※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目以降の完母の方へ。授乳ケープの必要性は増えるでしょうか?お出かけが増えると必須になる可能性がありますか?

完母の方で2人目以降の方、授乳ケープって使いましたか?1人目の時は子どもに合わせて行動するので使ったことないのですが、2人目になると必要になったりしますか?今のところ使う必要なくきているのですが、お出かけが増えたら必須でしょうか…?

コメント

nakigank^^

なんだかんだ使う機会ありましたが、最近は授乳室が多いのでそこでしてたから使用頻度は多くなかったです。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    授乳室多いですよね!
    授乳室ないような場所でケープで授乳できる場所ってどこなんだろう😱と思ったのもありました😅

    • 4月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは車でしたり、ケープ一回忘れて駐車場遠くてどうしても授乳しなきゃいけない時トイレでしました!😂
    トイレが広くて便座の横でしゃがんでやったので足プルプルして早く寝て〜と思ってきつかった。🤣

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊それは大変でしたね😂母はたくましくなりますよね😂

    • 4月21日
ルーパンママ

授乳ケープを買うのは勿体ない気がしたので、徒歩で公園に行く時は、バスタオルと洗濯ばさみを持って行き、簡易ケープに出来るようにしています。
車で行く時は、車で授乳しちゃうので、持って行かないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    2人目だしわざわざ買わずに代用しちゃうのもありですよね😓

    • 4月21日
かすみ

はじめまして😌
3歳と0歳の子どもがおります

主様が仰っているとおり、私も1人目はほぼケープの出番無しでしたが、2人目が生まれて上の子も連れてお出かけとなると、やはり使わさります😌
というか、私の場合は持っていると安心!という感覚です☺️

外で遊んでお昼ご飯を外で食べてから帰る、なんてこともよくあるので、タイミング良く下の子が寝てくれていれば良いですが毎回そんなわけにもいかないですよね💦
そういう時にケープをつけて授乳していれば赤ちゃんも自分も安心出来るので薄手のケープを持ち歩いています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊やはりあると安心ですよね😢
    今までケープ使ったことないので、ケープでどこまで授乳していいんだろう、と気になっています🥺

    • 4月21日