※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レオママ
子育て・グッズ

予防接種で夫婦で行く場合、移動や問診票の記入で不安を感じる方もいます。抱っこ紐を使うのが面倒だと悩んでいる方もいます。どのように対処したか、ご意見をお聞かせください。

明日初めての予防接種に行きます!!
予防接種で夫婦で行かれた方いますか??
普通はどっちか一人で行くものなんでしょうか??

問診票等を記入する際、一人で抱っこしながらするのは不安があります。また、移動は車なので、抱っこ紐を付けて注射の時にまた外したりするのも面倒だなと思ってしまい悩んでいます(*´-ω-)
みなさんはどうされてましたか??

コメント

emichi*

この前行って来ました!
夫婦で行きましたが駐車場が空いておらず、結局病院の中には1人で…
でも待合室にベッドが置いてあったりしたのでお会計やちょっとした時に寝かせられたので1人でも大丈夫でした( ´ ▽ ` )

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    待合室にベッド等があると助かりますね(*´꒳`*)
    行ったことの無い病院なので、どんな感じかわからず不安で😅

    • 11月14日
なーぽん

旦那は車で待っててもらいました!
一回目の時は予防接種の人であふれてて、中は座るとこなかったしお母さんばかりだったので。。

抱っこひもあるなら持って行くべきですよ🌠
問診票書いたり保険証出したり大変です!
看護婦さんが抱っこしててくれますが、ゆっくりできないので(;´∀`)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    お母さんばかりだと旦那さんも居づらいですよね(*´・д・`)
    抱っこ紐はエルゴなんですが、首すわってないとアダプタ使用しないといけないので少し面倒なんですよね😅
    そういう点で旦那さんも付いてきてくれると助かるなぁと思ったんですが😖

    • 11月14日
  • なーぽん

    なーぽん

    私もエルゴ持ってて、インサートつけなきゃいけなかったけど面倒で、ベビービョルンの抱っこひも買って重宝してます😍
    首座ってるので、そろそろエルゴを使おうかなぁと思ってます🙈💓

    • 11月14日
  • レオママ

    レオママ

    そうなんですね!サッと付けれる抱っこ紐確かに必要ですよね(*´・д・`)
    こういう時に特に思いますね( *•ᵌ•)
    エルゴはしっかりしてて安心ですけど、手間がかかるので😅

    • 11月14日
  • なーぽん

    なーぽん

    そうなんですよ(T_T)
    エルゴは、しっかりしすぎてるしつけにくくて(;´∀`)
    ベビービョルンは小ぶりだし、使いやすいです❤

    • 11月14日
  • レオママ

    レオママ

    家の中で抱っこがわりに使うのも良いですよねー◡̈⃝︎⋆︎*
    ちょっと買うの検討してみようかなー(*´・д・`)
    今だけでなく、次の子にも使えますもんね!まだ予定は先ですけどwww

    • 11月14日
  • なーぽん

    なーぽん

    家の中で抱っこしすぎて疲れた時便利です❤
    そうなんですよー!次の子でも使えるし、たしか5000円くらいなので買って損はないですよ(*´ェ`*)

    • 11月14日
  • レオママ

    レオママ

    そうなんですね(๑꒪ㅁ꒪๑)✨
    エルゴより全然安い!!
    ぜひ検討してみますー٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
    良い情報をありがとうございます♡

    • 11月14日
  • なーぽん

    なーぽん

    グッドアンサーありがとうございます(*´ェ`*)
    赤ちゃん本舗とかベビザらすとかに試着できるのあるので、実際にお子さん抱っこされるといいかもしれませんね😙🎀

    • 11月14日
aikim1217

私は毎回母についてきてもらいますが、1人の方もご主人と来られる方もいろんな方がいますよ(^_^)
私は母についてきて貰って、助かっています(^_^)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    ご主人と来られてる方もいると聞いて安心しました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
    初めてのことなので、いきなり一人は不安なので主人に付いてきてもらいます!!

    • 11月14日
とと

だいたい母親が1人で行くのが多いと思います!
でもたまに夫婦で行く人たちもみたことあります!お休みが重なったから一緒に、みたいな感じで(*´∀`*)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    一人で行く方の方が多いんですね(๑ ° A ° ๑)!!
    旦那さんが一緒に行ける時間なので、付いてきてもらいたいなぁと考えてるんですけど、あまりいないと旦那さんもい辛いですかね😅

    • 11月14日
ママリ♡

うちの子は何回か
予防接種受けてますが
旦那が一緒に
来た時もありました(・∀・)
基本ママ1人で連れて来てる人が多いですが
パパも一緒に来てる人も居ましたよ(・∀・)
私1人で行った時
問診票書いてる最中に
子供が泣き出して
抱っこしながら書いてたら
書き終わるまで看護師さんが
抱っこしててくれた時もありました(。・ω・。)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    やはりお母さん一人で来てる方の方が多いんですね😅
    平日なので、余計にそうかもしれませんー💦
    一人でも看護師さんが手伝ってくれると安心ですね(*´꒳`*)

    • 11月14日
桜そちゃ

ご主人が一緒に行ってくれるなら、是非ともご夫婦で行かれた方が心配されている問診票等も、記入するとき楽ですよ(*´-`)
それに、他の風邪をもらわないよう呼ばれるギリギリまでお子さんとママは車で待機もできますし♪

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    旦那さんも行ける時間なので、行ってもらいたいなぁと思っています!
    お母さんだけの人が多いという意見ももらったので、旦那さんが居づらくないと良いなぁとは思うんですが😅

    • 11月14日
  • 桜そちゃ

    桜そちゃ

    旦那さんへの気遣いもされて、優しいっ!(>_<)
    確かにママだけでみえる方のほうが多いかもしれませんね、でもこれからはパパの出番も増えるでしょうし、ご主人も場馴れといいますか一緒に色々経験されるといいですよ♪

    そのうち居ずらいなんて思わなくなりますよ(^_^;)

    • 11月14日
かえわかママ

旦那が休みか夜勤明けで家にいたら必ずついてきてもらいます。
予防接種だけでなく、病気の時の受診も。
あと、市の発達相談とかもついてきて一緒に聞いてもらったりしてます。

一緒に来てるほうが我が家の旦那も子育てしてるってなってきて、旦那が家事や育児を積極的にしてくれるようになったので。旦那に育児に参加してるって自覚芽生えたみたいです(笑)
これは、個人的な意見ですけど。

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    とても協力的な旦那様なんですね❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。)
    確かに子供の事をちゃんと知ってもらう為にも必要な事には一緒に付いて来てもらう方が良いですよね!!
    自覚持ってもらうのは大事ですし(๑⁼̀д⁼́๑)‼

    • 11月14日
2児mama🌸

予防接種も検診もいつも
旦那と一緒です(*^o^*)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    いつも旦那様が付き添って下さるんですね"(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎
    私もそれが理想なので、お願いしてみます!!

    • 11月14日
いけ

初めてのときは、母と行きました!
勝手がわからなかったので、用心に用心を重ねたら大荷物になってしまって。(笑)
でも、それ以降は一人で行ってますよ!
ベビーベッドや椅子に、落ちないように足でガードしつつ問診票書いてます。(笑)

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    初めてっていう事で不安もあるんですよね😅
    行ったことの無い病院で、ベッドがあるかもわからないので、最初は付いて来て貰った方が良いですよね!!
    大丈夫そうであれば、次回一人で行くのも有りですね(*´꒳`*)

    • 11月14日
たんたん♪

旦那が休みの時にいつも予約を入れて二人で行ってます!

特に初めてだと色々と手間取るので出来れば付き添いの人がいると楽ですよ😊

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    いつも旦那様と行かれてるんですね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
    本当に、初めてって事で勝手もわからず不安なんですよね(*´・д・`)
    明日は一緒に行ってもらう事にします!!

    • 11月14日
やーこ

うちは一人で行ってました。2ヶ月だと、まだ首が座らないから横抱きですよね。小児科によっては、受付の横にベビーベッドや、赤ちゃん寝かせれる用のベッド代わりの台があったりしますが。。ない場合はどぉしてもだっこしながらにはなりますよね。

  • レオママ

    レオママ

    コメントありがとうございます!
    一人で抱っこしても大丈夫でしたか??
    首がすわってない分、抱っこしながら何かする事に不安で😅
    初めて行く病院なので、ベッドがあるかもわからないんですよね😖💦

    • 11月14日
  • やーこ

    やーこ

    腕パンパンにはなるけど、大丈夫でしたよ(*´ `*)長女の時は何かしらドキドキしたのを思い出します。予防接種の問診票は家で書いて行くから、片手で何かするのは受付に用紙や母子手帳出す時ぐらいかなぁ。出し入れしやすいように、肩掛けカバン使ってました(ㆁωㆁ*)

    • 11月14日
  • レオママ

    レオママ

    問診票事前に貰ってないので、当日病院で書く事になるんですよねー😖
    確かに出す物いっぱいなので、すぐ出せれる物が良いですね⑅︎◡̈︎*

    • 11月14日
  • やーこ

    やーこ

    あぁ、そぉなんですねー😥でも、大丈夫ですよ(*´ `*)どんと構えていきましょう(*´ `*)

    • 11月14日
  • レオママ

    レオママ

    そうですね!
    なんだか初めてのおつかい気分ですwww
    色々ありがとうございます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

    • 11月14日