※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘にまだ生クリームやチョコをあげていないが、義母や義兄嫁に批判されて困っている。自分たちの考えを疑問視し、他の子供たちはどうしているのか気になっている。何歳から甘いお菓子をあげるべきか、頻度はどれくらいが適切か悩んでいる。

長文ですが悩んでいます。。
お時間のある方よろしくお願いします🙏

来月2歳になる娘がいます。自宅保育です。
まだ生クリームやチョコ、プリン等大人が食べるおやつはあげていません。
いつもベビー用のビスケットやラムネをあげています。
しかし、数ヶ月前から義母や義兄嫁(3歳の子供有)に「まだあげてないの?」「食べれなくて可哀想~」等言われています。
皆家が近いので、毎週末義母の家に集まってご飯やおやつを食べているのですが、毎回言われるのが苦痛です。
出されるおやつは市販のシュークリームやケーキ、バームクーヘン等、添加物がかなり入っているものばかりです。

私は生クリームは2歳から月1くらい、チョコは3歳くらいからと考えています。主人も同じ考えです。(主人は生クリームも3歳以降にしたいくらい)
こちらも「まだ早いかなーと思ってて~」とか言っているのですが、毎回毎回毎っっ回言われるので私たちの方がおかしいのかな?と思うようになりました。
保育園に通われてる子たちは食べてますもんね…
5歳3歳の子供たちは毎週末シュークリームやらケーキやら食べています。家でも食べているのかわかりませんが…

・私たち夫婦が厳しすぎるのでしょうか?
・生クリームやチョコなど甘いお菓子はいつからあげていますか?
・また、あげる頻度はどのくらいですか?

よろしくお願い致しますm(__)m

コメント

ミク

生クリームは2歳の誕生日にデビューしました🎵

チョコは3歳からデビューです!!

頻度はチョコは最近ちょこちょこあげてます!
生クリームは年2-3回かなーって感じですね❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそのくらいですよね😣
    生クリーム2歳、チョコ3歳でデビューされる方が多い気がしてたので…💦
    年2、3回!なるほど!
    特別な時にって感じですよね☀️
    うちもそのくらいにしていきたいと思います🙆✨

    • 4月18日
ママリ

うちの下の子もまだ生クリーム、チョコ、プリン食べてません😌

上の娘も生クリームは2歳半のクリスマスにデビュー、チョコも3歳前くらいから少しずつです🤔
今もうすぐ5歳ですが、生クリームは家族のお誕生日とか記念日くらいなんで年に6回くらい?チョコも月1くらいですよ〜👌

厳しすぎることはないと思いますよ😌✨
食事に関しては各家庭の考え方がありますし❣️
娘のお友達でもまだチョコ食べてない子もいます🙆‍♀️

我が家はあまり我慢しすぎるのも可哀想だから、お友達との付き合いで〜とか、何かしらのご褒美の時には食べな食べな〜てあげてます🥺
けど、毎週毎週は私も正直しんどいです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😭
    まだ食べてなくても大丈夫ですよね😭

    確かに生クリームとか普通に生活してたらそれくらいの頻度になりますよね😣
    なんか毎週出されるので感覚が狂ってきたみたいです😣

    私もお友達と遊ぶ時とか特別な時にあげたいと思ってたので、やっぱりこのままの気持ちでいこうと思います!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

5歳と3歳の保育園に通っている子がいますが、上の子もチョコはまだです😅生クリームは2歳から解禁でしたが、スーパーに売っているケーキなどはあげた事がありません💦
保育園でもチョコやプリンは出ないです💡
生クリームはおやつがフルーツサンドの時だけ出てきますが、それ以外はおにぎりやポリポリ小魚やお団子、雑魚マヨラスク、キャラメル麩などですね☺️
家では果物やおにぎり、手作りポップコーンや無添加のお菓子をあげています💦
虫歯対策と、長男が皮膚系の病気を持っているのですが添加物が一因ではないかと考えているため(初めて外食のお弁当を食べた翌日から発症し、次男も同じ所のお弁当を食べた翌日に初めて見た蕁麻疹が出たので疑っています💦)なるべく添加物は避けたくて市販のお菓子はほぼあげていません😅
私は長男が小学生に上がったらチョコも良いかなとは思っていますし、子供のためなので厳しいとは思わないです☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    保育園でチョコやプリンって出ないんですね!💡
    手作りされてて凄く健康的なおやつで凄いです!✨
    私も子供生まれてからなんとなく添加物が気になってしまって💦
    蕁麻疹出たんですね😭
    何入ってるかわからない物ってこわいですよね💦

    厳しいと思わないと言っていただけて安心しました🙏✨
    ゆるくですが添加物避けた生活私もしていこうと思います🙌

    • 4月18日
ママリ

自宅保育で1人目なら、同じような子たくさんいると思いますよ😅
うちもそうでした。

2歳過ぎたら徐々に色々あげるようにはなりましたが、生クリームは3,4ヶ月に1回。
チョコは2歳で保育園に通い始めて、いつのまにかおやつで食べてました😂(本当は3歳まであげるつもりなかったのに)
家ではほぼあげません。

個人的には毎週末ケーキなどを食べるのは多すぎると思いますが、おやつの考え方は本当にそれぞれの家庭で違うので、ご夫婦で意見が一致してるならそれを貫いていいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    同じような方いらっしゃるのですね!😭
    とても安心しました😢
    うちが厳しすぎるのかなと思っていたので😢

    やっぱり生クリーム使ったおやつとかは特別な日やご褒美とかですよね…
    月1でも厳しいのかなと思ってましたが、感覚がおかしくなってたみたいです💦

    各家庭ごとに違う…本当そうですよね…
    うちはこのままの考えでいこうと思います🙌✨

    • 4月18日
ダッフィー

我が家は、生クリームもチョコもアイスもケーキも、シュークリームもグミとかもまだあげてないです。
3歳のお誕生日にケーキは食べさせてあげようかなとは思ってますが、あえてあげる物でもないので、お出かけした時とか、イベントの時だけにしようと思ってます😊ジュースも、やっと最近です😂それも外食してお子様ランチに付いて時だけ。お菓子も基本あげてなかったので、あまり甘いもの好まず😂好きなのはお煎餅です🤣食べっこどうぶつとかも半分も食べられないです😅可哀想言われても、虫歯になる方が可哀想だし、特に欲しがらないならあげる必要ないって思う派です☺️だってそのうち大きくなれば自分で食べるようになるし😂

かに

私もおなじく自宅保育で、大人と同じお菓子はまだあげていません☺️
まわりのお友達に比べると、添加物や砂糖の含有量をかなり厳しく節制している方だと思います💡
ボーロ、ラムネ、干しいも、きなこご飯等をあげてます(笑)

生クリームやチョコレートは早くても3歳からかな、と考えています!
だんだん自我が芽生えてきて、自分も大人や友達と同じものが食べたい等訴えてくるまでは別にわざわざこちらから与える必要もないし、かわいそうでもなんでもないし、大きくなれば嫌でも食べるようになるんだし、、と思ってます(笑)

うち家がケーキ屋なので、食べさせるとしてもちゃんとしたものを与えます😂