※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

息子の癇癪(叫ぶ)について今日は特に酷く、疲れてしまいました。日常、…

息子の癇癪(叫ぶ)について
今日は特に酷く、疲れてしまいました。

日常、普通に過ごしている時はおだやかに、よく笑い、コミュニケーションも普通に取れ、ごく普通の子だと思うのですが
何か我慢できないことがあると癇癪スイッチが入り、甲高くイヤー!!と言います。その声があまりにうるさすぎるので図書館や児童館、スーパー、どこでも、スイッチが入らないように工夫して立ち回っているのですが(おもちゃやお菓子コーナーには近づかない、児童館は喧嘩になりそうになったらうまく園庭に誘い出す)などで気をそらしています。

ですが瞬間的にどうにも行かないこともあり、、
ここから今日の出来事です。

○児童館で読んだ絵本が気に入り、終わってからもう一回!と言われお片付け時間でしたのでまた今度ねで叫ぶスイッチ。最後の躍りも踊れず最後の最後で機嫌わるくさようならしました。
○帰宅中に前から来たおじいさんの杖が気になり欲しいとてを伸ばしかけたので杖だよ。あれは大事だから触らないよと言うと叫ぶスイッチ。ビックリされて転けなくて良かったのですがほんと冷や汗が出ました。
○広場でお散歩をしていたらたんぽぽがたくさん咲いていて、持ちたいというので一本だけ摘んであげました。帰り道にご自宅のお庭のプランターのキレイな花が気になったようで、摘んでというのでそれはよそねだからダメだよ。あっちにもたんぽぽあるか見に行こうかと声かけしましたが叫ぶスイッチ三度目発動。と共に雨が降ってきたのに暴れて傘もさせず息子をかついで二人で濡れて帰ってきました。

癇癪(叫ぶ)だけがどうしてもなおりません。
前はもっとひどかったです。イヤと言えるようになり、半分以下にはなりましたが、そこから先がなかなか進みません。
今日のように1日何度も発動する日もたまにあります。

私の声かけが間違っているのでしょうか。
もう少しおだやかに過ごしたいです。
迷惑になるからと叫ぶ状況を避けてばかりだと逆にいつまでも勉強にならないのか?、、もう少し言葉が理解できるようになるまでは叫ぶスイッチが入らないよう避けて育児したほうがいいのか。
どう関わればいいのか悩んでいます。

長くなりすみません。
読んでくださりありがとうございます。
なにか、アドバイスいただけるととても嬉しいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ぴよこ

1歳7ヶ月のお子さんのことですかね?
だったらそういう時期なので、そのままこちらが耐えるしかないかもです😅
イヤイヤ期のスタートはいつ頃でしたか?
だいたい1年耐えれば落ちついていくと思うので、1年頑張ればマシになりますよ!