
コメント

はじめてのママリ🔰
年金は期間や、年収によって全く異なります。
一生扶養内で働く場合は、年に80万ほど貰えるようになります。扶養を外れるほど働くと、それが年200万とか300万とか貰えるようになります。

退会ユーザー
ずっと扶養内のパートだと老後にもらえる年金は月5万ぐらいです😅
ご主人が高所得ならご主人の年金+奥さんの年金+貯金で暮らせますけど、ご主人の年収があまり高くないなら、ご自身も厚生年金を納めてた方が貰える年金は増えます💦
老後資金を2000万以上余裕で貯められるのならずっと扶養内でいいと思います😊
-
トロロ
ありがとうございます!
主人の年収高くないので自分で納めた方がよさそうですね!- 4月19日

ポポラス
国保のみ(ずっと扶養内の場合)だと、
20〜60歳まできっちり納めてれば月6.5万もらえます。
厚生年金は
勤続年数×年収×0.0055でめちゃくちゃざっくりですが推定できます。
例えば年収300万で22〜60歳まで働いて厚生年金納めた場合は
年62.7万の厚生年金が上記の国民年金に加算されます。
なので、ざっくり計算でも年収300万の人と扶養内では年金が倍くらい違います。
-
ポポラス
あくまで現状での試算ですので変わる可能性は大いにあります。
- 4月19日
-
トロロ
わかりやすい計算ありがとうございます!計算してみます!
- 4月19日
トロロ
ありがとうございます!