
一歳の息子が毛布の中で寝る習慣があり、おもちゃを持ち込まないと寝つけない。抱っこやトントンをしないと楽だが、私が寝落ちすると汗だくになる。他のお子さんはどう寝かしつけているか、変わった寝かたをする方がいたら教えてください。
寝る時の癖
一歳の息子は毛布の中にもぐりこんで、
ストローマグやおもちゃを
持ち込まないと寝れません。
抱っこやトントンをしなくて楽ですが
私が布団をめくることなく寝落ちてしまうと
汗だくになって危ないです、、
みなさんのお子さんは寝る時どのように
寝かしつけてますか?
また、変わった寝かたするよ〜って方も
いましたら教えてください😂
- ママリ
コメント

なつまる
毛布をしまって薄手のタオルケットやガーゼケットに変えてみては?
うちの子の癖は、右手の親指を吸いながらお気に入りのガーゼケットの端っこを三角になるように持って、その先端をこよりみたいにして鼻の穴に突っ込んだり出したりしてましたw寝る前は必ずやってました😂
そのおかげで抱っことか特別寝かしつけしなくても寝てました。今では指しゃぶりを卒業して普通に寝るようになってしまいました、もうあの姿見られないと思うと少し寂しいです🤣
ママリ
モコモコの手触りの物じゃないとダメなようで、、😂🍃
もっと薄手の物を探さないとですね!
凄い寝かたですね!!笑
想像したら可愛いし面白いしで🥰