※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

遠方の実家へ、子供を連れて10年ぶりに3日間帰省することになりました…

遠方の実家へ、子供を連れて10年ぶりに3日間帰省することになりました。
その際、母の職場に配るためのお菓子を買ってきてくれと頼まれました。
私たちが帰ることで半休を取ったらしいので、それでだと思います。
なんでそれを私が買うの?と思ったのですが、皆さん帰省のたびにそうしてますか?
実家に持って行くためのお菓子なら分かりますが。
私たちが帰った後に、母は母で旅行に行くみたいです。
職場に配るお菓子ならその時買えばいいじゃんと思ったのですが…。
私の感覚がおかしいならおとなしく買っていきます…🥹

コメント

ままくらげ

我が家も私の帰省で母が休みをいただいてますが、その為のお菓子は用意した事がありません。
ただ、たまたまパート先の近くでお会いして「娘さんとお孫さん?」「そうなの〜」なんてやりとりをしてたので、帰省に合わせてお休みをいただいたお礼は伝えました☺️
母にも「出勤したらお礼を伝えておいてね」と、それくらいです🤭

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー。
    私は母の職場の人たちとは会ったこともないですし、なんなら用意するのは母の方では?と思い…😓

    • 2時間前
もも

娘とお孫さんが帰ってくるというのになんて対応でしょうか、聞いたことありませんよ。家族分のお土産なら買っていくけれど、、、
もし単に他県のお土産を渡したいからってことなら買ってきてもらってお金は払ってもらいます

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。
    実家へのお土産なら私も買って帰りますが、なんで職場用に私が?と気が小さいですがイラっとしてしまいました…笑

    • 2時間前
  • もも

    もも

    お金がないと心も寂しくなります

    • 2時間前
はじめてのママリ

それはおかしいと思います…
働いているお母さま本人から職場へ、お休みありがとうございましたで渡すならわかりますが
娘さんからもらっても職場の人もハテナでは…?

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😅
    遠方から帰るので、こっちではなかなか買えないお菓子を娘が帰ってきたらから〜と言って配りたいだけなんだと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならお母さまがお金を出して、ママリさんが買って帰るならわかります。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

どこの店のどのお菓子が美味しくて職場の人にも食べさせたいから、◯人分お願いしてもいい?お金は払うね。

みたいなことはあり、何とも思わずに買いましたよ。確かに美味しいし、並んで買うわけでもないものだったので。


ただただ自分がお礼として買うなら自分で買ってと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    そういう理由があれば買います!
    乗り換えに余裕があるときに限りますが🥺
    母の性格からして、遠方から帰るので、こっちではなかなか買えないお菓子を娘が帰ってきたから〜と言って配りたいだけなんだと思います。

    • 2時間前