
豊田市の保育園選びについて、近くの浄光こども園を検討中。年少さんでも入園可かどうか、給食はお弁当か気になる。情報を教えてほしい。
豊田市の幼稚園、保育園についてなのですが
来年に入園を控えて希望の保育園を検討しているのですが
車を所有していないためなるべく近い所を検討しており
幼稚園だと美山、こども園だと浄光か近いのですが
こども園だと年少さんだと働いていなくても入園できると聞いたのですがその場合はいつまでに働き出せば大丈夫なのでしょうか🤔
また、こども園だと給食ではなくお弁当になるんですかね🤔
美山幼稚園、浄光こども園に通わせていられる方いらっしゃいましたらどのようなことでも良いので園の情報を頂けたら嬉しいです🙇♀️🙇♀️
また、幼稚園ではなくこども園に通わせていられる方で年少さんで働いてなくて入園させた方の話も聞かせて頂けたら嬉しいです🙇♀️🙇♀️
- たろ。(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
浄光は私立こども園なので働いていないと預けられないかと思います💦
幼保連携認定こども園なら1号、2号両方入れるので保育要件がない方でも入園はできてその後働きはじめても2号に切り替えて就労できます💡
美山幼稚園なら幼保連携こども園なので年少さんからなら保育要件なしでも入れますよ¨̮♡⃛

のんまま
美山に知り合いのお子さんが何人かいらっしゃいます✋
同じ職場の方だと最初1号で入園していて途中から仕事を始めたんですが2号にも定員みたいのがあるみたいで新学期入った時に年長さんが抜ける分定員が空くからそこで2号に入れるかな〜って話してました💦
私も一度入園前に説明会に行ったのですがその時にも確かその2号の説明がありました‼︎
-
たろ。
すみませんその1号2号というのもよくわかっていなくて💦
1号だと働いてない方?2号だと働いてる方になるんでしょうか😭- 4月18日
-
のんまま
私も曖昧なのですみません💦
確か1号が共働きではなく教育目的のみで園に通う人
2号が教育目的プラス共働きなどの理由で延長保育などを利用したい人 みたいな感じだったかと😭
ちなみにうちの幼稚園では延長保育や預かり保育があり1.2号関係なく預かってもらえるのですが、毎回利用費用がかかります!
2号認定の申請を出した人は何ヶ月かごとに請求書を市に出せば半分ほどお金が戻ってくる仕組みです!- 4月18日
-
たろ。
難しいですよね😭🙇♀️
幼稚園は1号でも通えるってことで1号で通えるこども園は限られていて1号から2号に変更したりできる感じですよね🤔💦
関係なく預かってもらえるのはありがたいですねΣ(゚Д゚ )
延長は預かりはどうしても費用がかかってきますよね😱
2号認定をすると返ってくるのですねΣ(゚Д゚ )!
本当把握できないことばかりでお恥ずかしいです😭🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 4月18日
-
のんまま
私も全然分からなくて色々候補の園の説明会に行き理解しました🤣笑
その預かり保育費用も園によって微妙に違いました!
2号だと返ってくるのですがその請求書を書くのが毎回私は面倒です😑笑- 4月19日
-
たろ。
直接聞いてみないとわからないこと沢山ですよね😭
確かにそうですよね🤔
私も園の見学や説明など直接色々聞いて決めたいと思います🙇♀️
確かに毎回となると中々の手間ですよね😭- 4月20日
たろ。
そうなのですね😭🙏
1号2号などがあるのは知っているのですがその要件などを詳しく把握できておらずで😭🙇♀️
美山先程調べて幼保連携だと知りました😂
美山検討してみます🙇♀️🙇♀️
ママリ
私も上の子が来年4月年少さんで、育休延長するなら幼保連携こども園かなぁとかいろいろ調べてたところだったんです😭「幼稚園」って書いてるのに扱いはこども園とかややこしいですよね💦
お互い幼活がんばりましょう_(:3」z)_
たろ。
美山は扱いはこども園になるんですかね🤔💦
年少でいれて入園してから仕事を探そうと思うのですが、2人目も考えておりこども園だと働くのが前提だと思うので途中で仕事を辞めてしまった場合は大丈夫なのかが気になっていて😭
パートで働くことになりそうなので育休とかではなく2人目のタイミングで完全に一度仕事を辞める形になりそうなので💦
ママリ
美山は0〜2の未満児クラスもあるのでこども園の規定に入ってるんだと思いますよ💡
年少さんからは幼稚園です🧐
豊田だと保育要件なしで預けれるのは年中さんからと記載がありますが年少さんでも小学校入学まで通うという前提があれば退園せずに済むという話を聞いたことありますよ💡
2号切り替えの定員とかいろいろ園によって決まりがあるみたいなので一度美山幼稚園に聞いてみたらいいと思います😃
こども園は市役所問い合わせ、幼稚園は各園問い合わせらしいので¨̮♡⃛
たろ。
美山は両方あるのでややこしいですね😱
あくまで年少さんは幼稚園になるのですね安心しました😂
幼稚園ごとに色々違うと思うので直接聞いてみます🙏🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️