※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳での発達診断は早いか、親のエゴか、子どもがかわいそうかについて相談。未就学児は市の療育に通えるが、診断は必要。子どもの自立を願い、様子見でストレス。自閉症やADHDの可能性あり。5歳未満での診断経験や後悔についてのアドバイスを求める。

4歳で発達診断は早いですか?早すぎですか?
親のエゴでしょうか?
子どもがかわいそうと思いますか?



私の住んでいる地域では、未就学児は発達診断せずに市で運営している療育に通えます。
年長時に発達検査をすればよいという考えのようです。

私は診断がゴールとは思っていなくて、子どもに自立してほしいので、今からできることをやりたいです。
診断され、これから起こりうる対人トラブルなどの予測、対策などしたいです。

様子見、様子見…いつまで様子見すれば…と精神衛生がとても悪くなっています。
私は悪いことをしようとしているのでしょうか…

子どもは恐らく自閉症スペクトラム、ADHDです。
だんだん育てづらくなってきたと痛感してます。

近所の人や関わる人たちに「自閉症なんで」と説明したら伝わりやすいだろうし、ヘルプマークつけたいけど、はっきり診断されてないからつけない方がいいのかも…と思ったり。





5歳未満で発達診断された方、いてませんか?

後悔などありますか?

教えていただきたいです。




めちゃくちゃストレス感じていてしんどいです。

コメント

deleted user

上の子も発達の相談行きましたが、早い方がお子様にとってもいいと思います🤔
周りの子は早い時期から検査したりしてますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    ネットでは小さい子も診断されているのをよく見ます。

    • 4月21日
ちゃぴち

息子がちょうど3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。
言葉が遅いのと、極度の人見知りを1歳半検診の時に相談しましたが
「1人目だから気にしすぎ」
「男の子は、比較的言葉が遅い」
「お母さん神経質になりすぎてるのよ」
これで片付けられてしまいました。
人見知りにしては人が公園にいると怯えたように入りたがらなかったり
先に自分が遊んでいても誰か来ると目を瞑り固まる。
ただの人見知りとは思えませんでしたがこれを伝えても上記の言葉を言われ、「もう少し様子を見ましょう」って。

でも待っても言葉は出てこず
人見知りは良くなるどころかどんどん酷くなり、
2歳の時にこちらから区の、子育て相談に電話をしました。
電話してもそれから2ヶ月待たされやっと相談出来ると思ったらまったく意味がなく
その後、療育センターに連絡するも検査は半年後、そして結果はさらに2ヶ月後、
療育に通えるのはまささらに8ヶ月後でした😣

1歳半の時にもっと悔い下がればもっと早く動けたのにと後悔しました。

4歳ならある程度診断は分かるはずなので
お母様が違和感を感じたなら自分の思うように動くのが1番だと思います。
何もなければそれでいいし、
分かればその為に何をすればいいのか明確に分かりますし。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    うちも現在は療育に通えていますが、それは2歳前から相談に行き続け…神経質なお母さんだと思われていると思いますT_T
    難しいですよね。。。
    「無理やり早期に療育入れてあげたのに、まだ不安なの?え?診断?早いわよ!」とは言われてないけど、先生方には裏で言われていそうです。←妄想も膨らんじゃいます。

    医師には「4歳半で充分診断できます」と言われました。

    • 4月21日
ななみ

2人ともASD
上の子4歳
下の子3歳で診断されてます。

上の子に関しては本当に大変なので後悔してないです。
知的なくて手帳交付されてないんですがして欲しいくらいです🥺

下の子に関しては若干の後悔があります🥺まず毎年保育園で立てる「発達支援計画」のために仕事休んで面談するのめんどい😅💦
そして何よりみんながなんで診断名付いてんの?って思ってるところです😅集団生活もできてるし、加配の先生もついてません。

でも上の子も3歳で怪しいなと思ってたけど(予約待ちで診察が4歳だっただけ)4-5歳で急にもっとひどくなると思わなかった。
という経験があるため下の子もコレからくるかな?とドキドキしてます

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…そういうこともあるんですね。

    4〜5歳でひどくなる!?💦
    どこかで見かけたんですけど、2〜3が大変だったから4歳からすごく楽になった〜みたいな…
    個人差はあるんでしょうけど、うちはいつ、いつ、楽になるのかな…と思い続けています😥
    今年で5歳になるけど、言葉は遅い、知的あり…中身はまだ魔の2歳なんだなっと思うと先がとても長いです💦

    • 4月22日
  • ななみ

    ななみ

    2〜3歳が大変なのはただのイヤイヤ期じゃないの?って思ってます😭
    それに発達遅い子だとそもそもイヤイヤきが遅れてくるとかもありますよ

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期…考えたことあります。
    うちの場合4歳でようやく「イヤ」と言えるようになったので、今がイヤイヤ期なのかな?と思ってます😥
    あとどのくらいなのかな…
    長いです💦

    • 4月22日
もこもこにゃんこ

うちは受給者証取得に医師の診断書が必要だったので、年少の時に診断してもらいました。
でも、診断したからと言って何が変わる訳でもなく、やる事、気をつける事は同じです😊
特性が変わる訳じゃないので、周りに伝える事も変わりません。
発達検査自体は年長の就学児健診の前にしてもらいました。
病院の先生から、小さいうちはIQが低く出がちなのでなるべく大きくなってからやりたい。と言われてました。

  • ママリ

    ママリ

    次の日でもコメントありがとうございます。
    診断して変わることはありませんよね。
    小さいと結果が悪く出がちということでしょうか?
    また定期的にテストを受けたら中度が軽度に変わる…なんてことあったりするんでしょうか…

    • 4月22日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    先生が言うには、IQが低く出てしまう事があるみたいです。
    変わってくる事もあると思いますよ。

    • 4月22日
凪

4歳で早いと言われる地域なんですね😳
3歳くらいから診断がつく子が多く、早ければ3歳未満でつく子もいますよね。
年長時に、ということは、就学に向けて考える時で良い、という考えなのかなと思いますが。
診断をつけるつけないは、保護者の意思で決めて良いと思いますよ。
国からの支援や園での支援を受ける為に早くから診断を希望する親もいれば、明らかに重度でも診断をつけずにいる親もいます。
考え方や受け入れ方は人それぞれだと感じます。
私は、質問者さんと同じで、様子見様子見の時期が続いて精神状態が悪くなったこと、周りに説明しやすく理解してもいやすいということで3歳で診断に至りました。
本当はもっと早く診断して欲しかったくらいです。
障害児、と正式に認められたことになんとなく凹む気持ちはありましたがそれは一瞬で、恩恵が多くて色々とすごく楽になりました。

  • ママリ

    ママリ

    次の日でもコメントありがとうございます。
    勝手ながら凪さんの質問やコメントをお見かけしたことがありまして、お気持ちとても共感していました。
    うちも女の子で、年齢が上がってくると共に悪目立ち?してきました。周りの女の子はマセているようで学年が2.3違うんじゃ?明らかに障害がありそう…という目で見られたりします。
    私の精神状態もよくないのでこれから受診するとこですが、恩恵が多くてすごく楽になった!と同じ気持ちになりたいです笑
    本当、早く診断してもらって、こうなんだ!!とズバッとスッキリして前を向きたいのに、何故そこまで診断されることを拒否されるのか全くわからなくて…療育園の先生方は子どものことを考えてくださってると思うけど、私だって同じで、そして自分も大事にしたいのがいけないことなんでしょうか…

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

4歳で軽度の知的障害との診断が付きました。なので4歳が早いとは思いませんよ😊
私も早く診断付いてほしいとずっと思っていたら知的障害だけしか付かずにモヤモヤしていました😢5歳7ヶ月でやっと自閉スペクトラム症、ADHDと診断が付きスッキリしました😊
ママリさんの考えなら親のエゴなんて思わないです😊素晴らしい行動力ですよ🙆

  • ママリ

    ママリ

    次の日でもコメントありがとうございます。
    ネットで調べられるので、他の地域の人達は療育を何ヶ所か掛け持ちしたり頑張ってるなぁと思いまして、私も何かやりたいのにここでは年中は週4の小集団療育のみ…これ以上のことは望めないのかと焦っているんだと思います。
    子どもの成長を見守ってはいますが、とてももどかしいです😥

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小集団だけでも損は無いですよ🎵私は年少の春から秋になる前まで一切療育に行かせることすら渋っていた人でした。でもいって良かったと思えるほどでしたよ🎵
    息子も掛け持ちが出来たのは年長の秋からでそれまでは小集団の療育が週に一回だけの午前又は午後のどちらかで2時間(1時間ずつのOT、ST)しか無かったけど上達はしてきましたから😊

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね☆
    OT、ST羨ましいです。
    やはり専門家に判断してもらって今後の対策をしていきたいです。

    • 4月22日
ymdyuk

うちの次男ですが2歳から自閉症の傾向が見え始め病院に相談しても3歳までは〜と流され今年幼稚園入り集団行動が出来ない、これ以上通い続けるのはお子さんの為にならないと自主退園を迫られました
すぐ保健師さんに相談し、専門の医療機関に予約をしました。
早い方がお子さんの為にもお母さんの為にもなります。
とりあえず保健センターに連絡し相談してみてください😊
どうフォローしていけばいいのか、など詳しく教えてくださりますよ😊
私は逆に異変に気付いた時から早めに相談しておけば良かったと後悔してます

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    病院に相談したのに年齢が低すぎて?流される…不安でしたよね😥
    療育手帳を取得した時に児相の方からは療育を増やした方がよいのでは、とアドバイスもらったんですけど、市で運営している療育に通ってますがそこに報告すると、それよりもお母さんとの時間を増やすことが大事ですと言われ。。。私もストレスが凄く、子どもとどう接してよいのかわからないのに療育行かない日をどうやり過ごすのか…
    今の市に住んでいる限り、これ以上の療育は望めないのかなと感じます💧
    日本の悩んでいるお母さんの現状を見て見ぬふりしているのかなとも感じます。

    • 4月25日
  • ymdyuk

    ymdyuk

    そうなんですよね、、
    3歳までは〜てみんなに言われて
    明らかに育てにくさを感じてて相談してるのに相手にして貰えなくて結局入園早々にこんな事になってしまってもっとしつこく言えば良かったと後悔してます🥲
    うちはまず紹介状を貰いってから専門機関での発達診断を得てからの療育になるのでこれから半年はかかります💦
    一緒に過ごすのは大切かもしれませんが、どう接して良いのか癇癪を起こした時の対応も分からず本当にストレス溜まりますよね🥲
    市によってこんなにも対応の違いがあるのかと正直驚きです💦

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ

    ホントですね…
    市や県でかなり違うみたいでもうこれは運命なのかな…
    癇癪も大変ですよね💦
    ymdyukさんの受診の順番が早く回ってきますように、願っています。

    • 4月25日