※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の娘が従姉妹と遊ぶ時に乱暴な行動をする。保育園ではそういったことはない。どう関わればいいか悩んでいる。

2歳2ヶ月の娘が従姉妹と遊ぶ時だけ叩いたり噛んだりあっかんべーなどすぐ嫌なことばかりしてしまいます。1歳から保育園に通っていますが、人見知りもあるからか保育園では全くそういったことはしないそうです。
約3ヶ月ほど里帰り出産している時、従姉妹(8歳、7歳、4歳)とほぼ毎日過ごしていました。少しやんちゃな従姉妹たちで叩いたり、蹴ったり、物の取り合いをしたり、嫌味を言ったり、ぶーと唾を吐いたり、あっかんべーなとほぼ日常的に起こっていました。親はたまに注意するくらいで、ずっと子どもたちを見ているわけではないので、見えないところで子どもたちも悪いことをしたりしています。
最初の頃は色々真似て楽しく遊ぶ時もあれば喧嘩する時もあって色々経験できて良いなと思ってたのですが、最近では仲良く遊ぶ姿があまりみられず、すぐ叩いて物の取り合いをして喧嘩ばかりしてしまうので、あまり会わない方がいいのかなとも思ってしまいます。
叩いたら痛いよとか悲しいよとか声をかけたり、危ない時は怒ったりはしており、ダメなことは理解しているのか家では嫌なことがあるとあっかんべーくらいで乱暴なことはしないのですが、従姉妹に会ったときだけすぐ乱暴をしてしまいます。
どのように娘や従姉妹たちと関わっていけばいいのでしょうか?最近分からず、本当に嫌になってきてしまい、そのような姿を見てると泣けてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

悪影響だから会わないがいいと思います。せめて娘さんが4歳いくまではひかえる感じがいいかと。

  • まあ

    まあ

    やはり悪影響ですよね…会わなければ娘は落ち着くんですかね?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NHKの番組で見たんですが幼児は脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢する部分がまだ小さいせいでイヤイヤ期や悪魔の3歳児があるらしくて。
    2歳は悪いことを判断できないピークなんである意味しかたないというか。うちの子も怒りがピークの時におもちゃなげたりするんですが。
    ちゃんと気持ちを共感したりだめなことは理由を伝えてできたことを褒めて本人が納得して理解できてくる4歳くらいまでいくとだいぶ落ち着くので。
    下の子とたぶん一年後くらいにおもちゃのとりあいにはなると思うんですが、上の子にサークルとかに入ってもらって上の子の遊び場確保してあげたりして。下の子のとのかかわりを段階ふんでやってけばいいと私は思ってて。
    前頭葉って完成するまでには成人するまでかかるらしくて、上の子もうすぐ7歳もあきれる行動取るときはまだまだあるんですが。
    従兄弟ちゃんたちの場合お子さん3人で男の子とかまじると特になんだろうけどどうにもならなかったとしてもせめて里帰り中くらいしっかり見ててほしいし。大きい子達が叩いたり蹴ったりしてるとこ見まくるのはニ歳児にはかなりの悪影響💦
    お友達のとの関わりもちゃんと友達と遊べるようになりだすのが4歳からくらいらしいのであせることなくて、まだ2歳〜3歳は平行遊びって同じ場所に居て似たようなことやってる感じでいいらしいので。お友達との触れ合いは十分やってると思うので。私ならとにかく会うのをひかえますね💦
    いとこの上の子たちにガンガン注意するのも疲れるだろうし。

    きっと下のお子さん産まれて娘さんも赤ちゃんがえりとかで不安定になってると思うので。あっかんべーを覚えてしまったらだめよ!くらいは言ってもやたらと注意してるとかまってもらえると思って余計にやりそうだから。はいはいとか流しつつ別のことで気を引いてかまってあげたりしてブームすぎるのを待つ方がいいんじゃないですかね。
    ただでさえ2歳半にむけてイヤイヤ期が増す時期なのでどうにもならなくてほっとくしかないことも増えるので変な刺激は与えないほうがママさんも困らないと思います。

    • 4月18日
  • まあ

    まあ

    たくさんありがとうございます🙇‍♀️会うのをできるだけ控えて、変な刺激を減らそうと思います!
    年齢に合った遊びがあると思うので、そちらを優先して、気持ちにも共感していきたいと思います🙇‍♀️ありがとうございました!

    • 4月21日