※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
ココロ・悩み

母親になって辛かったことや救われた言葉を教えてください。待ってます。

母親になって(お腹に赤ちゃんがいるときでも)、辛かったこと

そして、救われた言葉を教えてもらえませんか?

どんな小さなことでも構いません。

待ってます。

コメント

みかん

旦那が不倫したこと、子育てなんか仕事よりも楽って言ったことが辛かったです(--;)

でもそんな時、娘に大丈夫よ。私がいるよって頭をなでなでされた時にめちゃくちゃ救われました😭

姉妹ママ

言われて辛かったのは
長女、次女ともにつわりがひどかったのと、次女の時には大量出血が何度もあったことから友達に「体弱いんだね」と言われたり、また別の方からは長女が1歳ちょっとの時に「(親が怒っても泣かないなんて)そんな躾じゃなめられるよ」とか言われたことですね😂
辛いというかむかつくー!って思いました😂
嬉しかったのはやっぱり
「頑張ってるね」や「(2人自宅保育)尊敬する」って言われたことです☺️

ムーミン

実家で過ごしてる時元旦那が悪阻できつい時や産後情緒不安定の時に「俺も仕事してキツイから何かあったら母ちゃんに連絡して!」と言われた時はショックでした(>_<)

( ´ー`)

家事 子育てしていて 自分なりには 一生懸命やっていたのに
旦那さんがわかってくれず
他のお母さんはできてる人いるでしょとか
私が怠けてる
頑張っていないという風に
言われたときです💦

コロナで自粛になり
旦那さんの仕事が しばらく なくなったとき
一緒に家事 育児を分担してから
家事育児の大変さや
私が本当に一生懸命やっているということがわかったようで
ちゃんと 労いの言葉をいうようになってくれたことです🍀

はじめてママリ

年子育児で辛い日々を過ごし、殺してしまうと思いながら育ててきて、最近になり友人に“偉いよ!頑張ってるよ!年子育児尊敬するよ!”ってたくさん褒めて貰えた事。

育児は当たり前で、誰からも褒められて来なかったので泣きました😂

k

初産が双子で、切迫流産、長い悪阻、妊娠性痒疹、切迫早産のため3ヶ月間入院(産むまで退院不可)など、何も良いことがなくて不安でツラかったです。

入院中、「お腹の赤ちゃん頑張ってるよ」って皆がいうんです。
そして義父母がお見舞いに来てくれたときも同じこと言われて、ついに「1番頑張ってるの私です」って言いました(笑)

そりゃぁそうでしょう!
でかいお腹で歩くことも寝返りも大変で、周りが外出許可おりたり退院していく中、一人だけずーーーっとベッドの上!
入院したその日から、毎日毎日「いつ生まれるかもわからないから。安静に。ゴロゴロしててね。」と主治医から言われ続けて。
今生まれたら、肺ができてない、呼吸は?等と検索しては1日1日を指折り数えましたね。
(双子は無事に正期産で立派な体重で生まれました👶👶)


そして、年が明けて旦那側の正月の集まりの日。親戚一同が集まる日です。
みんなが「双子可愛い〜!」と我が子の周りに集まります。
私はその輪の外。
そんな中、ひとりの叔父さんが静かに私に言ってくれました。

「大変だったでしょう。よく頑張ったね。お疲れ様。」

色々救われましたね。

✩sea✩

息子が数年前、話も聞けない、学童でも脱走する(嫌なことがあると)、嘘ばかりつく、物をすぐなくして買ってくれと次から次に言う、担任の先生と教務主任の先生と旦那と私と四者面談までして、でも先生達からは「成長過程だから」と言われてましたが、私の育て方が間違っていたんだ、もうここに存在していたくない、と消えてなくなりたいくらい、全てが辛かったです。

救われた言葉は、「待つしかないから。焦ったって、その時にならないと、出来ない(分からない)ことはある」みたいな言葉ですね。
あと、辻ちゃん(辻希美)が「授乳は今しかないから、今は夜中に授乳で辛くても、今しかないから」というような言葉を言っていて、あー1歳くらいまでしか夜中は授乳しないだろうし、今だけだよね、と思うようになりました。