
2歳の娘が食事を遅く食べるのに悩んでいます。噛む姿勢が気になり、食べるのを楽しんでいないようです。他に効果的な対応方法はありますか?
2歳の娘がご飯食べるのがかなり遅くてイライラします。
なんだかちゃんと噛めてない気もして、モグモグというよりちゅぱちゅぱして(😗←ずっとこんな顔です)歯で噛んでいるというより舌?で押し潰して食べてる感じで、ずっと口に入れてゴックンしてくれなかったり、スプーンで遊び初めたり、ぼーっとしたりで、全く進みません。
時間を決めて30分たったら下げてるのですが、この対応で合ってるのかも分からず…
朝ご飯を食べた時は昼ほぼ食べないので、本当は朝ご飯あげたくないです。
隣で自分も食べたり、大袈裟に噛み方を見せたりしても効果なしです。
他になにかできることあるでしょうか?
どう対応されてますか?
- まま(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

🌈💓💓
うちも遅いです!!
口の中にずーと溜め込んで時間がかかります🥺
ごっくんできたらとりあえず褒めちぎっておだててます(笑)
えらいねえー👏💕💕💕とかいっぱい言うと調子がでてきてスムーズに食べてくれることもあります😂

はじめてのママリ
うちの娘も全く同じです🥲
それで困り果てて母に相談したら、私もそうだったと聞かされて😅よく考えたら私は今でも急いで食べないといけない場面以外では、1口食べたら箸を置いて〜また食べて〜のタイプなので遺伝かなと😂
保育園ではちゃんと時間内に完食しているようなので、子供なりに急がないといけないのか自分のペースでいいのかは判断しているようなので、基本的に自分のペースで食べさせています😊正解かは分からないですが、まだ食べない!遅い!区切り時間きちゃうのにこれだけしか食べてない!とピリピリしていた時より、親子とも笑顔でいれているのでもうしばらく子供に任せて様子をみるつもりです🥺
アドバイスにもならなくてすいません💦
-
まま
お返事が遅くなり申し訳ございません💦
そうなんですね…!
3歳から幼稚園通う予定なのですが、園でちゃんと食べれるか不安です…
イライラを当たらないように気をつけます。ありがとうございます😭- 4月29日

ミニー
毎日30分-1時間かけて食べてますΨ( 'ч' ☆)
保育園休みの日は1食しか食べなかったりしますが
体重減ってないし特に本人が食べたそうにしないならそれでいいのかな〜って思ってます😅
-
まま
お返事が遅くなり申し訳ございません💦
元々少食だと思えばいいですかね💦
しばらくは様子見でいこうと思います!
ありがとうございます😊- 4月29日
まま
お返事が遅くなり申し訳ございません💦
噛むのが苦手なんですかね?
褒めちぎるのやってみます!
ありがとうございます😭