※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
その他の疑問

保育園からミルクの件で預かれないと言われ、役所に相談したがそのような理由は聞いたことがないと言われました。園にどう伝えるべきか悩んでいます。

先日、9ヶ月の子が15時までに一度でもミルクを飲まないと
遅くまで預かれないと保育園に言われたと
こちらで相談させてもらい、
役所に相談したほうがいいといただいたので相談してみした。


役所でもそう言った理由で預かれないというのは聞いたことがないとの返答だったんですが、
これは園にどう伝えてもクレーマーみたいなっちゃいますかね?😅


役所に伝えてもらっても
個人的なことなので特定されてしまうし
それなら自分で役所に確認したら〜と
直接伝えようかな?と思うんですが
どちらがいいと思いますか?
どんな言い方がいいと思いますか?💦


私個人はそんなに気にしないんですが
私が疎ましく思われたら
子供もそう思われてしまうのではと
子供が人質みたいな気分です🙄笑

コメント

むぎちゃ

ミルク以外の食事や水分は
摂れているのでしょうか?
飲まない食べないは命に関わる事なので
その対応は普通だと思いますよ😂

家でどういった工夫をしていったらいいのか
と苦情というより相談という形で伝えて
相手の出方次第では、役所に
相談したら〜でいいかと思います☺️

  • 2児ママ

    2児ママ


    離乳食もよく食べるし
    水分もしっかりとります


    家では16時頃飲むので
    保育園でもそれじゃダメなのか
    飲みたくないものは飲まないし
    そもそもミルク飲まなかったとしても
    いいんじゃないかと言うことなんですが。。

    • 4月20日
  • むぎちゃ

    むぎちゃ


    保育園でのミルクの時間は
    決まっているんですよね?
    そこで摂れないといけないのは
    仕方ないと思います

    9ヶ月での離乳食は後期ですか?
    完了に上がるまではミルクも
    食事のひとつとしてカウントされる筈なので
    1日過ごしていて
    ご飯を食べてなくてもいいです
    と言ってるのと同じなんですよね😂

    うちも10ヶ月からミルクは
    家で与えてないですが
    園では飲ませられてます😇
    要らないのになーと思いますが
    預かる側としてはそうはいかないんですよね、、

    • 4月20日
  • 2児ママ

    2児ママ


    時間はその子によりけりなんですが。。

    飲むなら飲めばいいですが
    飲まないものをどうにもできないということなんです😓


    前回質問させてもらった際も
    飲まないから園でも離乳食を増やすなりで
    飲んでいませんと言うコメントで
    飲まないから預けられないというのはないのでは?と
    お2人からいただき、
    ある程度こちらも飲ませる努力しますが
    最終的に無理な場合
    退園っていうのは違うと。

    役所でも他の園で飲まない子もいるけど
    退園という対応はしていないと確認してくださったりしていて。。😭

    これは私が折れて
    働くのを諦めるしかないのでしょうか🥲

    • 4月20日
  • むぎちゃ

    むぎちゃ


    ミルクを飲まないなら
    退園とハッキリ言われました?🤔
    4月に入園したのなら
    慣らしをもう少し伸ばしたいとか
    早めにお迎えの対応してほしい
    とかでも無く、退園ですか?
    いつまでこの状態なら退園になるのか
    まずそこを園と明確にして
    市ではそういった事例は無いと
    聞いていますが…と伝えた方が
    いいのかなと思います🤔
    働くのを諦めるのではなく
    転園等は考えていないのでしょうか?

    うちも少し前まで通っていた
    下の子の園が凄いうるさい園で
    決まり絶対!融通効かない!
    園の意見絶対変えません!
    という園でした😂
    それこそ、子供がよく食べる子で
    離乳食が足りないと泣き叫ぶそうで
    泣いた事は教えてくれますが
    量を増やすことは対応出来ない、
    園で月齢によって量が決まってる
    と言っててミルクも同様で
    最初に話して決めた量しか
    飲ませられないと言われて
    月齢が上がってもそのままの量で
    脱水を起こした時もありました😇
    5ヶ月のミルクしか飲まない子が
    園で2回うんちすると下痢と
    認定されて即お迎え、仕事にならず
    市に相談しましたが…と言うと
    血相変えて下痢はそういう意味じゃない
    など訳のわからない言い訳をしてました😇
    結構揉めましたが認可だからなのか
    園都合で勝手に退園という処分は
    出来ないのかなという印象です

    めちゃくちゃ長くなり失礼しました😂
    とりあえず、しっかり園と
    話し合ってみた方がいいかもしれないです。

    • 4月20日
  • 2児ママ

    2児ママ


    退園とは言われてませんが
    15時よりも時間を延ばせないということで
    慣らしもすでに延びています。。
    それでは仕事ができないので
    結果退園かなと言うことです🥲
    仕事復帰が5月6日なので
    実質4月いっぱいで
    ミルク飲まなかったらもう無理です。

    そういう園もあるんですね。。


    転園でもいいんですが
    会社でも色々あって
    5月に復帰できないと
    働けるかも微妙になっていて。。
    転園を待ってくれたとしても
    来年4月に仕事を辞めることは決まっていて
    転園希望しても来年度まで無理なのでは。。と。。

    とにかく今一刻も早く復帰して来年4月まで
    どうにか働かなければいけないという
    家庭の事情があるんですよね😭
    まぁそれは園には関係ないのでアレですが。。

    • 4月20日
  • むぎちゃ

    むぎちゃ


    なるほど😊4月いっぱいまで
    時間掛けられるなら全然まだまだ
    希望ありそうですね💪☆

    慣れたら飲むのか、まず時間が合わないのか
    逆に離乳食や他水分を減らすのか
    哺乳瓶やミルクは一緒なのかとか
    飲むのが条件ならそれを
    話し合っていくのがいいのかなと😂

    転園を待つ🤔?のはちょっと
    わからないですが、今の園に
    通いながら希望出す形では
    無いんですかね?😂
    自治体によって違うのかな?
    転園を考えてないのなら
    やっぱり園に従うしか無いので
    園と相談してお互い歩み寄っていくのが
    いいのかなと思います🙆🙆

    慣らしが伸びている時点で
    シンプルに慣れてないだけなのかなという
    印象ですね、、🤔お母さんからなら
    飲むんですかね?

    • 4月20日
  • 2児ママ

    2児ママ


    4月いっぱいは頑張ろうと思ってますが
    それではいダメでしたーの場合
    どうなるのかを早く決めたくて
    仕事の都合もあるので😫

    多分慣れたら飲むのではと思ってるんですが。。
    哺乳瓶は同じものにしましたが
    ミルクは同じものにはできないと断られています。
    でも口にもしないのでミルクどうこうではないかな?と。。
    私からでも飲みません😓
    離乳食も水分も
    家で食べるより少ないようですし。。
    ミルクを飲み次第慣らし終了になるみたいです。


    通いながら転園希望ですが
    転園決まるまでは15時
    つまり働けないので
    一度退園というルートになります😅

    • 4月20日
  • むぎちゃ

    むぎちゃ


    それは園に確認しましょ😊
    でもまぁ、慣らし保育は
    予定通りに行かない事が多いので
    サラッと は? って
    思うようなこと
    言ってくるんですよね、、多分😇

    お母さんからも飲まないのなら
    お家でも飲んでないんですかね?
    園のミルクを家で飲ませるのは
    出来ないんですか?というか
    そもそもミルクを飲む週間を
    つけていかないと終了出来なそうですね🤔

    あぁ、なるほど…
    恐らく園からの強制退園では無く
    自主退園を余儀なくされそうな感じという
    事なんですね😊
    退園しなくても済むように
    園と相談しながら頑張って下さい🙆
    保育士さんも鬼ではないので
    園長含めた話し合いがいいと思います!

    • 4月20日
  • 2児ママ

    2児ママ


    長々とありがとうございました😭
    頑張ってみます。。

    • 4月20日
2児ママ

前回の質問も貼っておきます