※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お仕事

6月から旦那の扶養内で働く予定です。月の支給合計や現金支給額、出勤日数を調整したいです。130万の壁は1-12月の合計ですか?同じような方いますか?

6月から旦那の扶養内で働くことになります。
控除額等で差はあるとは思いますが、扶養内(年130万ギリ)でお仕事されてる方、月の支給合計と現金支給額はどのくらいですか??
今は9-17時で、13日出勤して、総支給15くらいです。

6月からは9-17時は変わらず、出勤日数を減らそうと思ってますが同じような方いますか?
だいたい10日くらいがちょうどいいですかね🥲?

130万の壁は総支給額の1-12月の合計でいいんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の10月から法改正で
週20時間、月8.8万で社会保険に加入の制度になってます。
ご自身が働く会社の規模で当てはまるか当てはまらないか変わりますが
零細企業や小規模の会社以外は今回の法改正で当てはまってきます。

なので10月から130万の壁は実質なくなってます。

  • a

    a

    社長に確認したら私の会社は当てはまらないらしいです。
    またいつか対象になったら保険に入らなきゃいけないってことですかね🤔

    • 4月19日
みーちゃん

130万円の壁は、年収見込です!
なので、月に108,000円を超えるときは扶養を外れる必要があります😊
なので単純計算で10日間同じお給料で働く場合は扶養を外れる必要があります!
9日だと扶養内になるので、そこが境界線だと思います。(あくまで単純計算での場合です)
会社で総務をしていましたが、健康保険組合から結構連絡がありましたよ!

ちなみに10月からは法改定があるので、余計働けなくなります😅

  • a

    a

    自分で管理しなきゃいけないの難しいですね🥲🥲
    大企業ではないので法改定は対象にならないみたいです!いつか対象になるのかな。

    • 4月19日