※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊娠後期に入り、後期つわりなのか、胸焼け吐き気嘔吐胃痛などなどが昨…

妊娠後期に入り、後期つわりなのか、胸焼け吐き気嘔吐胃痛などなどが昨日から見られます。
現在職場でノロが流行ってることもあり、本日妊婦検診予定でしたが、事前に電話を入れて下痢発熱はないが見てもらうことは可能か聞いてみました。
すると、内科受診してからノロウイルスかどうか調べてから来てくださいとのこと。そしてその内科でお薬を貰ってくださいと…
ちなみにその産婦人科は内科も兼ねていますが、うちは同じ建物にあるので見れないとのこと…。

私の経験上、胃腸炎と診断されたとしてもノロかロタなのかの検査はほぼしなくないですか?お薬もでて吐き気止め、下痢止めくらいだと思うのですが…。
私の職場でも大流行していても誰も胃腸炎以外の診断をもらった方はおらず、保健所をいれてやっと何の菌が流行しているのかわかりました。
そして内科に聞くと、嘔吐の観点からは胃腸炎だと診断出来るが、発熱嘔吐がなく、胸焼けや胃痛などを聞くと妊婦特有の可能性も考えられるし、そこはかかりつけの産婦人科さんの指示を仰いでくださいとのことでした。

たらい回し感が半端なくてどうすればいいの?って感じです…。
とりあえず症状落ち着いたらか、内科でノロじゃないと言われたら妊婦検診の予約入れてくださいとのことでしたので症状が落ち着いたら予約入れようと思いますが…この産婦人科大丈夫か?と不安です。
どう思いますか?

コメント