
お子さんが鬼やおばけが大の苦手で、その恐怖心が幼稚園生活に支障をきたしているようです。克服する方法について相談したいと思っています。
鬼やおばけ極端にとっっても苦手なお子さんいらっしゃいますか?
ほとんどのお子さんが怖がるとは思いますがうちの子はとことんダメで、
幼稚園の体操の時間にオバケー!と言ったらマットまで走るみたいな詳細はわかりませんが、そのような時間があったそうでその時から様子がいつもと違く固まってしまい、先生が抱っこしてくれてたようです。
先生が異変を感じて熱を測ってくれ少し微熱気味ということでお迎えの電話が来ました。
そこでその話を聞きオバケ本当にダメで…という話をしました。
先生はオバケがダメと知らなかったのでオバケだめだったんだ〜😂と言ってくれましたがご迷惑お掛けしてしまいました💦
オバケと鬼が極端にダメなようでお友達のママがお子さんに鬼くるよ!とか言われてるのを聞くと自分が言われた訳でもないのに泣いてしまって、お友達にダメだよ!やめて!!とママよりもその子を必死でやめさせようとしたりします😅
いつも泣いてしまうところ今日は我慢して泣かなかっただけ偉いなと思いましたが、固まってしまったようで幼稚園生活でも支障が出てるのかと少し克服させたいなと思いました…
うちは一切、オバケくる鬼くるのような言葉は使ってません。怖がりすぎてどうしようなくなるので使えないと言った方が正しいかもしれないです😅
オバケや鬼が怖いのは普通のことだと思いますがここまで酷いので少しでも克服できるような方法ないでしょうか😭?
- ママリ

退会ユーザー
年中の時に、幼稚園でお化け屋敷みたいなのをやって1人だけ号泣してたそうです。
お化けや鬼だけでなくものすごく怖がりで、クレヨンしんちゃん、どらえもんの映画怖がって号泣で最後まで見せれたことがないです🤣
でもユニバのハロウィンは怖がりながらも泣くまではならなかったです。
コメント