※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8週5日で悪阻がひどく、仕事もままならず病休中。食欲減退や体重減少で日常生活が厳しい。クリニックの対応に不安を感じ、アドバイスを求めています。

初めてコメントします。
現在妊娠8週5日です。悪阻が始まったのが早く、生理予定日5日前から吐き気、倦怠感、眩暈と起きていました。
現在は吐き悪阻、匂い悪阻、よだれ悪阻と様々な症状で、仕事もままならず、病休を頂き休ませてもらっています。
吐き悪阻ですが、空吐きを繰り返す感じで、食べたものを吐くことはあまりありません。
なんとか、頑張って、りんごやオレンジを食べる生活が続いており、水分も1日300飲めればいい方です。
体重も非妊娠時より−7キロまで減りました。
日常生活もギリギリな感じです。
検診でクリニックの看護師や助産師に現状を話しても『食べれなくてもいいから水分だけは頑張ってとってね』しか言われません。
点滴をしてもらったこともありましたが、正直体調は全く変わらずでした。尿ケトンは+1くらいだそうです。
初めての妊娠でわからないことも多く、望んだ妊娠なのに、悪阻が辛く、心が追いつきません。
クリニック側の対応ってどこもこんな感じなんでしょうか?
こうしたらいいよとかアドバイスがあればよろしくお願いします。
※通っているクリニックはかなり評判もよく、人気のクリニックで分娩予約もなかなか取れないクリニックです。(先生が一人で回しているため、かなり混み合っています)

コメント

はじめてのママリ🔰

つわり辛いですね🙄
7キロも痩せてるのであれば入院レベルだと思います!
入院はさせてもらえない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    7キロ減ったことも伝えましたが、いつも看護師や助産師さんは『悪阻が落ち着けば戻るから大丈夫!水分は取ってね』の繰り返しです😭
    先生に話しても『点滴する?してもいいし、しなくてもいいし、任せるよ』って感じでした😭
    全然入院の言葉すらありませんでした😭

    • 4月21日
ななっしー

私は-2キロでケトン体は聞いてないので分かりませんが4日連続点滴通ってって先生に言われました!!!
点滴3日目からだいぶ体軽くなりましたよ🥺
2日目からは検診なしの点滴だけだったので受付で点滴来ましたって伝えたらすぐ通して貰えました!!
点滴してる時に看護師さんには赤ちゃん小さいから食べれなくても大丈夫だけど水分だけはちゃんととってね!って言われたので食べて吐いても水分だけはこまめにとってました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    ななっしーさんの先生のように、『点滴通って』など言われれば、全然その通りにするんですが、そんな言葉すらないので、自分はまだまだそんな大変なレベルぢゃないのかな…って思ってしまって…😭でも、体はだいぶしんどくて、心もボロボロで泣いてばかりです😭

    • 4月21日
  • ななっしー

    ななっしー

    先生によっては掛けてくれる言葉も違いますよね、、、😭
    脱水症状になってしまうとママリさんの体が危なくなるのでしんどいなら点滴してほしい事伝えた方がいいと思います😞
    私脱水症状で意識朦朧としてたので😞
    私もピーク時吐くか寝るしか出来なかったので吐きながらずっと死んだ方がマシだと思ってました😭
    望んだ妊娠だけどこんなしんどいなら妊婦やめたいとまで思ってたので体も心もボロボロなの分かります😭
    今多分ピークだと思うので1日長いと思いますがもう少し頑張っていきましょう😭!!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての妊娠だから、先生や看護師、助産師さんの言葉がすべてになってしまうのて、もう少し親身になって欲しいなって思っちゃいますよね😭
    『頑張れ』って言われれば『頑張るしかないのか…』って思っちゃって。
    私も望んだ妊娠なのに、毎日のように旦那に『もうやめたい』『死にたい』『楽になりたい』って泣きついています。でも旦那は『悪阻で死ぬ人いないから大丈夫』や『耐えるしかない』と他人事で、平気でジムにも通ったり飲みにも行きます。悪阻で家事ができない分、家事は全て旦那がやってくれているので、そこは感謝していますが、もう少し寄り添って欲しいなと悲しくもなります。それもあってか、最近は旦那の匂い(特に口臭)がダメになり、マスク生活になりました😰
    もう少し、もう少しと言い聞かせて頑張ります…。
    コメント下さり本当にありがとうございました😭✨

    • 4月21日
  • ななっしー

    ななっしー

    そうなんですよね😭
    看護師さんにキツめに空えずきだけは絶対したらダメだよ!ってめちゃくちゃ言われました😂
    言われても空えずきしないの無理でしたけどね😂
    耐えるしかないのが辛いですよね、、、
    頑張れないけど耐えなきゃいけない状況が気持ち的にほんとしんどくなるやつです😭
    男の人ってそうですよね、、、
    私も難儀な体やなぁって言われて他人事でした😇
    週末とか土日片方釣りでいませんでしたし😇
    家事やってくれるのは有難いけどメンタル部分もケアしてよ!!!って思いますよね😭
    それ私もありました!!!
    頭皮の匂いと夜ご飯後の口臭が無理すぎてしばらく近づけなかったです🤣
    悪阻の期間も人それぞれですが私は10wぐらいからだいぶ落ち着いたので早く良くなること祈ってます😭✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空えずきわかります!まさに私がその状態です😭!!吐ければどれだけ楽か…とも思いますが、空えずきしか出来ないんでしょね😭
    家事してくれるのは本当に感謝なんですが、メンタルケアが1番なんだけどな…って思いますよね😭!!しかも、食べれる物がコロコロ変わるのに、『買ってきたのになんで食べないの⁉︎勿体ない!』とか言われて…。食べれるくらいなら食べてるわ!!って感じです😅
    旦那の匂いはあるあるなんですかね🤣妊娠してから、ネギ、ニラ、ニンニク、玉ねぎ系の匂いが特に無理になったのに、昨日もレバニラ定食食べて帰ってきて…。その辺も全然配慮してくれないしで、マジ脳裏に離婚がチラつきます…🤣
    10wまでがピークってよく言いますよね💦あと2週間…。落ち着くことを期待します😭✨
    共感してもらえる方がいて、本当に良かったです😭✨

    • 4月21日
ママリ

悪阻辛いですよね💦
私は8週に入り、5キロ落ちてるんですが、通ってるクリニックは ぜんぜん心配してくれないし点滴してもいいけど〜?って感じで診断書も書いてくれません。
なので、ほかの近くのクリニックに行くと 「しんどいね、すぐ点滴ね!」「診断書かくからね」と正反対の対応でした😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私の通ってるクリニックもそんな感じですよ!診断書もこちらこらお願いして書いてもらいました。
    看護師さんも助産師さんも慣れてるからなのか『悪阻はね〜』『必ず終わりが来るからね〜』『水分だけは頑張って取ってね』のエンドレスです😰
    学生の時からお世話理なっていたクリニックなのと、家から近いので選んだんですが、なんかな…って思っちゃいました。
    『点滴ね』って言ってくれた方がこちら側も安心ですよね😰

    • 4月21日
りんご

生理予定日5日前から続く悪阻と戦っていらっしゃるなんて本当にすごいです…
私もいま8wですが、同じくブドウやグレープフルーツを無理やり食べれる時に食べて水分も500いけば…って感じの量です😭
私も尿ケトンが出ているので恐らく同じような体調なのかな…と思うのですが本当に毎日辛すぎて妊娠前の自分を忘れるくらいずっとベッドに突っ伏してて筋肉もどんどん落ちて横たわりすぎて床ずれが起きそうなくらい腰も痛くなって何もできない自分に嫌気が差します。

私はこの症状で入院したほうがいいって先生に言われてます。上の子がいるのでできない旨伝えると通いで良いからできるだけ点滴に来いって言われました。
そして吐き気どめも処方されました。

ただ、1人目の妊娠のときにおじさんというか60歳くらいのおじいさんの先生に見てもらっていた時はいまと同じような状況だったのに点滴のテの字も出てこなかったです。。もちろん薬の処方もありませんでした。
点滴したいとか診断書の記入のことを伝えてもあまり良い顔はされなかったです😭
もしかしたらその先生の考え方とか世代とか関係するかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    体調似ていますね!検診で尿検査してますし、点滴打ちに行っても尿検査だけは毎回されるのに、結果は言われず、1回だけ尿ケトンを指摘されました。でも『まぁ、まだプラス1だけど…』みたいな言い方を看護師にされました😰
    私も同じように日々寝たきり生活です。仰向けで寝ると気持ち悪いので左横向きで毎日寝ています。床ずれもめっちゃわかります!
    吐き気止めは処方してもらいましたが、先生からも『効かない方が多いからね』と言われました。看護師からも『一応処方にはなってるけど、なるべく飲まないでね。悪阻は終わりが必ずあるから』と言われました。
    やっぱり病院によって違うんですね💦7キロも体重落ちたことを軽視しないで欲しいなと思っちゃいました😭

    • 4月21日
  • りんご

    りんご

    まだケトンプラス1だけど…って、え!やばいですよ!!!
    私も同じくプラス1ですけどずーーーーーーっと気持ち悪くて吐いたあと10分くらいは少しスッキリしますけどまたすぐ気持ち悪くなるし最悪ですよね😭

    わかります😭私は横向きでうつ伏せ気味で寝るのが楽で寝る時はいつもその格好ですが、普段は横向きでずっとスマホ操作してます😭
    たしかに処方された吐き気どめも効いてないですね😭
    終わりが必ずあるってわかっていても現状が辛すぎますよね。そういうのは悪阻から解放されてから初めて実感する気がします…

    7キロはやばいですよ😭
    私はいま4キロ減ですがそれでもめちゃくちゃ辛いです…
    早く落ち着いてくれることをただひたすら祈って無で過ごすしかないな…って思ってます😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな言い方されると『プラス1は大したことないのかな?』って思っちゃいますよね😰
    私は吐いてもいつも空吐き気なんですが、同じように吐いた後数分はマシな時間できるけど、らすぐ気持ち悪くなりますよね😭
    臨月でもないし、まだお腹も出てないのに仰向けになれないの辛いですよね💦
    終わりがあるのはもう充分わかったから!今が辛いの!って叫びたくなります😅
    お互いに早く悪阻が落ち着くといいですね😭
    あたしは夜が特にダメな時間帯になるので、地獄タイムの始まりです😭

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の私を見ている様で思わずコメントしました😭
毎日つらいですね。
私も6週からつわりが始まり体重もどんどん減っていきました。初めての妊娠で毎日不安で周りにあまり体重が減ってる人がいなかったので本当に大丈夫なのか?と検索する毎日でした。
病院に相談しても点滴してくれたのは1回だけ。仕事もしてたのでもう毎日へろへろになりながらなんとか過ごしてました。
口になにか入れると吐き気、嘔吐。水分もあんまり取れずで、産むまで続きました😢
病院では拒食症では?と言われ、内科に行って!とかで、人気だった病院だったのですが私とは合わず8ヶ月の時に別の病院に転院しました。
望んでやっと出来たはずの我が子でしたが、毎日毎日泣いて、もう妊娠辞めたいと何度も思いました。
食べることが大好きだったのにこんなに苦痛になるとは。で、毎日吐くために食べてました。

気持ちすごく分かります😢
結局私は産むまでに−8㌔くらいで妊娠してから産むまで減る一方でした。
でも我が子は少し小さかったのですが、元気いっぱいでした😌✨
命懸けの出産なので、自分が安心して信頼して産める病院が1番だと思います😢
そしてはじめてのママリさんは毎日よく頑張ってます!自分をほめてあげて下さいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    はい、毎日辛いです。
    私の周りもどちらかというと食べ悪阻の友人が多く、私のように体重が減ったりという人がいませんでした。だから、経産婦の友人に相談しても『病院に相談したら?』や『入院とか逆に嫌じゃない?』と言われてしまいました😰私だって入院はしたくないけど、日常生活もやっとな感じではさすがに生命維持出来るのか?と不安になります😭
    やっぱり病院変えた方がいいですかね💦?
    今の病院は助産師も多く、バースプランもしっかりしてるし、完全個室で産後ケアがしっかりしてると友人達からも好評な病院なんですが…😱外来と産後の入院棟ではスタッフが違うし、入院棟の助産師や看護師は良い人多いよとも友人に言われました💦
    悩みますね😱😱

    • 4月23日