
26週目の妊婦検診で体重増加が指摘され、食事制限を受けたが辛い。赤ちゃんが小さくなっていることもあり、体重をさらに落とすべきか不安。
病院から指摘をされたので質問ですが……。
26週目の妊婦検診の際に体重が増えすぎていると看護師さんに注意されました……😥
26週目の時点では妊娠前から7キロ増えていました😥
食事制限で生野菜と大豆類を取るようにと指示を受けまして、脂質、糖質、塩分は一切取らないようにとのことでした。頑張って野菜と大豆類だけの食事を続け、その2週間後の妊婦検診では3キロ程落ちていて「この調子でもっと体重落としてね」と言われてしまいました……。
野菜と大豆だけの食事はもう辛くて仕方ないんですが、やはり体重はもっと落とすべきなのでしょうか……?
看護師さんによると、妊娠前の体重よりもあまり変わらない方が良いらしいです……。少しでも太っていると出産しにくいんだとか……。
ちなみに、この前の妊婦検診では赤ちゃん自体も小さくなっていると言われたんですが、本当にもっと体重を落とすべきなんでしょうか?
おかしな質問してすみません💦😅
初めてなので分からず不安です……😭
- ゆーこ(8歳)
コメント

Missa
病院の方針はそれぞれなので一概には言えませんが、私は最終的(38週)に14キロ増えていました!
私の通ってた病院は増えすぎは良くないけど、赤ちゃんが育っていくのだから体重が増えるのは当たり前だと言われましたよ。
ゆーこさんの病院は厳しいんですね💦

みく
なるべく増やさないで、ならわかるのですが、もっと落とすっておかしくないですか?
それに、糖質や塩分も控えめに。ならわかるけど、一切とらないようにって…
-
ゆーこ
回答有難うございます💦
妊娠前の体重まで落としてと言われてしまって……。検査の結果には全く異常は無かったんですが、脂質、糖質、塩分の摂りすぎだと言われて……💦
生野菜にドレッシング掛けるのも禁止されてます😅- 11月15日

苺
元々の体重も関係するので病院で言われたならなるべくそうした方が良いと思いますが脂質 糖質 塩分無しは厳しいですね>_<
2週間で妊婦が3キロ落とすのはすごいことだと思います( *´艸`)
私も元々体重重めなので体重気をつけていましたf^_^;)
-
ゆーこ
回答有難うございます💦
元々の体重は標準体型でした💦
頑張って妊娠前の体重まで落とそうと思います💦- 11月15日

あすまま♡
わたしはもともとが肥満体型なので、増えても5キロまでにしてと言われており、40w4dで出産の時には7キロ増でした!
体重管理に厳しい病院で、栄養指導2回もしましたよ😭💦
自分の体重が減る分にはいいけど、赤ちゃんまで小さくなってると不安になりますね(>_<)
小さくなってるって、どれくらいなんでしょう?
数十グラムなら、所詮推定体重なので誤差はあると言われたことがありますよ ( •ᴗ•)
ストレスもよくないと思うので1日1食ぐらいはあたしなら普通にご飯食べちゃいます(^_^;)
-
ゆーこ
回答有難うございます💦
そうなんですね……💦
どれぐらい小さくなったかは詳しく聞かされていないんですが、赤ちゃんが小さい方が産みやすいんだそうです💦- 11月15日

はじめてのママリ🔰
私妊娠前から肥満で、体重は5〜7kgに抑えるように言われていますが、太っても現状維持を頑張ってダイエットはしちゃだめと言われましたよ\(◎o◎)/
他の方もおっしゃってますが、控えめにならわかるんですが、一切取らないって栄養バランス的にどうかなと思ってしまいました('・ω・')
-
ゆーこ
回答有難うございます💦
そうなんですね……💦
栄養は正直バランスよく取れてはいないと思います😅
貧血にもなってしまったんですが、病院には今の食生活で良い、このぐらいの貧血は問題ないと言われました😅- 11月15日

pikumin
3キロ落ちていてさらに…は必要なのかと私も思ってしまいます😱💦
私の病院は月(4週)に1キロぐらいのペースで増えるのがちょうどいい、と言われました😰
赤ちゃんも羊水もありますし、妊娠前から増えるのは当たり前だと思っていたのですが……😣
-
ゆーこ
回答有難うございます💦
やはりそうなんですね……💦
色々なネット等で調べても、妊娠前と出産時は体重が変わるとあったので……💦- 11月15日
-
pikumin
体重が増えずに済むのなら世の妊婦さんはみんなフゥフゥ言いながら歩いてないですよね😅💦
尿検査の数値が悪くなっていたとか理由があっての制限なら分かりますが(ノ_<)
元々の体重や、周りの友人の話を聞いていても体重管理については病院の方針でかなり違いがあるようなので何とも言えませんが、赤ちゃんも大きくなっていないのなら栄養バランスが気になります😰- 11月16日

lalalai
病院によっては体重にすごく厳しい所もあるみたいですね。
私は食べづわりで初期で5キロ、最終的には14キロ増えました。
血圧など赤ちゃんに悪影響がなければそんなに気にしなくて良い気がしますが、、、。
うちの姉は27キロ増えてましたけど、元気な子どもを3人産んでます。笑
ストレスが溜まる方が良くない気がします。
楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね(^^)

こん
妊娠前の体重や病院にもよるとは思いますが、赤ちゃんが大きくなってないのは気になりますよね(´・_・`)
明後日が予定日で、妊娠前の体重はギリギリ標準、現時点で12キロ程増えてしまった私の場合は、減らすよりキープする感じでと言われましたよ。
気にしたままではストレスになると思うので、次の検診で、思っていることを聞いてみてはどうでしょう?

退会ユーザー
病院ごとに方針は違うと思いますし、
失礼になってしまうかと思いますが、
もし、ゆーこさんの元々の体型がぽっちゃりしている場合は体重増加しないように!と指示されることもあるみたいです。
私の友人がそうでした。
私は上の子の妊娠中は体重が増えず
産院でも毎回『もっとご飯食べなよ〜!』と言われ続けてました。結局4キロしか増えなかったんですが、娘は健康に産まれました!
今は2人目を妊娠中ですが、
上の子の時とは違い、食べづわりで
食べまくっているので13wにしてすでに
2kg増えてしまっています。。、、
産院では何も言われませんが
一応私も最近は体重に気をつけています。
何万人もの妊婦さんをみてきているプロが言うのですから、言う通りにしていいと思いますよ( ¨̮⋆)

ちゃんるぅ
妊娠前の体重によると思いますが、やっぱり産院によって多少は違うみたいですね(^^;;
1人目が1週間で1キロ太ったら助産師さんに怒られました(^^;;
でも、妊娠前よりマイナスの状態でしたが。
急激に太るのは産道にお肉が着くので難産になりやすいと聞きます(^^;;
今回、2人目はもっと太ってと言われてます。
まだマイナスということもあり、15キロ太っても大丈夫って言われてますが、あと3ヶ月では無理です(笑)
目標は月に1キロ〜2キロ太るように言われました(^^;;
私も赤ちゃん小さめで、先生からお母さんが多少太らないと赤ちゃんも大きくはなれないよって言われちゃいましたよ(^^;)
-
ちゃんるぅ
妊娠中のダイエットは注意されると思ったんですけど、(^^;;
太ったら、それ以上太らないように運動をしましょうと言われると思うんですけど(^^;)
赤ちゃんの体重も小さめだと心配ですよね(;_;)
看護師やってますが、産科じゃないのでわかりませんが、妊娠前と体重かわらないほうがいいというのは初めて聞きました(^^;;
赤ちゃんや羊水、胎盤の重さなどを含めても4〜8キロあるって言われているのに、不思議ですね(^^;)- 11月14日

はなこ
わたしも26週で+7kg突入しちゃいましたが、特になにも言われてないので安心してます/(^o^)\これからクリスマスやら年末年始やらイベント盛りだくさんなのでどこまで増えるんだか…笑
ちなみにわたしは最終的に12kgまでOKみたいです!これは本当に個人差や産院によりますよね。
ゆーこ
回答有難うございます💦
そうなんですね……。私の場合は妊娠前から体重は変わらないものだと言われてしまったもので……。
やはり病院によって違うんですね😅