※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

2歳5ヶ月と3歳0ヶ月の発達差について相談です。親子教室で他の子ができることに比べて心配しています。息子の発達に問題があるのか不安です。

2歳5ヶ月と3歳0ヶ月って発達の差ってありますか?
親子教室(療育のような)に行ったのですが、3歳になるお友達は息子に興味ありそうでチラチラみてくるし、お箸も使えるし、先生が言ったことをちゃんと聞いて動いていました。おもちゃも上手に遊べていました。
対して息子はお友達がこちらをみていても一瞬みるだけで自分が遊んでいるものを続けたり全く相手にしません。お友達に興味がなさそうです。先生が椅子をおいてきてーと言ってもツーテンポ遅れて私に促されてやっとやります。みんなでぐるぐる回ってやる体操は私に引っ張られてやっています。
発達に心配があるから行っている教室なのにこのお友達はこんなにできてる!、このなかでもうちの子が一番心配なんじゃないかと凹んでいます…やっぱり発達に問題があるのかなと。3歳の頃変わってる気がしません…

コメント

あきと

うちの子は2歳半までは全く発語なし、じっと座れない、手繋いで歩けない等ありましたが、3歳になると3語文話す、しっかり手繋いで歩ける、保育園ではじっと座ってるみたいですが家では全く座れません💦
半年の成長は凄いなと思いました!

  • t

    t

    3歳!!希望がもてます🥺
    すごい成長ですね👏✨
    お返事ありがとうございます☺️

    • 4月22日
🐻🐢🐰

もちろんありますよ!個人差もありますけどね😌
子どもの半年ってすごく成長します。1ヶ月でも成長しますよ!うちの真ん中の子も3歳半検診があったので検診の2週間前に色々書類を記入して、その記入時はオムツが全然取れない状態だったのでそのように記入したんですけど3歳半検診の数日前に急にオムツが昼も夜も取れました!子どもの成長に驚きました😊

  • t

    t

    すごいですね!!狙っていたかのようにオムツ外したんですかね😂
    希望がもてるお話ありがとうございます🥹

    • 4月22日
smile

2歳半の子どもがいますが
ものすごくさがあると思います!
というか、この時期は差がありまくりですよ!
兄弟がいたり、習い事をしていたり、祖父母によく会っていたり
生活環境、親との関わりなど全然違うので🥺
比べてしまう気持ちわたしも我が子のことを心配しているのでよく分かります。
でも、先月より出来ることが増えていませんか?
確実に増えておられるのであれば今後幼稚園などに通い始めて大きく伸びることが期待できると思います。
もちろん、何かおかしい気がすると思われるのであれば
他のお子さんと比べて苦しくなるよりも
専門的なところに相談に行って、適切な検査をして
自分の子どもにどんなアプローチをするべきかアドバイスをもらう方がいいと思います🥰
わたしも親子で参加する習い事で同じような気持ちをいただいたことがありましたが
今の時期、イヤイヤ期が本格化してきたりしてやりにくくなることが増えて
一度お休みしました。
周りのお友達も言葉や行動に遅れが全くなくても
習い事先では上手くいかなくて休むことにする人が多くいますし
お母さんがしんどくなるくらいであれば
お子さんにもそれが伝わってしまうかなと思うのでモヤモヤするなら一度その場所から離れて、他のところに相談に行かれてみては?と思います。☺️

  • t

    t

    そうですよね、おやすみしたり他でも話を聞いてもらうのもありですよね☺️
    もともとゆっくりなので急に追いつくことはないと思いますがすこしずつできることも増えています。
    差がありまくりなら希望をもってまた教室にもいけそうです!
    ありがとうございます☺️

    • 4月22日
スポンジ

全然違うと思います。
遊びもだしおしゃべりもすごく上手くなりましたよ。
2歳半、3歳、3歳半と出来ることがものすごく増えました☺️

  • t

    t

    節目節目でやはりなにかあるんですかね🥹
    希望捨てずにいけそうです!!
    ありがとうございます☺️

    • 4月22日
ひかり

全然違いますよ!☺️例えば、
2歳半の頃、私の口癖うつったな〜と思っていたら、3歳になったら私が子供に言ってることを、アレンジして言い返してきたり、

2歳半で色んな歌歌えるようになったな〜と思っていたら、3歳で替え歌にして歌っていたりとかですかね笑

  • t

    t

    具体的に教えてくださってありがとうございます🥹
    3歳で替え歌歌えるなんてすごいですね✨
    うちもそんな日がくることを願うばかりです🙏

    • 4月22日
そよかか

発達ゆっくりでも定型発達でも、半年は大きいと思います!
うち下の子が3月産まれで、4月産まれのお友達は3歳になってるのですが、他の子と雰囲気も違います!
今2歳半前後のお友達も、個性もありますがお喋り上手だったり遊び方もすっかり幼児だなーと思います。
上の子が知的あり自閉症ですが、得意不得意もありますが興味ないものはとことん興味ないタイプです😂
が、最近は周りをみることができるようになってきたのか模倣が増えたり構ってもらえなくても輪に混ざろうとしたりします😂
そんな姿3ヶ月前とかには思ってもみなかったです🥺😭
模倣が増えたことにより単語もちらほら聞くことができてます😭
まずは模倣からというくらいですし、周りのお友達に興味をもちはじめたらガラっと変わる可能性もありますから、あまり悲観的に考えないでくださいね🥺!

  • t

    t

    上のお子さん3ヶ月でそんな変化があったんですね✨
    嬉しいですね☺️
    うちも興味ないことはやらなくて🥲
    でも半年で少しでも成長してくれることを願うばかりです🫣
    心救われるコメントありがとうございます🥹✨

    • 4月24日