
国語とコミュニケーションが苦手で、LINEやメールの返信が遅いです。障害があるのか不安です。
昔から国語が苦手でコミニュケーションも苦手です。
会話が途中から入ってこなくなったり
分からなくなったりして聞いてる振りしたりしてます。
そして、前々から思っていたのですが
LINEやメールを返すのが本当に遅いです。
すぐに言葉が出ず、短文なのに
返すのに数分かかってしまいます。
ただ苦手なだけなのか、
何か障害だったりするのでしょうか?😞
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです!
メールを返すのは違いますが💦会話が入ってこないなどはよくあります💦ちょっと何かありそうだなと思いつつ、特に調べていないです。

mamari
仕事柄、作文や小論文等をみてあげることもあります。そのような観点でコメントを読んだ場合、文章力はあると感じます。
おそらく、国語力ではなく性格のせいだと思います。自信がなかったり、心配性だったり、相手の気持ちや態度を考えすぎてしまうところはないですか。
会話が途中から入ってこなくなるのは、きちんと聞かなくちゃ!と緊張し過ぎて(力が入りすぎて)脳の機能が低下してしまう(フリーズしてしまう?)ためかもしれません。
幼いころ、モラハラやパワハラに似た一方的な怒られ方を経験したことで、話を右から左へ流す癖がついてしまう場合もあるそうです。

ふー
私も人が話してる時に別のこと考えてて、わかったふりとかしてしまいます。
ほんと障害か何かなのかなと思うときあります😅

はじめてのママリ🔰
私も昔から国語が苦手、特に文章問題がさっぱりで、コミュニケーションも苦手です。
他にもいろいろありますが、生きづらさがずっとあって...
そんな我が子が自分によく似ていて大きくなるにつれて育てにくさとチック症が酷くて治らず、また、コミュニケーションの事などで問題が出てきて受診した所自閉症スペクトラムと診断されました。
私も子どもの事で精神的に辛かっただけでなく、とても似ていると感じていて受診した所、同じだよ!と言われて、私の場合は自閉症スペクトラムの傾向がある!と診断されました💦
いわゆる発達障害です💦
いろんな傾向、特性がありますから、一概には言えませんが、もしよかったら調べてみてください💡

ちちぷぷ
なにかあるとすれば自閉スペクトラム症かなと思いました!
気になるなら受診されてみてもいいかもしれないですね😊
コメント