
コメント

ぱり
私自身、あんまり分かってなかったです😂
エコー見てる時も、そうなんだ……とポカーンでした🤣
顔のパーツ(目や鼻や口)をペンで書いてくれる先生がいて、
それは見返せば分かります🙌

ままりん
うちの子は顔を見せてくれないので
毎回ちんちんのみのエコー渡されます笑
-
みき
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね(笑)- 4月22日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんがあまり見せてくれなかったりするとそんな感じですよ。
病院にいる時はここが何でって説明してくれるのでなるほどーって聞いてますが。
あまりにもわかりづらいものは健診が終わってお会計までのあいだに付箋にここが何でって先生に教えてもらったのを書いて貼っておいたりするとあとで見返しても説明しやすいですしわかりやすいです
-
みき
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
それがいいですね😊- 4月22日
みき
ご回答ありがとうございます。
私もそんな感じです(^_^;)