
義母が勝手に息子に食べ物を与えることに悩んでいます。注意しても改善されず、金銭的に義実家に頼っているため、はっきり言うのが難しいです。どうすれば良いでしょうか。
朝から義母にイライラしました。
息子の朝ごはんや夜ごはんのときに勝手に食べさせられるのが嫌です。
昨日は夜ごはん前にせんべいを食べさせたり、さっきは私が息子の朝ごはんを用意しているのに勝手に食パンやフルーツを食べさせていて、結局私が用意していた朝ごはんは途中で作るのをやめ余りました。
義母自身は悪気はなく良かれと思ってしているのだと思いますが、勝手に食べさせられると夜ごはんを食べなかったりするので困ります。
義父も時々「そんなもん食べさせたらご飯食べなくなるだろうが!」と注意してくれますが、その場では一旦やめてもまた次の日には同じようになっています。
私自身も遠回しに注意してるのですが、おそらく伝わってないと思います。
皆さんならはっきりやめてくださいと言いますか?
旦那の給料が少なく、金銭的にも義実家にお世話になってる身なので言いにくくて悩んでいます。
- 3兄妹ママ(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

lii
お世話になってる身だからと言って何も言わないままじゃ何も変わらないし31歳BOYママさんのストレスが溜まる一方だしお子さんはご飯食べないままなので、普通に言えばいいと思いますよ😳
ご飯食べなくなっちゃうのでご飯の後にご褒美としてあげてもらっていいですか〜?🥺とか、お弁当の件も、食べムラあるから入れても残しちゃうかなって思ったんですけど今度入れてみます😆とか、なんでも言い方だと思います!

たん(22)
うちも実父が勝手にあげるのでめちゃいらいらします〜😇!!!!
3兄妹ママ
確かにそうですね。
最近二人目の出産についてや今回のことなど、悪気はなかったと思いますが義母から度々口出しされてイライラしているため、攻撃的な言い方になるところでした💦