
4ヶ月半の息子がおしゃぶり依存で、歯が生えてきて添い乳が痛い。おしゃぶり卒業方法を教えてほしい。
こんばんは☆
4ヶ月半の息子がいるんですが
生後1ヶ月くらいから寝る時おしゃぶりに頼ってしまっておしゃぶりがないと泣いて抱っこしても何しても寝てくれなくなっちゃいました( ´・_・` )
4ヶ月入ってから歯が生え始めて小児科の先生になるべくおしゃぶりさせない方がいいよと言われて頑張ってるんですけど…
今までは添い乳で寝かせて数分たつと起きちゃってそこからおしゃぶりくわえさせて熟睡するって感じでした。
でも歯が生え始めてから添い乳して寝に入り始める時、乳首噛まれてめっっちゃ痛くて痛くてたえられなくて😭
乳首とれちゃうんぢゃないかってくらいです😭
今日も何回も噛まれて抱っこしても何しても寝てくれず結局おしゃぶりさせちゃいました( ´・_・` )
こんなとこなら最初っからおしゃぶりさせなければよかったです😭
先輩ママさん、おしゃぶりで寝かせてた方、どーやっておしゃぶり卒業しましたか?教えてください。
本気で痛すぎて乳首噛まれるたび息子のこと叩きそうになっちゃいます。完母なので普段の授乳も痛くてできなくなりそうなくらいです。精神的にもきてます…つらいです。
- あーたん✲*゚(6歳, 8歳)
コメント

Chris
質問の回答にならないかもしれませんが…。
うちの子も未だに指しゃぶりしています。
自治体の検診では歯科衛生士さんに「1歳半頃からは歯並びにも影響してくるので辞めさせて下さい」と言われましたが、小児科の先生には「きっと本人が(指しゃぶりしていると)落ち着くのでしょう。無理に止めさせると別の形で精神の安定を求める場合もあるので無理には止めさせなくても良いですよ」と言われました。
私も止めさせる為に色々調べ、悩みましたが結局、無理には止めさせない事にしました。
お医者様も色々な考え方、方針があるので参考として受け取る程度で宜しいのではないでしょうか。
正論が正解という事も無いかと思います。完璧になんて大変ですから無理なさらず、少し肩の力を抜いてみて下さいね^ ^

たて
ウチの息子はほぼ4歳までおしゃぶりしてました😭
保育園ではおしゃぶり無しの生活でお昼寝もするのに、やっぱり家に帰ってからや、私の前では赤ちゃんで絶対におしゃぶり無いと過ごせなかったです。(寝る時以外もしてました)
私も仕事していたのでつい面倒がっておしゃぶりを与えてしまってました😭ですが歯並びはいいです。出っ歯じゃありません。
やめたキッカケは、旦那さんが公園連れてってあげるからおしゃぶり捨ててきな?って一言で自らゴミ箱に捨てました笑
今本人に聞いてみるとおしゃぶり捨てた時の事を覚えているようで、本当は捨てるの嫌だったけどゴミ屋さんが持ってっちゃったから。と言ってました。当時さほどショックでは無いようでケロっとしてました。
今の今で無理に辞めさせなくても大丈夫なのではないでしょうか😇?
だんだんとおしゃぶりは赤ちゃんと認知してきて羞恥心が生まれしなくなると思いますよ😋
-
あーたん✲*゚
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
よく出っ歯になるとか言うけど
人それぞれなんですね( ¨̮ )
自らゴミ箱に捨てるとかすごいです!✨
息子さんよくやりましたね👍
そんな焦らなくてもいいんだなと思いました!
質問してよかったです!!
ありがとうございました💓- 11月15日

ちり
上の方達が仰ってるように、無理にする事は無いと思いますが、もしもどうしてもやめさせたいのであれば、最低でも3日は泣いても我慢。泣き疲れて寝るのを待つしかないです。
私は1人目の時におしゃぶり使ってたのですが、一歳になった時にどうしてもやめさせたくて2日間寝かせる時は抱っこ。泣いておしゃぶり探してもひたすら抱っこ。3日目にはちょっと泣いたけどすぐ寝てくれるようになりました。
-
あーたん✲*゚
コメントありがとうございます!
そうですね......( ´・-・`)
根気強くそうするしかないですね!
3日間…頑張ります!!
ありがとうございました💓- 11月15日
あーたん✲*゚
コメントありがとうございます!
精神が落ち着くのであれば
無理にとりあげるのもかわいそうですね( ´・_・` )
そんな焦らなくてもいいのかな(⊃´-`⊂)
少し気持ちが楽になりました!!
ありがとうございました💓