![メリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
富山市の保育園について、光陽校区に引っ越ししてきて、来年から通わせる保育園を探しています。候補は光陽もなみ保育園、城南もなみ学園、西田地方保育園、聖マリア保育園、堀川保育園です。保育園の利用者はフルタイム勤務の方が多いか、教育内容や雰囲気などを知りたいです。
富山市の保育園について教えてください。
この度光陽校区へ引っ越してきて、来年から通わせる保育園を探しています。
候補は家から近い、光陽もなみ保育園、城南もなみ学園、西田地方保育園、聖マリア保育園、堀川保育園です。
①これらの園を利用されているご家庭は、夫婦共にフルタイム勤務されている方、また延長保育を利用されている方は多いでしょうか?
お迎えが18〜19時になりそうなのですが、毎日自分の子だけがポツンと残る状況は避けたく、フルタイム勤務されている方の多い保育園に預けたいと思っています。
②教育・保育内容や園の雰囲気などはどのような感じですか?
ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
- メリー
コメント
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
一時預かりで聖マリア保育園を利用させていただいてます🥰
基本的に“保育園”と呼ばれるところは
夫婦共にお仕事をされてるご家庭が多いと思います。
また、保護者が時短勤務だと点数が低い為、
ご両親がフルタイムで働いておられる家庭の方が
点数が高いので、フルタイムでの勤務のご家庭の
お子様が多いのも事実です。
園の規模としては、どの園も同じくらいで100人を超える園だと思うので、
ポツンと目立って残る、というのは少ないのでは…?と感じました🤔
聖マリア保育園の雰囲気は、
先生方がとにかく優しく寄り添ってくださって、
キリスト教だからこその暖かさを感じます。
家から近いこともあり、普段のお散歩の様子も見ますが、
子ども達もイキイキと元気に遊ぶ姿が印象的で、
先生達も明るく優しく楽しそうに見えます。
城南もなみ学園も家から近く、
お庭で遊んでおられる姿を買い物の際に見ることが多いですが、
自然豊かな園庭が印象的で、
野菜を育てたり花を育てたり、
四季を感じる活動を年中されてるイメージがあります。
堀川保育園は知り合いが、働いていたこともありますが、
厳しくキッチリ!といったイメージで
個々の個性というよりは、ルールや
規律を重視してるのかな?と言うイメージがあります。
私自身が元保育士ということもあり、
偏見もあるかもしれませんが、
私自身のイメージはこんな感じです🌸
他の園は…すみません、ちょっとよくわかりません💦💦
メリー
詳しく教えてくださりありがとうございます。
保育士さんならではの目線でのそれぞれの園の印象、とても参考になります。
富山市に初めて住むので親も子もドキドキしていますが、子どもがお友達と楽しく遊べる園生活になればいいな、と思っています(^^)