
コメント

こぐれ
正直な話…シングルマザーだとほとんどが無償化の対象なので年収300万ぐらいあれば同じ生活ができると思います。
夫婦で年収800万を越えるといきなり保育料もマックス(うちの地域だと10万近く)、無償化や補助金の対象外になり使えるお金はほぼありません…。
シングルで、且つ男性の平均年収より少し下ぐらいが一番働き損にならないのではないかと(>_<)

退会ユーザー
その条件で働いてますけど、
最低年収500万ないと無理ですね。
同等の暮らしというのは、家にかけるお金も同じですよね。年収300万なら、審査通らない物件もあるし、ボロ家に住む羽目になりますよ。
年収500万弱で一人暮らししてましたが、
節約しても貯金なんて200万程度でした。
現状、1000万で300万は貯まってます。足りないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!500万と1000万は半分違うけれど、同じ生活ができるとは驚きました!
そこは書き誤ってしまいました。子どもと2人で暮らすなら、3人で暮らすより狭い家で大丈夫です。- 4月20日
-
退会ユーザー
最低500万という意味ですね。
女性で500万かせぐって簡単ではないので低めに言いました。
あとは、養育費次第かと思います。- 4月20日

かわちゃん
地域によって異なる部分はありますが、ひとり親でも、児童扶養手当受給している方が、基本的には医療費女性や保育料減額になり、児童扶養手当を受給していなければ、ひとり親控除以外はありません😣
私も年収で児童扶養手当は対象にならず、特段助成はありません。
結婚している時が、まさしく夫婦共働きで世帯年収1000万程でしたが、そのときに比べるとやはり生活水準等は下がっていますし、貯金も少ないです。
私の今の年収が400万程なので、あと100万程上がれば大分違うと思うので、500万程あれば良いなとは思います!
ただ、それでも結婚当時の水準には戻らないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
遅れましたすみません!!とても似たような状況です!!😵
同じような水準にしたいですよね、せっかく2人暮らしで部屋も狭くて良いのですから…
ちなみに転職によって年収は200万円上げることができました☺️これからも仕事頑張って夫婦のときの1000万水準に持っていくことができたらなーと思っています!- 4月29日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😊300と1000が同じとは驚きました😲
シングル検討してますが、子どもは4歳なので元々保育園無料で、わたしの年収が無償化や補助金すべて対象外でした🤔