
先生が子供同士の関係を誤解しているようです。息子と友達は喧嘩しても仲が悪いわけではないようです。
ちょっと喧嘩しただけで先生が仲悪いって言います?すごくもやもや。
0歳の頃から遊んでる友達がいて、ママ同士も仲良しです。いつもおもちゃ取り合ったりしててますがよく二人で楽しそうに遊んでて喧嘩するほど仲が良いって感じです。
昨日は帰りの幼稚園バス隣で乗って帰ってきました。今日別席だったので、息子が降りた後に「○○くんにバイバイしよっか!」と言ったら添乗の年配の先生がいきなり「○○くんと仲悪いから。」と言って指で×のジェスチャーされました。意味わからなくないですか…?息子に聞いたらバス待ちのテレビ観る時間に、息子が観たいのにその友達が邪魔して喧嘩になったらしいです😅でもその1回で仲悪いって何?って感じ…すごい嫌な言い方じゃないですか…?
- はじめのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はなび
え?😳って感じですね
ちょっと喧嘩しただけで仲悪い、ましてやバイバイしようとしたのをバツ印のジェスチャーで止めてくるとか、ちょっと意味分からないですね🙄
たとえ帰りがけに喧嘩したとしてもバイバイ阻止するとか辞めてほしいですね😑

avocado
今日ちょっと喧嘩しちゃって😭とかならまだしも💦大人がそうやって言うと大して気にしてなかったことも大げさに受け取って本当に仲悪くなっちゃいますよね😭
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
本当そうなんです。そう言ってくれれば納得できるのに、仲悪いと言い残してバスが去っていったので呆気にとられました💦- 4月21日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね💦
そこでバイバイできればすぐ仲直りできるのに😓
いつもその先生が添乗なので、喧嘩するといけないからと明日から席離されたりしそうです…。