※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめちゃん
子育て・グッズ

幼稚園で他の子の上履きが入っていた。洗って持って行くべきか相談。間違って入れ替えた子のものは月曜日に持参するよう指示あり。

上履きの入れ違いについて。

年少さんで通い始めたのですが、帰って来てからバッグを確認すると他の子の上履き袋が一緒に入っていました。(息子の分はバッグの下の方に入っていました)

幼稚園にその旨を直ぐに連絡したところ、月曜日に持ってきて下さいとの事でした。

この場合、間違って入っていた子の上履き袋や上履きは、洗って持って行くのが良いのでしょうか。

初めての幼稚園なので、どのように対応するのがベターか教えて頂きたいですm(__)m

コメント

ジェーン

洋服なら一緒に洗っちゃいますけどね😅

私はですが、まだそんなに汚れてなければそのままにしちゃうと思います💦

deleted user

間違って持って帰ってきたものは、洗って返却してください!と言われてますが、上靴はそのまま持って行ってもいいと思います🤔

mamari

洗って持っていくことを園に連絡し、相手の保護者にもその旨伝えてもらう。
洗った物を月曜日に持たせる。

それがベストだと思います。

洗わないで持たせると、相手と子は、洗わない上履きを履くことになります。相手の保護者がそれを心配すれば、新しい上履きを購入して持たせることもあるかもしれません。
洗ってもらえることがわかれば、申し訳ない気持ちになるかもしれませんが、心配は軽減されると思います😊

  • mamari

    mamari


    訂正
    相手と子→相手の子

    おまめちゃんさんが逆の立場だったら、どうして欲しいですか。
    できれば金曜日か土曜日に返してもらって自分で洗いたいと思うかもしれません。
    でも、園の対応は、相手の子に月曜日に持ってきてもらう というものでした。
    洗わない上履きを返してもらうのと洗ってもらうのと、どちらがよいですか?

    • 4月23日
deleted user

私が間違われた方だと洗わないでいけくれた方が良いので
もし間違って持って帰ってきた方でも洗いません💦

なんか上靴洗ってもらうの申し訳ないので💦

  • mamari

    mamari


    お聞きしてもよいですか。
    良かれと思ってしたことが、相手を傷つけたり怒らせてしまうこともあるので、伺ってみたいと思いました。

    申し訳ないと思う気持ち、とてもよくわかります。
    でも、もし洗って持たせてくれた場合、申し訳ないという気持ちと合わせて感じるのは、感謝の気持ちですか。それとも嫌悪感ですか。

    • 4月23日
おまめちゃん

🌻ご回答下さった皆さま🌻

まとめての返信すみません💦
回答して頂き、ありがとうございましたm(__)m