コメント
Yuu
眠たい、お腹すいた等で酷くなります^^;
定型の子でもなりますからね〜
特性のある子だと余計際立つと思います。
りんご
娘昼寝なしですが18時半には布団に入ります。それ以降は酷いです。
-
ママコ
下にコメントしてしまいました💦
- 4月20日
ママコ
うちは19時半〜20時に布団に入り、21時過ぎに寝ます。
布団でのテンション高く無いですか?妹とずっと喋って、遊び出します💦
ななみ
あるあるじゃないですかね?
今小学生ですが大体4時間目くらいから教室脱走します😅
-
ママコ
あるあるなんですね!
給食前だし集中力も切れてくる頃ですよね😅
保育園みたいにお昼寝の時間もないし、昼休みなどはずっと先生がいる訳ではないし、どこまでサポートを頼んで良いのかなと思っていました。
お子さん何年生ですか?
良ければ入園前後に小学校の先生とこんな特性あります、こういう対応すると落ち着きますなど面談したりしましたか?- 4月26日
-
ななみ
現在1年生です。
就学相談会に行ったのと別で
学校見学へ行き教務主任の先生とお話ししましたよ😊
今も定期的に面談してます!
加配の先生がいたらいいんですが秋の申請になるみたいで🥲
今は呼び出しも多く💦
他にも特性ある子いるんですがその子とかはほぼ毎日親が付き添ってます😅
私もそんなに休めないんでうちは来月からおばあちゃんがきてくれて学校付き添いしてくれる予定です💦
なんなら今度発達センター受診する時には担任も一緒に同行する予定です🙋- 4月26日
-
ママコ
詳しくありがとうございます。入園前の説明会&先生と話す機会があったんですね!どんなことを話しましたか?
呼び出されることや付き添いもあるんですね💦
親のサポートの必要具合は入園してみないと分からないですもんね。
加配の先生の有無も入園後に決まるんですね〜
そして担任が同行なのも驚きました!
うちは今年中さんで、今月初診受けたところです。- 4月27日
-
ななみ
小学校も保育園も事前連絡すれば見学や相談可能だと思いますよ😊
うちは通常学級にしたのでとりあえず加配がついてないんだと思います😅💦保育園は診断名がついてたらとりあえず5月くらいから加配ついたりしますが
小学校は学校から教育委員会に申請って流れなのですが時期が決まってるみたいで次は9月の申請になるそうで😂
発達センターは教務主任の先生の方から
「もしお母さんが大丈夫なら担任が同行しても大丈夫ですか?」と言っていただきました。
そう言って真剣に向き合ってくれるだけでありがたいので受け入れました😌- 4月27日
-
ママコ
保育園はすでにクラスに加配の先生もいて、他に支援が必要な子に付いているようです。指示が通りにくかったり、多動があるのでその辺はサポートして頂けています。
通常学級だと最初から加配の先生は付かないんですね。
うちは病院での詳しい検査はこれからですが、最初の検査はグレーゾーンでした。(途中から疲れて集中出来ずに辞めて最後まで検査出来ず😅)
学校側からの提案だったんですね!
診断名があると支援が受けられやすいなどあるんでしょうか?🤔- 4月28日
-
ななみ
作業療法や、言語訓練等が必要になった場合は診断名ついてないと療育受けられないと思いますよ🤔
(親子通級的なやつは関係ないですが)
診断名あった方が理解は得やすいと思います。
また、放課後デイ等の福祉サービス利用時には療育手帳もしくは通所受給者証が必要になるかと思います。
どちらも診断がないと取得できませんし🤔
ただ、療育手帳は知的障害が伴わないと交付されない地域もあります。
うちの地域がそうで…
知的障害がない為手帳持ってません💦
学校で加配がつくかどうかは
教育委員会の判断もあるし
手帳がないと結構厳しいかと思いますよ😅- 4月28日
-
ママコ
次回作業療法や言語訓練するので仮で診断名付いていました。
療育は診断名無いとダメなんですね!うちの市は療育と言葉の教室が併用出来ず、今言葉の教室通いながら子どもに合わせた対応もして頂いています。
療育手帳も地域によって違うんですね〜😳保健師さんに確認してみます。
加配も学校だけの判断でなく、教育委員会の判断もあるんですね。
診断や手帳はあって損は無さそうですね!- 4月28日
ママコ
そうですよね😅
体力も付いていくし、集中力も付いていくんだろうと思いますが、小学校のお昼前後からの授業は落ち着かないんだろうなと心配になります…