※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆけび
子育て・グッズ

保育園での水分補給について相談です。保育園が水分摂取を制限しているようで心配。お昼寝後にお茶を飲ませたいが、保育士に相談しても流される。心配しすぎでしょうか。

保育園での水分補給についてです。0歳9ヶ月で4月から保育園に通っています。園では10時半の離乳食+ミルクと15時のミルクの間に全く水分を摂らせていないようなのですが、これは普通でしょうか?
これから暑くなり、お昼寝でも汗をたくさんかくと思うので脱水にならないか心配です。
保育士さんにやんわり質問したところ、大丈夫ですよー!という感じで流されてしまいました。

13〜14時ぐらいに、お昼寝から覚めたタイミングで一度お茶を飲ませてもらえたら安心できるのですが…。
心配しすぎでしょうか。教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

園によって
10時おやつお茶
12時昼ごはんお茶
15時おやつ牛乳

午前午後の2回 離乳食お茶

がありますよね💦
ゆけびさんとこは恐らく後者なんでしょうねー💦

食事以外は水分摂らない園多いですが、私も心配になります。
3才クラスからは水筒持参ですが、赤ちゃんはそうもいかないですもんね、、

離乳食卒業して幼児食になったら、前者の食事時間になって 3回水分とれるようになると思うので、それまで待つしかないかもです😢

  • ゆけび

    ゆけび

    ご回答ありがとうございます!
    食事以外は水分摂らないことが多いのですね。保育士さんはお忙しいと理解しつつも、0歳児は自分で喉が渇いたと言えないので心配ですよね😥
    1歳から幼児食になるみたいなので、それを待とうと思います。ありがとうございました☺️

    • 4月22日
deleted user

10時半の離乳食は昼食ですか?
大体0歳児が昼食を食べ始めて食べ終わまでに1時間半くらいかかります。(0歳児が2人に対し保育士1人と考えます。)
そのため10時半に食べ始めても12時頃まではなにかしら飲んでいます。

その後お昼寝してお昼寝から起きたら15時のミルクの時間になります。
お昼寝して途中で泣き出しても保育士がトントンして寝かしつけていますので13時14時はまだうとうとしていると思います。

  • ゆけび

    ゆけび

    ご回答ありがとうございます!
    はい、10時半の離乳食は昼食です。12時ごろまで時間がかかるとは知りませんでした…!それなら水分補給の間隔が長いわけではないので、安心できます。詳しく教えてくださってありがとうございました☺️

    • 4月22日