※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通園先のママたちとのグループ感に悩んでいます。自分を出すのが苦手で輪に入れず、孤独を感じています。

プレは通ってなくて年少から入園したんですが、、、

ママたちのプレからのグループ感がすごくて毎日つらいです
子供が新しい環境で頑張ってるのに自分は?って考えてしまい胃がキリキリ、、
バス通園でもみんな顔見知りのようで楽しそうに話をしてますが、自分が話を遮ってまでグイグイ行く性格ではないためなかなか輪の中に入れません

こんなんじゃダメですよねー。。

コメント

まい

別に輪に入らなくてもいいと思いますよー😂
幼稚園はママ友作るための場所じゃないので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友をつくるを目的にはしてませんが、親として見本になれなくて恥ずかしいって感情になりません?
    子供たちはみんなで遊んでるのに私が輪に入れてないためうちの子も中に入れてない、、とか。

    • 4月22日
  • まい

    まい

    ならないです💦
    子どもたちは子どもたちの世界があるので、自分が積極的に輪に入らないと子どもが…なんて思わないからです。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そんな考え方をお持ちで羨ましいです。

    • 4月22日
ma.

知り合い0で幼稚園に入って、子供が園でよく遊ぶ子の名前とかが出てきたらそのママに挨拶をしたりして、輪を広げました😊
無理に作る必要無いと思います!○○ちゃんと遊びたいと言われたりしてからでもいいのかなーと♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと保育園に通っててその時はそんな感じで全く問題なく生活出来てたんですが、今の幼稚園との差がありすぎて多分私がついていけてないだけなんでしょうね。

    • 4月22日
バイー

わかります‼️わかります‼️
この前親睦会(自己紹介だけでしたが)がありましたが年少組いるの?私だけか?てくらいグループでお喋りしてました🤣
自転車登園ですが 挨拶からお喋り始めるママさんもいて
あれ? みんなどこで知り合った?みたいな😓
でも最近 子供のほうから手をふってくれたり近づいて話しかけてくれたりして そのママさんとお話し~みたいに話す機会がたまにあります❗️
まだママ友とまではいかないですがちょっとずつ挨拶以上の話ができればいいかなぁて思いましたね✨ママ友絶対ほしい‼️て感じじゃないのでゆるーくいこうと思ってます

最初ですもん、ドキドキしますよね
でもその気持ちがあればきっかけができれば大丈夫な気がします🎶

とりあえず私は挨拶は欠かさずして子供さんにはバイバイしたりしようと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか幼稚園だけじゃなく、いろんな事が重なってメンタル病んでたのでそういってもらえてすごく気持ちが軽くなりました😢
    今の幼稚園はほとんどがプレからスタートの子たちばかりで、途中入園の親子は私たちに限らずすごく浮いてるので基本の挨拶をちゃんとして、考えすぎずゆるくいこうと思います。ありがとうございます。

    • 4月22日