※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の娘が情緒不安定で、痛がっている母親を喜んでいることに動揺しています。過去の接し方や環境の影響も考えています。他のママさんのアドバイスを求めています。

5歳の娘から衝撃的な一言。涙が止まりません。

今年度から幼稚園年長の娘がいます。
持病があるのでコロナ禍での園生活は休園期間も長く、直近では年中の3学期は数日しか登園出来ませんでした。(園内で陽性者が出た際の休園含め)

この春からは登園を再開させ、新しいクラスや先生に慣れるため、年長として少しレベルの上がった保育内容にも頑張って馴染もうとしているところだと思います。

ちょうど新学期が始まった1週間前から情緒不安定な言動が多くなりました。
・嫌なことが頭に浮かんできちゃう(朝起きた瞬間から言ってくる時もあります)
→ほんのついこの間まで普通に遊んでいたぬいぐるみや本などのキャラクターが嫌い、トイレが嫌いetc
・思っちゃいけないことを考えてしまう
→園庭でたくさん遊ばせてくれない先生が嫌だ
→最近生まれた姪っ子(テレビ電話でしか会ったことはない)がそんなに…etc
・夜中に泣き出す(完全に目覚めはせず、怖い夢でも見ている感じ)


そんな中最も衝撃でショックだった言葉が、
家事の最中、軽く足をぶつけて痛がっていた私を遠くで見ていた娘が近づいてきて
「今ママが痛いって言ってたのが、良かったねと思っちゃった…」
でした。最初は何を言われたのか意味がわからず呆然。
冷静になって考えてみると、私が痛がっているのを嬉しいと思う感情が出た(本人としては、自分はそんなことを考えたくないのに勝手に思い浮かんでくるとのことでした)、所謂他人の不幸を喜んでいる心境と理解した時には心底動揺しました。

それまで娘は本当に優しく、私が何かを落としてしまっただけでもすぐに駆け寄って大丈夫?!お手伝いしようか??と声を掛けてくれる子どもでした。

休園中もほとんど外出もしなかった際、ずっと相手をするのが辛い時にDVDを見せて自分は休憩したり、趣味をしたりして、遊び相手をしてやれなかった積み重ねや、おそらく他のご家庭よりも衛生を徹底して気をつけていた分、娘にもかなり口うるさく言ってしまっていました。同年代のお子さんよりかなり怒ることも多かったと自覚しています。

今の娘にとっては、私は常に怒っている存在。(痛くて良かったと思ったのも、ずっと私に怒ってくるからそう思っちゃったと言っていました)父親である夫が唯一の救いのように感じているようでした。

少し前までに毎日のように書いてくれた、ママだいすきだよ、いつもがんばってくれてありがとう…等、たくさんの手紙を見つめては涙が止まりません。
もうこの時のような娘は戻ってこないのでしょうか。これも私自身の接し方の悪さのつけが回ってきたんですかね。

5歳にも反抗期があると聞きましたが、痛がっている相手に対してこのような感情を持つのは、反抗期とはまた別な気がします。

同じようなご経験を持つママさん、どんなことでもいいのてアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

こけこ

読んでいて感じたのが、本当にママが痛がっているのを嬉しいと感じたとかではなく、とっても気持ちが不安定でSOSを出しているのかなと。
以前ネットで読んだだけなので詳しいわけではないですが、病気で入院しているお子さんなど、ストレスが強い、不安が強い状態で子どもでもうつ病を発症することがあるそうです。
娘さんはまた違うかもしれませんが、一度小児神経科などに相談に行くのも良いかもしれません。お子さんでも飲める抗不安薬とかもあるので。
お母さんだけが抱え込まず、相談して助けてもらったほうが良いと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    早々にコメントありがとうございます。子どもなりのSOS…言われてハッとしました。娘の言葉そのものに衝撃を受けていましたが、本質的な部分を見れていませんでした。気付かせてくださってありがとうございます。
    そこまで追い詰めてしまっていたと、今になって後悔しても遅いですよね。

    自分でも調べてみて、助けを借りたいと思います。

    • 4月18日
さくらチェリー

娘さんがそうとは一概には言えないのですが、
「考えたくない嫌なこと」「本当は思ってないのに浮かんでくる悪い考え」が意思に反して次から次へ浮かんでくる精神的な病気もあります。
強迫性障害というもので、不安症のひとつです。

読んでいるとママが痛い思いをして、それに対して良かったねと考えたくないのに考えちゃって、どうしようという娘さんの戸惑いが感じられるのですが。。🤔
(主さんのおっしゃる“他人の不幸を喜んでいる”とはまたちがうような)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。強迫性障害、調べましたがすごく当てはまると思いました。
    私の接し方のせいで病気にさせてしまったと思うと後悔しかないです。

    小児でこういった傾向がある場合は臨床心理士さんがいるところへ受診するのが通常なのでしょうか…もしご存じであればお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 4月19日
  • さくらチェリー

    さくらチェリー

    娘さん、すごく頑張りやさんなんだと思います😊
    もし強迫性障害なのだとしても、娘さんはもちろんゆきママさんもなんにも悪くないですよ!この病気は真面目で頑張り屋な人がなりやすいものだそうで。
    娘さん、今新しい環境に馴染むのないっぱいいっぱいなのかなと思います。

    私自身この病気で通院もしていたのですが、小児だとどこの病院が良いとか詳しいことは分からないです、すみません😢⤵️⤵️
    児童精神科のようなところがあれば一度行ってみてもいいかもしれないですね。

    息子も年少のとき、保育園に行き始めて不安症のような症状が出た時がありました。
    私のせいで遺伝したのかと、毎日泣きました。
    怖い、不安だと泣く息子を毎日抱きしめて大好きだと伝えました。
    毎日頑張っている事を褒めてえらいねって伝えました。
    いつの間にか不安を口にしなくなりました。
    娘さん、ママに甘えたいのかもしれないですね

    • 4月20日
ゆーゆー

少し違うかも知れませんが、長女も今5歳です。5歳になる手前で2人目が生まれたのが大きいとは思いますがまさにここ1ヶ月ぐらいから反抗期なのか?良くわからないのですが怒りっぽくなったり凄い憎まれ口叩いてきます。色々考えたところ年長になって担任が変わったのでその環境の変化などで不安があるのかなと思いました。
最近ママ嫌い!って言われたことがありましたが、その後に抱きしめてママ嫌いなの?って聞いたらママが入院してる時寂しかったと言われました。(下の子が生まれるまでの1ヶ月間入院して会えませんでした)もう何ヶ月か経ってるのに最近になってそれをよく言ってきます。
なんか色々な要因で不安定なんだなと思ったので、今はイライラしてもあまり怒ないようにして流すようにしたり、なるべく冷静に叱るようにする、抱きしめて大好きと伝えるようにしてます。

5歳って色々わかってきて難しい年頃
なんだなって思いますよね😞

回答にはなってないかも知れませんが、私も今長女の接し方で悩んでたので思わずコメントしちゃいました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じ5歳のお嬢さんをお持ちのママさんからのコメント嬉しいです。ありがとうございます。
    毎日接していると日々の成長を敏感に感じとることは難しいですが、確実に大人になっていってるんですよね。今まで分かっているようで分かっていなかったと痛感します。
    5歳ならではの環境の変化への思いだったり、適応の難しさ、感情のコントロールなど本人にしか分からないしんどさもありますよね…

    ママ嫌い、と言われても、その後抱きしめてお話しを聴かれたゆーゆーさんを本当に尊敬します。現在私自身の心の余裕がなく、娘の言葉をストレートに受けすぎて傷ついてしまい、自信喪失。なんでそんな酷いことを言うの?!そんなのという◯◯は嫌い!!とまで言ってしまいました。情けないです。本人も思いたくて思っているわけではないのに、自分の不甲斐なさで余計事態を悪化させてしまっているので離婚して親権を夫に渡して母親をやめたいとまで思ってしまいました。いかに今まで娘からの愛情のおかげで母親を頑張れていたのか…と。
    後悔先に立たずですが、やれることをやっていこうと思います。
    温かいコメントありがとうございます。

    • 4月19日
  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    いえいえなんかこちらの話になってしまってすみません💦
    5歳になってだいぶ色々考えることができてきてるんだなって成長を嬉しむ反面こちらに対してもしっかり反論してきて、ただ怒っても納得しないのでとても難しいですよね😞
    仰るように感情のコントロールとかも本人なりに保育園ではやってるんでしょうし😞

    私元々は子育て下手なのでまぁ怒ってきました😞
    変わったきっかけは去年の2人目妊娠初期のイライラが酷くて子供に感情的に怒る→子供も反発する→更にこっちが爆発するという日々で子供が情緒不安定になって身体的にそれが出てしまいました。保育園に迎えに行っても帰りたくなさそうで顔がひきつってしまってました。

    そこから今までの子育てを改めるべく反省し、子供には謝罪しました。育児本もいくつか読んで対応法も自分なりに勉強しました。
    まだまだ私も感情のコントロールが難しい日もありますがなるべく子供にとって腑に落ちる?叱り方、自己肯定感が上がる褒め方みたいなのを実践しようとはしてます💦
    ですが日によってはどうしても保育園から帰ってきてからの時間が少し憂鬱に感じてしまう日もあります。。なのでゆきママさんの母親やめたいという気持ちはすごくわかります😞
    でもゆきママさんはお嬢さんのことすごくすごく思っているのが文面を通して伝わります😊
    私も本当に偉そうなこと言えませんが、なるべく子供を肯定して愛情をかけていけるようにがんばります💦

    お嬢さんはゆきママさんが大好きだけと今少し気持ちがナイーブになってるだけなので、また元の優しいお嬢さんになってくれると思います😊

    • 4月19日
みんてぃ

3歳なので参考になるか分かりませんが…
私も最近余裕がなく怒ってしまうことが増え、その中で、
「ママが怒ると、ママのこと嫌いになっちゃうの」と言って泣いたことがありました。自分がママを嫌いになることが辛い、悲しいという気持ちから出た言葉だと感じました。
お話を読んで、↑の言葉は、自分の気持ちに戸惑っている、という点で少し共通点があるなと思いました。
私はまず、どんな気持ちでも否定はしないこと。そして、そんな風に考えてしまう本人が辛いということを念頭におくことが大事かなと思います。(3歳だから本気にせずに済んでるだけで、5歳だと親のメンタルは大変だとお察しします😭)
でも娘さん、「良かったねって思っちゃった…」⇦ちゃんと、「思っちゃった」って、言ってます😄決して変わってしまったのではなく、優しい娘さんのままだと思いますよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    どういう理由で怒っているのかを説明していたつもりでしたが、まだまだ5歳には伝わっていなかったことも多く、ただずっと怒っているだけの怖いママになってしまっていたと反省の日々です。
    私の中では、娘が園で困らないように…や、体調を崩さないよう衛生面に気を遣って…等との思いでしたが、娘からするとしんどかったのだと。
    ママのことを嫌いと思ったことが辛い、とのお言葉。ハッとしました。娘もそんな思いでの一言だった気がします。私は言われた言葉だけを間に受けてショックを受けてしまい、娘の気持ちを考えられていなかったと恥ずかしいです。大切なことに気づかせていただいてありがとうございました。

    • 4月19日
deleted user

うちは8歳の娘がいます。卒園入学の時期にコロナが始まり、うちも他の兄弟が持病があり、他の家庭よりも気をつけて生活して、子供にも口うるさく言ってしまったり、怒ったりしてしまってました。やはり、娘の心が壊れました。学校にも行けなくなり、感覚過敏にもなり、そのときの調子によっては出かけることもすんなり出来なくなりました。眠るまでも何かに怯えたり、怖がったりしてました。元に戻るまで1年以上かかりました。

スポンジ

本当にママが痛いのが嬉しいと思ってしまったんではなく、精神的不安定な状態からくるものだと思います。

大人でもあるじゃないですか?
妊娠中のホルモン不安定な状態みたいなかんじ🥲
なんでも悪く考えちゃうとか、妄想レベルのありえないことを不安に思うみたいな。

持病で思うように遊べない、ママからも怒られちゃう、その後の発散の場がないっていうのがそういう考えを引き寄せてしまうのかもしれません。

お子さんの持病は体力的に運動とかはあんまりな感じですかね?
何か趣味的にできることを見つけてあげると良いと思います。
ありきたりですが女の子だし手芸とか☺️
フェルト切ってボンドで貼ってマスコット作るとか、難しいように見えて5歳なら刺繍なんかもできますよ😃
クロスステッチの針なんかは先も丸いので刺して怪我することもないですし。

何か集中して出来る事、完成がわかりやすい事、これが完成したら褒めてもらえる事そういうのがあると大人も子供もお互いに相手にアピールしやすいので何か見つけてみましょう😉

初めてのママリ

色々あり、自身も精神科に通い
子供も通ってます

上記のことをお子さんから
ママさんに直接言ったということですよね?
ということは、
何よりお子さんにとってママが近い存在で安心できる存在だから言えるんです。

こんなことゆったらダメ
嫌われるかもと不安になってたら子供はままに言えません。
ちゃんと信頼関係ができてる証拠です。

パパが心の支えなのは
どこの家庭でもそうだと言ってました
なぜなら、パパはママより接する時間が短くて怒ることも少なくて、
ママの方が信頼してるからです。
外ではいい顔しないとと
本能的にビシッと皆なりますよね大人でも。
それと同じで
家族でもパパの前だとそうなるけど、
ママの前にいるそのままの姿が本来の姿だと思います。

痛いって言ってたのが良かったねって思っちゃったというのも
もしかしたら、
ママはいつも頑張っていて
弱音をはかないから心配で
痛いと頼ってくれた?ことが
良かったと思ったけど
ママが痛いのはいい事じゃないからダメな子だと自分で追い詰めてしまっているのかも
知れません。

優しい子ほどそうなります。
息子は私が泣いた時
ママ泣いてくれてよかったと言いました。
理由を聞くと
いつもママ我慢してるから
悲しい時は泣いていいんだよと言われました。

感受性の強い子に育つほど手のかけて優しく立派に育ててきたんだなあと私は思いました。

きっと私の通ってる病院でも
同じアドバイスを言われる気がします。

猟奇的な子はダメなことと認識がなく
興味なだけなので、
それとは違うし育てかたが間違ってた
私の接し方が悪かったとは
絶対に違いますよ

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    受診には
    精神科で小児も見れるところを探して、
    半年から1年待ちなので、
    心配なら今から予約の準備をして、
    その頃落ち着いていたらキャンセルでいいと思いますよ🥰❤️

    • 4月21日
はじめてのままり

うちの年中の娘も
今のムスメさんと同じ感じです…
4歳5歳反抗期的なものもあります…うちの娘もめちゃくちゃ優しくいい子で下の子が生まれてきても赤ちゃん返りもあまりなく…一言で言うと育てやすい子供でした…
ここ1年は幼稚園の疲れと
反抗期でとても辛いです。
女と女の戦い勃発してます…

娘も夜驚症的なのがあります…

娘さんも正常な成長過程の反抗期なのかなぁ…と思います

はじめてのママリ🔰

少し前、同じような時期がありました。

優しくて、ママ💗ママ💗
結婚しようね💗
大好き💗💗と 
毎日、言ってくれていたのに

なんか恐いこと考えちゃう。

死んだらどうなるのか?
死にたくなっちゃう

中指立てたくなる

等々、悲しくなったり
は?なんで?と思うような事ばかり言ってきました。

私が、痛い❗と
痛がると。
よかったねーと
言われたこともありました。

別人になったかのような発言ばかりでした。

その頃、コロナで
1ヶ月近く自宅療養で幼稚園にも行けず、姉もイライラして家族がイライラしていました。

幼稚園に行くようになったら

ママ~大好き
ママと結婚するよ

そして。ぶつかって痛い❗と言うと
ごめんね。と言ってくれる
元の息子に戻りました。

反抗期だから
うるさいーとか
言ったりはありますが、優しい息子に戻りましたよ。

ママリ

お近くに支援センターはありませんか?
月に一回程度、臨床心理士さんに相談ができる日があると思います。
小児科でも相談できます。
保健センターでも相談聞いてもらえると思いますし、必要なら専門家へ繋いでもらえると思います。
病院の予約で受診できるのが遠そうであれば、ぜひ上記の子育て支援を利用してあげて下さい。
今一番辛いのは娘さんだと思います😢

ママリ

すみません、娘ではなく私自身の体験なのですが、小さい頃(多分ゆきママさんの娘さんと同じくらいの歳の頃?)全く同じような状況になったことがあります!
そんなことを考えたくないのにマイナスの言葉が勝手に思い浮かんで来ちゃうの、本当に同じでした!
本当はそんなこと思っていないのに、なぜか真逆の言葉がぽっと浮かんできちゃう感じでした😢
その浮かんできちゃう言葉が怖くて、母に泣きながら「ダメな言葉が浮かんできちゃうの」って訴えた記憶があります!
その時の事を言葉にするのは難しいのですが…
例えば「大好き」なものは本当に大好きなのに、心の中で言葉だけ「大嫌い」と浮かんできてしまって、そんなこと思ってないのになんでイヤな言葉が浮かんできちゃうのー😭って感じでした!!
母のこと1ミリも嫌いなんて思ったことないし、そんな感情本当に持っていないのに言葉だけ思い浮かんじゃってショック…みたいな…伝わりますかね?😢
考えないようにしようとすればするほど思い浮かんじゃって、思い浮かぶこと自体がものすごく悪いことのような、罪悪感まみれになってしまうような感覚でした。
母は笑って「そっかー、本当はそんなこと思ってないのにねえ!大丈夫だよ!」って言ってくれたので、そのうちマイナスの言葉が思い浮かんでくることは無くなりました!
なので、ゆきママさんも「大丈夫だよ!」と明るく言ってあげてください🥰

その時の気持ちを文章で表すのが難しくて長くなってしまってすみません💦
本当にイヤだったのですごく覚えてます!!笑

mayuuuu

5歳ってそういう年じゃないですか?あと娘さんは精神年齢が高いんだと思いますよ(頭がいいんだと思います)

うちの子も5歳ですが、すごいこと言いますよ😅

deleted user

強迫性障害なので娘さんの気持ちがすごくわかります💦

本心じゃないのに、意思に反して変なことやダメなことを思っちゃう
↑やめたいしこんなこと思いたくもないのに

私も考えてみたら小さいときからあったかもです!
でもその時は、強迫性障害なんてもちろん知らず
自分は思考がおかしいんだ
サイコパスなんだ
って思って怖くて、誰にも言えませんでした💦

大人になって、しかも何年前かのわりかし最近
この、意思に反して変なこと思っちゃったりするのも強迫性障害の症状なんだと知りました🤔

いまでもちょこちょこあります。
でも強迫性障害の症状だとわかってからは、
おっと、また症状出てるなぁ🤔ちょっと休もー💦ってなるようになれました!

強迫性障害だと知らなかった私のようた娘さんも、
こんなこと思ってしまう自分がおかしい、変だ、人と違う、最低だ。
など余計に負のループにハマってしまうまえに、
それは娘ちゃんの意思でそう思ってしまうんじゃないこと、強迫性障害という病気があること、
病気、というワードにショックうけたり説明が難しいなら、心がちょっとつかれちゃってるせいだよ、など
伝えてあげれたら
何かちがうかもしれません🥲

私は、誰にも打ちあけれなかったし
多分当時親に言ってもあんまり理解されなかったとおもいます💦
その点娘ちゃんは、「こう思ってしまった」などちゃんと伝えれてる、SOSを出せててすごいです✨

偉そうにコメント、気を悪くされたらすみません🥲
すごく気持ちが分かったので、ついコメントさせて頂きました💦

はじめてのママリ🔰

5歳でたくさん言葉の引き出しや大人への伝え方を知っていて驚きました。
うちの子も5歳ですが、いつもフニャフニャ笑っているタイプなので
そんなにたくさんのことを考え葛藤してるいる子がいることにびっくりしました。
すごく賢い子ですね!

情緒の発達が早いんですね。
たくさんお母さんがいろんなことを経験させて生活した結果だと思います。
悪いことじゃないです。素晴らしいことです。
たくさん考える子ははやく自分の考えがまとまって人より早く自分を見つけることができると思います!

deleted user

私も診断は受けてませんが、自身が強迫性障害だとおもいますし、9歳の息子も多分そうです。
夜になると、地震が来るかもしれないと言い出して、そうしたら自分の大事なペット(亀)が死んでしまうと泣き出したり。怖いこと考えたくないのに考えてしまうと言っていました。今思えば、夏休みや冬休み明けなど、不安があると症状が出やすいと思います。あとは、やっぱり私の調子が悪いと息子も調子が悪いです。まずはお母さんの心が落ち着いたり、お母さん自身が楽しんだりするのがいいとおもいます。うちはそれで息子の調子が良くなりました。

deleted user

こんにちは。
私が心が不安定な小学2年生から1年間くらい。
言葉では言い表せませんが同じ症状になり、
強迫性障害でした。
自分自身、すっごくすっごくなぜこうなってるかわからない状態が続くので
しんどかったです。
周りの大人に支えられ
少しの間病院に通い...
いま20代になり母になり、
全然元気です☺︎
お母さんも大変ですよね。
でも、本当にそうやって思ってるわけじゃないので
支えてあげてくださいね。

はじめてのママリ🔰

ゆきママさん、毎日お疲れ様です^^
普段あまり、コメントしないのですが自分と重なる所が少しあったのでコメントさせて頂きます。

うちの娘は7歳なのですが、
衛生観念や、おやつの内容の管理、言葉遣い、人に対する接し方等々、、、どうしても気になってしまい、一人っ子と言うこともあり、夫は単身赴任で私がしっかりしなくてはと人一倍口うるさく、細かな事も言ってしまっていました。
そのせいで、良い子ですが失敗や色々な物事に対しての不安も強く、大人の顔色を伺う子になってしまったなと後悔しています。

なので今は、どんな言葉や行動にも極端に考え過ぎたり敏感になり過ぎずに、子供だって良い感情も悪い感情もあって当たり前だと思うように努力しているまっ最中です。
でもいきなりおおらかになるには難しく、1人反省会をする日も珍しく有りません^^;

そこで、こちらの内容を拝見しての個人的な思いを書かせて頂きます。

娘さんの人の痛みを喜んでいる心境についてですが、大人も例えばずっと仕事のミスを叱責し続ける上司が、小指をぶつけて痛がっていたら、多少フフンと思う事くらいあるのではないかな?と思います。

無垢だった幼児期から、感情も複雑になってきているからで、そこまで大きく心配なさる必要も無いのではないでしょうか?
真っ直ぐに、ママ大好き!と繰り返しお手紙を書いてくれていた娘さんより、少し心の木が細かく枝分かれして行って大きくステップアップしてる最中なのかなとお見受けしました。

思っちゃいけないこと?も外で遊びたい、赤ちゃんに対する嫉妬等、子供だと当たり前に湧いてくる感情で、これを悪いことと捉える事が、「良い子で居ないと受け入れられないんだ。」と娘さんの根底の自己肯定感を揺るがすのでは?と感じます。

この文章を読んでいてツケが回ってきたと言うほど、お子さんが悪い状況とは思えません。

むしろ、娘さんもお母さんにこうした感情をこの歳でしっかりお話してくれる親子関係が築けているゆきママさんは、人一倍一生懸命にお子さんに向き合ってこられたんだと思います。


ただ、もう少しお母さんがリラックスして、今のありのままの娘さんを受け入れて子育てされると、将来お互いにとって本当に良い関係になれるのかなと思いました。


私の個人的な意見ですが、子育のゴールは大人になった時に自分で自分を信じられる、受け入れられる事だと思います。そのために、今のお子さんの感情を否定しないであげてほしいなと思いました。

長文、乱文失礼致しました。

ふぇる

そんな感情は気の迷いですよ。
ストレスをためてるので、一瞬抱けそう思っただけ。
ただの八つ当たり的なもの。
すぐに後悔をしてママに話したとてもいい子じゃないですか。

  • ふぇる

    ふぇる

    ママならワガママの八つ当たりを受け止めてくれるって信頼関係からかも。

    • 5月11日
はじめてのママリ

どうしちゃったのでしょうか。。心配ですね💦

4人のカキママ

もともと優しい、お母さん大好きって言っていたお子様に戻れない‼️💦
そんなことありません‼️💦
今が動くときです‼️
お子さまはあなたにSOSを出しています。あなたが反省していること、それを抱き締めて、きちん伝えてください。
そして、園の先生にも話して、お子様にできうることに動くべきです。お子様の気持ちを聞きましたか?、あなたに起こっていると話しましたか?あなたに何を求めているか聞きましたか?どうしたいですか?あなた自身も辛いですよね、どうか、お二人でカンセリングに行ってみてください。お子様にあなたが何を感じ、どんなことを考えているか、カンセリングの方にお子様に話すべきです。必ず、お子さまはあなたの知ってる元の、いえ、より成長した心優しい子になるはずです。

まるりん

全く同じようなことがあったのでコメントさせて下さい!
うちは5歳になる少し前4歳の時でした。
悪いことばっか考えちゃう。死んじゃえとかって出てきちゃう。大好きだった人にも動物にも…ママのことも。っておかしいこと言い出した時期がありました。強迫性障害というのもよぎりましたが、うちは完全に精神不安から来るものでした!上の方も言ってますが、SOSの可能性高いと思います!一時期私が病んで、色々なとこに電話相談とかもしました。発達検査も念のためしました。でも1番効果があったのは、その感情を否定しないことと、少しふざけて返すことでした。そんなふうに思っちゃったんだー大丈夫だよ!そんな時もあるよとか、ママもあるよーおかしいことじゃないよーって言うと安心した顔してました。死んじゃえとかの言葉を、え?チンジャオロースー?とかわけわからん言葉で返すと、だんだん笑えてきて、考えなくなって言わなくなりました💪数ヶ月かかりましたけどね。結果引越しコロナ出産による不安からだったようでした🥲応援しています✨