※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

3歳の息子が寝るのが苦手で、保育園でも昼寝しない問題に悩んでいます。生活リズムを整えたいが、寝かせるのが難しい状況です。どうすればいいかアドバイスを求めています。

3歳になる息子がいます。
もともと寝るのが苦手な子で1歳半くらいからほとんどお昼寝なしになりました。1歳半までも午前中どんなに疲れさせても寝かしつけは1時間とかザラでした。

2歳になってからは
21〜22時就寝、朝は7時半〜8時起きが多くなりこれでリズムがついていました。昼寝しなくても眠くなることもぐずることもなく常に元気です。
たまに昼寝をすると(ドライブして寝ちゃうとか)夜は22時半頃まで起きることもありました。

4月から保育園のため
3月くらいから
朝を6時起き、夜は20時就寝でリズム付けさせてきました。
でももともと寝ない子なので
寝室に連れてっても21時まで起きてたり、そうすると7時前まで寝てしまう→次の日は21時半まで起きてるという感じで寝る時間を早めるのが難しくて毎日バラバラになってしまってます。
朝早く起こしたからと言って夜寝てくれるわけでもないのです。。

保育園では案の定昼寝しないらしくて先生から就寝時間がバラバラの件について指摘されました。
リズムを整えさせれば朝昼晩と寝るようになると言われてそれはわかるのですが、寝てくれないからどうしたらいいのかわかりません…。。

保育園は年長さんまで2時間半のお昼寝があります。。寝ない子は布団で静かにしているという約束だそうです。寝てくれたり、一人で布団でぼーっとするのに慣れてくれればいいのですが布団で2時間ぼーっとするのって大人でも大変ですよね笑
保育園は集団生活なのでもちろんみんなと一緒に寝るのが大事なのはわかるのですが、子供に昼寝しようねと伝えるのも違う気がして💦

生活リズムを整えてと言われたら
6時に起きても昼寝なしで頑張って寝かせて20時過ぎなので昼寝もするためには朝6時前には起こして夜は22時すぎに寝かせるしかないのでしょうか?

アドバイス頂けると嬉しいです😭

コメント

ママリ

リズムを整えるのは、まずは何時に寝ても決まった時間に起こす!を徹底することかなと思います。
朝起きる時間と昼寝の時間(寝なくても)が整うと、寝る時間も決まってくるかなと🤔
体力のある子が昼寝しちゃうと22時過ぎても寝れないのは保育園児あるあるだと思うので、そんな日は早く寝かさなきゃ!より、夜眠くなるまで家事しちゃう!くらいの方がお互いストレスフリーですよ😊

  • あずき

    あずき

    そうですね!まずは朝起きる時間を一定にしてみます🥺
    幼児が22時過ぎに寝るのもホルモンバランス的にはどうなんだろうと思ってしまいますが保育園だと仕方ないですよね😂
    ありがとうございます!!

    • 4月19日