![イブちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みおーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおーん
病院は毎回同じところですか?
病院からは何も言われないのでしょうか…?
![k.yt2413](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.yt2413
三回流産をし半分諦めていて病院から不育症の検査をした方がいいと言われた後に息子を授かりました、心配ならした方がいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
稽留流産の場合中で亡くなってしまう原因があるのか?科学流産も着床出来ない原因があるのか?
妊娠はしているので旦那さんには問題ないかもしないですがウチは旦那には染色体検査は受けてもらいました^ ^
流産は三回以上、科学流産繰り返す方は不育の疑いで検査はした方が良いです。
三回流産の方は保険効く検査が出てきます。
年代が若くない方は今の時点からも不育検査受ける方沢山いますし、受けたいとの希望あれば損はないと思うのでぜひ受けて下さい!
原因不明が大半ですけど、次回に繋がる何かが見つかれば治療も場合により保険内で色々な治療受けられます!
深刻な方なんかは本当に大変な治療しながら産むまで頑張ってらっしゃいます。
不育症かな?と心配な場合は迷わず出来る限りで受けてみて下さい。
問題なし!となれば安心だなと思えるし、次回の妊娠も楽しみになりますよ^ ^
私は不育検査迷いに迷い受けないままで不安だらけでした。その中で妊娠こわくなり、偶然また妊娠してしまい更に不安だらけ。
流産し、検査決意して受けてから妊娠しました。
ご夫婦でよく話し合われて下さい^^
不育は医師でもあまり意識しない方が多く、専門でないと詳しくないです。
![きゃらめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃらめる
私は体外受精2回(1度目陰性、2度目化学流産)の後、着床障害の可能性があるからと不育症の検査をしました。
受精卵はまだ残っていましたが、結果が出るまで移植はストップ。
何故か、その間に自然妊娠しました。
妊娠が確定したと同時に、不育症も判明。
抗リン脂質抗体という、血液凝固の項目に引っ掛かりましたよ。
今も薬を服用しています。
不妊クリニックから産婦人科に転院した際の紹介状に「流産1回」と書かれてあり、ビックリしました。
化学流産も、流産にカウントされるそうです。
心配ならば、検査はしても良いと思います。血液検査だけで簡単にできますので。
ただ、保険適用外の分は費用が高いですけどね…。
コメント