![babyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産育児一時金について、扶養にいる女性が42万円や産後手当の支給先や手続きについて質問しています。手続きや相談先がわからず困っています。
出産育児一時金の話ですが、
今けんぱ保険なんですが、私は扶養になっています。
そこで問題は
42万は旦那の会社から出ますか?
また産後出産手当は旦那の会社から出ますか?
あともしその42万会社から出るとき、何も手続きしなくて大丈夫ですか?
手続きするなら誰に聞くべきでしょうか?
質問ばかりで、すいません。外人で、そこまで、細かくわかりません。😞
- babyg(1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
![みイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みイ
扶養に入っているのならば旦那さんの会社から出ますよ(^^)
分娩する産院であとで説明があると思います!
![へる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へる
ご主人が社会保険加入で、babygさんが扶養に入っているのであれば
出産手当金→支給対象外です。
出産一時金→ご主人の会社の社会保険からです。
病院が直接支払制度を導入している場合は病院で書類を書けば手続き完了です。
そうでない場合は産後ご自身で手続きをすることになるので健保HPから申請書をダウンロードするか、ご主人に会社からもらってきてもらい記入してご主人の職場に提出するかのどちらかです。
babygさん自身が社会保険に入っていて、現在育休中等で課税所得がなく税法上御主人の扶養に入っている場合は引き続き出産手当金と育休手当は支給されます
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
42万円は旦那さんの会社の保険組合から出ます。病院で直接支払い制度があるか確認してみて下さい(^^)
出産手当金は扶養に入っていたら出ません。ご自分で社会保険に入っていて産前42日前まで働いる場合です。
コメント