
8ヶ月の男の子が離乳食を食べてくれず悩んでいます。自分で遊ぶのはできるが、スプーンを口に入れるのは嫌がります。保健師からあごの発達に影響があると聞き、焦っています。他のお子さんも遅く離乳食を食べることがあるでしょうか?
8ヶ月の男の子の母です。
以前6ヶ月の時にも、離乳食食べてくれないの悩み相談したのですが、今だに、スプーンを口に入れようとすると嫌がり、全く離乳食を食べてくれません…
スプーンを持って遊ばせる練習はして、自分で口に入れて遊ぶことはできます。なのに、お粥や食べ物がスプーンについていると、指でとろうとする姿も…
お粥にダシを入れてみたり、さつまいも、にんじんなど入れてみたりしてるのですが、なかなか進まず…
保健師さんの話で、離乳食進まないと、あごがきたえられないため、言葉の発達が遅れると聞いて、焦ってしまってます。
ママリを読んでると、8ヶ月のお子さんたちはもう2回食…
遅く離乳食食べれるようになったお子さんおられますか??
- むちこむちこ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)

モグタン
進まない離乳食、お疲れ様です☺
ウチは遅かったですよ❗なんとか食べ始めたのが8ヶ月過ぎ位で始めたのは5ヶ月半、何度やめようと思ったことか(笑)
8ヶ月に入ったところで食べないけど2回食にして、更に心が折れそうになりつつ進めてました。
まだ8ヶ月だから顎の発達云々は気にするレベルではないと思います☺うちの子は意味不明ですがよく話してますし!
ちなみに毎食よく食べるようになったのは11ヵ月です。それまでは食べるときもあり、食べないときもありで、一生懸命食べたメニューを再現したりしてました←でも無駄でしたが…。
焦らず無理せずでいいと思います☺ずっーと食べない子はいないので❗

むちこむちこ
モグタンさん、ありがとうございます!
心折れそうになりますよね…
作ってもポイの繰り返しで、メニューも増やす気も薄れてしまってきていて…
ちなみに食べなかった時のメニューと食べるようになった時のメニュー教えてほしいです!!(^^)

モグタン
バナナとかは食べますか?ウチはバナナとか、赤ちゃん煎餅とかは食べたので味なのか?と疑ってました。
試すウチに、比較的レトルトのベビーフードの日は食べたので、ホワイトソースとか、和風あんかけのもととか使って手作りの時も味をたしてました❗
あとは、お粥はいまいちだったのですが、ミルク食パンとか、うどんとかは食べてましたよ❗
11ヵ月でお粥やめて普通のご飯にしたらモリモリ食べるようになりました😃

むちこむちこ
返事遅くなり、すみませんー!
ベビーフードは全く口にしませんでした…
赤ちゃんせんべいは気が向いたら、すこしかじる程度です!
パンやうどん、バナナ試したことないので、やってみます!!
モグタンさんのお子さんはおかゆが苦手だったんですねー普通のごはんももりもり食べてくれるなんて嬉しいですね😊そんな日が待ち遠しいです!
コメント