
4歳娘が自分をかわいいと思わない理由について相談がありました。親としてどう声をかけるか、自己肯定感を高める方法について教えてください。
4歳娘が「○○ちゃんや○○ちゃんはかわいいのに、自分のことはかわいいと思わないの。鏡見てみんなと顔が違うって、かわいくないなって思うの。」と言っていました。
なんて答えるのが正解かわからず、「ママは娘ちゃんの顔も全部大好きだし、ニコニコ笑顔とかもとってもかわいいと思う。それと顔だけじゃなくて人って心がキレイだと一番素敵なんだよ。この間小さい子に優しくしてあげてたじゃん?あんなことができる娘ちゃんってすごい素敵でかわいいと思う!」と、とりあえず言いたいことは伝えました。
正直、、もちろん親としてはかわいいかわいい娘ですが、顔は一般的に言うとたしかにかわいい方ではありません。でも、4歳の子どもが自らこんなことを言うなんて、すごく切なくなっちゃって😣😣
もちろん娘に顔のことなど言ったことは一切ないですが、あらゆる場面で自己肯定感を下げる言動をしてしまっているのかなと申し訳なくなりました。
●みなさんのお子さんはこんな発言があったりしますか?
●そんな時どう声をかけてあげますか?
●また、自己肯定感を高める関わり方や、逆に低くしてしまう関わり方があれば教えてください🙇♀️
- おもち(5歳6ヶ月, 7歳)

tomona
とても優しいいい答えだな~と思いました(^^)
うちの子はめっちゃ一重で鼻も大きめです。でも白くて小さくて可愛いと思っています(親バカですかね💦)そして娘も自分のことを可愛いと言います。なぜかなと考えたら、夫が自分のことが好きなひとで、ナルシストとかではなくて自信たっぷりで楽観的な性格なのですがそれを見てるからかなあと思いました🤔
私は自己肯定感が低くて自分のことは嫌いですが、そういう発言はしないようにしています。自分と人とは顔も性格も違うみんなそれぞれいいところもダメなところもあって、愛されてるんだよっていうことに気づけるいい機会かなと思うので、どんどん前向きな言葉をかけて大好きだよー!愛してるよー!って言ってあげるといいと思いますよ🤗❤

★☆
うちも4歳7ヶ月の娘がいます!
おもちさんの娘さんは、娘さんの中での『可愛い』がしっかり確立されてるんだなって感じました❗️
おもちさんの声かけ素敵だと思いますし、+するなら娘さんが可愛いと思うヘアゴムなどを一緒に選んでつけてあげたりするのはどうでしょう❓
うちの娘も一般的に可愛いという顔立ちではないですが、お気に入りのヘアゴムや服を着て『〇〇ちゃん可愛い💕』とか言ってます😂
4歳でも女子なんですよね🤣

yuki
我が家は、見た目だけが全てではないと話しています😊
どんなに可愛い髪型や服装でも意地悪したり嫌な事をする子は可愛くないんだよ。と。
あとは、プリンセスが大好きなので1人ひとりみんな違うしそれが素敵な事と伝えています✨
コメント