※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
お金・保険

年収によって控除や市民税が変わるのか知りたいです。103万と100万超えたりの情報が混乱しています。

詳しい方教えてください!
今、パートで働いていて。子供が小学生になったので
少し長く働こうかなと思っていて。

旦那の扶養には入っているので年収がめっちゃ上がるわけじゃないのですが、、
年末に控除額とか色々書くのとか、市民税がかかるのって年収いくら以上からですか?
103万と書いてあったり、100万超えたりと書いてあったりどれが本当なのかわかりません。

コメント

優龍

市民税は
お住まいによりラインがあります。
95万円あたりからかかるとこありますよ。

103万で
住民税と所得税です。

  • りー

    りー


    そうなんですね!
    市役所に聞けばわかりますか?

    • 4月19日
  • 優龍

    優龍


    市のホームページ見れば
    記載があるかもしれないです。

    私が住むとこは
    96万からと書いてありました。

    • 4月19日
  • りー

    りー


    ありがとうございます!
    見てみます!

    • 4月19日
deleted user

10月から106万以上で従業員の人数によってはパートでも社保加入となるので扶養は抜けることになり、今後条件の人数や収入も引き下げていくようです。