※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児が母乳をうまく吸えず、悩んでいます。授乳は搾乳とミルクで代用しています。この進め方で完母にできるでしょうか?

生後10日未満の新生児を育てています。

今は母乳+搾乳(20〜40)+ミルクですが、いずれ完母にしたいと考えています。
母乳はたくさん出るのですが息子の口の大きさと私の乳首の大きさが合わないのか、吸わせても2、3回だけ吸って離してしまいます。
もう少し体が大きくなったらうまく吸えるようになるのかな?と思いつつ、吸ってもらわないと母乳の出も悪くなってしまうので困っています。
今は1日のうちほとんどを寝て過ごしていて、授乳はなんとか起こして与えていますが、やはり起きないことがほとんど。
そんな時は直母乳はせずに搾乳とミルクだけにすることもあります。

こんな進め方で完母までもっていけると思いますか?
もし「こうしたらいいよ」「これはよくないよ」などアドバイスがあればぜひ教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

息子も生後間もない頃は吸うのが下手で、なかなか上手に飲めず、私もうまく咥えさせることができず大変でした💦

でも助産師さんに「泣いたらおっぱい!」「3時間おきに必ず飲ませて!」としつこく言われていたので、1日10〜13回授乳していました😂

その結果、息子もだんだん上手く吸えるようになり1ヶ月の頃には完母でいけました🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いたらおっぱい!にしたいんですが、ほとんど寝てるんです💦
    放っておいたら平気で5、6時間とか寝てるし、それ以上寝続けることもあって…
    私も3時間おきに授乳しておっぱい咥えさせたいんですが起こしても起きなくて😭

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も起こす方が大変なほど寝てました💦
    看護師さんに教えてもらったのは足の裏をぎゅーっと強く押してみるということでした😊
    それでもなかなか起きなかったのですが、おむつを替えてみたりぬるま湯で濡らしたガーゼで顔を拭いてみたり色々試行錯誤しながら必ず3時間で起こしてどうにかやってました😭

    起こすのも大変ですよね💦
    すごく分かります😣

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目の時に足裏のツボは教えてもらって2人目も試してみてるんですが、イマイチ効果が見えなくて…
    起きないこともないのですが、一瞬泣くだけでその間におっぱいを咥えさせようとしてもすぐに口を閉じて寝てしまうので難しくて。
    なかなか思い通りにならないなぁと実感してます。
    他にも方法があるのは知りませんでした。
    ぜひ試してみます。

    • 4月23日
じゃがびー

起こしても起きないのは、ミルク足してるからかなと思います。

うまく吸えなくても、ミルクを辞めて、直母と搾乳でやってみてはどうでしょう?
今よりは頻回授乳になると思います。
うちのいちばん下も、うまく吸えず直母と搾乳で1ヶ月検診までは続けました。
軌道に乗り始めたのは、3ヶ月過ぎてからでしたよ
しばらくは、大変ですが頑張ってください◡̈⃝︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もこの投稿をしてから「もしかして起きないのはミルクのせい?」と思い始めてきました。

    軌道に乗り始めたのが3か月頃からとのことで、YouTubeで見ていても3か月くらいまでは難しいと言っていたので
    夜は私もぐっすり寝たいからミルクをプラスしましたが
    今日から日中は搾乳+直母で頑張ってます。
    でもやはりうまく吸えず足りないようで朝からずっと泣きっぱなし…
    上の子がいるのですが私1人で2人の相手をしないといけないため(パパは仕事)永遠と授乳していては上の子の世話もできないので
    午前中に一回、先程もミルクを足して今は寝てくれています。

    こんな状態で完母にもっていけるのか心配ですが気長に頑張っていきたいと思います。

    • 4月24日
  • じゃがびー

    じゃがびー


    夜に母乳がたくさん作られるので、夜は母乳をあげるのがほんとはいいとは思いますが、ひまわりさんの体調もありますし、無理はならさないようにしてくださいね。なかなか授乳が頻回だと、上の子が後回しになってしまいますよね。

    だんだん、赤ちゃんも上手に飲めてくるのと、吸う力が強くなってくると、1回で飲める量も増えてきます
    ほんと、気長になりますが
    うまくいきますように

    • 4月26日
ママリ🔰

同じような状況です😅
入院中から
・私の乳首が短い
・子供のお口が小さい
・哺乳瓶であげててものんびりマイペースに寝ながら飲む子

と助産師さんに言われて、すぐに直母は難しいと言われました。

私は母乳の出があまり良くないので搾乳+ミルクですが、
生後1週間と2週間で母乳外来に行きました。
1週目の時は入院中と変わらず、子供が怒ってしまって全然ダメでしたが、
2週目の時初めて10分以上吸い続けてくれました。
3週目の今まだまだ吸ってくれる時と吸ってくれない時でムラがありますが、うまくいくと吸ってくれたりします!

なので焦らなくても少しずつ吸えるようになってくるかなと思います😊 
吸ってくれないと母乳の出が悪くなるのは聞いて、今はAMOMAってとこのミルクアップブレンドってお茶を飲みながら搾乳頑張ってます。
一回に搾乳できる量が平均10増えました。(私は毎回の20-40くらいしかとれないので10でも増えたー!と喜んでます😅)

あと母乳外来で言われたのは、
搾乳の回数は
1日に5.6回だと量が減る
7回で現状維持
8回以上で増える

から8回以上の搾乳を頑張るように言われました😅
そのかわり直母で吸わせるのはお母さんが疲れ切ってる時や、子供のコンディションが悪い時はやらなくていいとのことでした😊

搾乳8回以上とか私にはなかなか無理ですが、なるべく回数できるように頑張ってます!

お互い完母目指して頑張りましょう😊✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    似ている状況の方がいて少し安心しました。
    同じ悩みの方がいるってだけで心強いです!

    1日に8回の搾乳は私も厳しいです…
    1回あげたらすぐにまた搾らないといけないことになりますもんね。
    そしたらずっと付きっきりになって家のこともできないし
    2人目なので上の子も構ってあげられないので
    今日は日中のみ直母と搾乳で頑張ろうとしましたが足りないようだったのでミルクを2回足しました。

    まだ生後10日だし、私も子どもも無理のない程度で頑張って完母にもっていきたいと思います。

    • 4月24日