
コメント

たんぽぽ
下の子は退院してから、ほとんど授乳クッション使ってません😅
左乳飲ませる時は右の太ももに座らせて、縦抱っこに近い斜めで飲ませてます。
右乳ならその逆で。
まだ1ヶ月ですが大きめの子なので、腰と首を支えていればこれで飲めていて、体が縦になってるおかげが吐き戻しも少ないです。
あぐらをかいたり足を組んだり立て膝したりして、高さ調節して横抱っこで授乳する時もあります😅
赤ちゃんの口と乳首の位置があっているか、赤ちゃんの体がねじれていないかだけ気をつけてます。
たんぽぽ
下の子は退院してから、ほとんど授乳クッション使ってません😅
左乳飲ませる時は右の太ももに座らせて、縦抱っこに近い斜めで飲ませてます。
右乳ならその逆で。
まだ1ヶ月ですが大きめの子なので、腰と首を支えていればこれで飲めていて、体が縦になってるおかげが吐き戻しも少ないです。
あぐらをかいたり足を組んだり立て膝したりして、高さ調節して横抱っこで授乳する時もあります😅
赤ちゃんの口と乳首の位置があっているか、赤ちゃんの体がねじれていないかだけ気をつけてます。
「授乳クッション」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1ヶ月の子でもクッションなしで上手に飲めているんですね✨
もしよければどちらの手でどの辺を支えているか教えてください🙇♀️
たんぽぽ
上の子の相手しながら授乳するので、下の子はどんな姿勢でも飲める逞しさを身につけてるかもしれません😂
そうじゃないと、食いっぱぐれる💦と笑
左乳の時は、少し寄りかかる姿勢で右の太ももにまたがらせます。
赤ちゃんをややお腹の上に乗せる感じで体密着させて、左の肘あたりで頭を支えてます。
左手を赤ちゃんの腰に当ててますが、ここは添えてるだけです。
おっぱいをふかく咥えられるように、頭の支え方が大事なように感じます🤔
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます!
何度かやってみましたが赤ちゃんも私も慣れず…コメント参考に練習します😂✨