※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

保育園のお昼寝シーツについて、毎週違う番号のシーツが返ってくることに不安を感じています。他の方の経験を知りたいです。

保育園のお昼寝シーツについてです。
4月から認可保育園に通っています。シーツはレンタルで毎週末に持ち帰って洗濯して週明けに園に持っていくというシステムです。無料レンタルなのでありがたいのですが、先週持って帰ってきたシーツに大きく『11』と番号が書かれていました。娘は11のシーツなんだなと思っていたら、今週は『8』と書かれたシーツが入っていました💦娘は今週他の家庭で洗濯されたシーツでお昼寝していたのかと思うとあまりいい気持ちはせず、ちょっともやもやしてしまいました。匂いを嗅いでみると、明らかにうちの子の匂いでも保育園の匂いでもなく、うちでは使っていない洗剤や柔軟剤のにおいでした。
みなさんの保育園のレンタルシーツは毎週同じものが返ってきますか?それとも違うものが返ってきますか?私が神経質なだけなのか気になってしまいました😥
保育園に通わせている先輩ママさんのご意見伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も4月から保育園に通ってます。
息子のお昼寝シーツは保育園の貸し出しのものですが一人一人名前のタグがつけられてて、名前のものが返ってきます!それを洗濯して週明け持たせてます!

  • なー

    なー

    やっぱり貸し出しといえども自分の子どもが使ったものが返ってきて洗濯してそれをまた使うのがふつうですよね💦
    お返事ありがとうございます😊

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

それはもやっとしますね!私も気にします!うちも今年4月に入園しました♪やっと慣れてお昼寝も今年からレンタルマット、丸八のハッチ、シーツは買わされました。でも、マットもちゃんとマジックテープで名前が剥がせるので、金曜日にはシーツ、毛布、タオルケット持ち帰る時にマットにそのマジックテープを貼り付けるので、レンタルといえど、自分専用にできるようです。うちは香りのする柔軟剤は苦手なので、無香料ヤシノミ柔軟剤を使っているので、柔軟剤の臭いがついたシーツを持って帰って来た日には、え???って思いますね。園に言って対応してくれると良いですね。私も今、そのお昼寝マットの件でモヤモヤが止まらないので、質問しようと思ってた所でした。

  • なー

    なー

    お返事遅くなってしまいすみません💦シーツを購入したのならなおさらモヤモヤしますね😢
    私のその後ですが毎週『8』と書かれたシーツが返ってきているので、少し様子を見ようと思っているところです。もしかしたら子どもが汚しまい、園で洗濯した別のものが返ってきたのかなとも思いましたが、それなら一言伝えて欲しかったなーと思いました🥺
    ちなみにですが私も無香料ヤシノミ柔軟剤使っています✨!!

    • 6月4日