのか…と思います🥲

    書類捨てちゃったし😭

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

えっ?
失業保険は非課税だった気がします!扶養は関係ないと、、、。

考え方はいろいろです!
でも、貰えるものはもらった方が…っていうのが私の考えですw

  • 納豆

    納豆

    関係ないんですかね?🤣
    調べたら書類は再発行できるみたいです。。😂

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    横からすみません。

    失業保険は日額手当てが3611円以上の場合は扶養を抜けなくてはいけません。その際には、国保、国民年金に加入しないとだめです。

    所得ではないので、確定申告などは不要です。ただ、社会保険上では収入と判断されるので扶養は抜けないといけません。

    非課税と扶養はまた別のお話です。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー。
    旦那の会社が調べたら別に大丈夫といわれたんですよねー。

    結局国保とか払ったらお金無くなりますよねーw
    そこが変だよ、日本人とは思いますw

    • 4月23日
  • 納豆

    納豆

    コメントありがとうございます!
    たしか、そんな感じですよね🧐

    もし今の段階で貰えるとしたら、寄付しようかなと考えてます😭

    • 4月23日
  • 納豆

    納豆

    国保って今毎月いくらなんですかね?😭

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    日額が越えていないなら問題ないですよ笑越えているのなら問題ありますが。

    私は越えてたので、抜けないとダメでした。

    日本に住んでいて、主人の扶養に入れないのなら国保、国民年金の支払いをするのが義務なのでなんとも思わないですよ笑

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    確か、昨年の所得がない場合は一番低いランクなので国保、国民年金合わせて2万5千円ぐらいだったと思いますよ☺️

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義務だから仕方がないですけどw

    去年の所得とか700万超ー。
    めっちゃこえーw

    • 4月23日
  • 納豆

    納豆

    所得高いと、払うのも大変ですよね😱

    • 4月23日
  • みたち

    みたち

    そうですかー。貴女一人で700万も稼ぐお仕事なら大変ですね。お疲れ様です!

    ぜひ、たくさんお金使って日本の経済回してください笑

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

もらって、経済回すのもありです

  • 納豆

    納豆

    あ、なるほど…

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄付などもできますし!

    • 4月23日
てんまま

ほとんど同じような感じです(^^)2019年2月に出産して4月末に退職して
一応延長かけましたが
扶養入ったり出たり入ったりが夫の会社に迷惑かけますし
私も諸手続きが面倒で…
結局受給しなかったです(^^)

  • 納豆

    納豆

    手続き地味に大変ですよねー🥲いろいろ😭

    ほんと時期とか近いですね!
    てんままさんの場合、受給しようと思えば、今からでもできるんですか?

    • 4月24日
  • てんまま

    てんまま

    詳しく調べていないですが、コロナで期間伸びているらしいですね…!!
    私は資格があるので、もし働くのでしたらハロワ通さずすぐ働くと思います🤣

    • 4月24日