
わが家の投資内訳は、株が40%、投資信託が60%です。他の投資商品は保有していません。
投資商品を複数保有されてる方(保険は除く)、商品の内訳と割合(%)をよければ教えてください!
わが家は株40%、投資信託60%です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママり🔰
50 50くらいです😊デイトレとかもしてるのでだいたいの割合ですが🙂

ぽにぽに子
60、40%ほどだと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
株については国内株中心でしょうか?それとも海外株も保有されてますか?
よければ教えてください🙏- 4月17日
-
ぽにぽに子
株は国内株は持株会のものがほぼですね。個別株は会社に申請しないといけないので面倒で国内外やってません。一応株という括りに米国ETF入れたのですがそれが大半です(^-^)
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
再度コメントありがとうございます😊
持株会のものを持たれてるのですね!
私は今は国内株だけなのですが海外ETFも含め海外株が気になっています💦
米国ETFはNISA口座でされてますか?確定申告をされてるのかなどよかったら教えてください🙇♀️- 4月18日
-
ぽにぽに子
米国ETFは特定口座でやってます。積立NISAやってるので😅
確定申告は、面倒でまだやったことないですが、旦那の口座は額が増えてきたのとどうせ毎年別件で確定申告してるし今後やろうか迷ってます(^ω^;)- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなのですね!
ご主人の口座なら扶養からはずれる心配などしなくていいので良さそうですね👏
いろいろ教えてくださりありがとうございました😊- 4月18日

はじめてのママリ🔰
現在は
投信80%(ほぼアメリカ)、株10%(日本、ベトナム)です。ETF(国債やコモデティ)は5%、暗号資産も5%。
別でクロス取引用は250万くらい、月末に一気に使ってまた翌月銘柄に買い替え、みたいな感じで一時的には日本株も色々持ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私は今は国内株だけなのですが、海外ETF含め海外株が気になっています💦
投資信託を含め海外投資の利益や分配金や配当金などの確定申告はどうされてますか?
海外投資についてNISAやiDeCoなど非課税口座を利用されているのかなどもしよければ教えてください🙇♀️- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
株10%の全てはジュニアNISA口座で非課税です。
投信の高配当が課税口座ですが、まだ10万円分にしかなっていないため、確定申告不要の源泉徴収ありにしてます。
今は一家全員で非課税を最優先にしてます。iDeCo4万、つみたとNISA6.6万が月々のもの、ジュニアNISAが年間160万使ってます。こちらは先程の個別株とレバレッジ投信、アメリカや先進国の投信です。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
株はジュニアNISAで保有されてるのですね!
非課税口座を優先されてることや月々や年間の投資額の内訳などもとても参考になりました🙏
いろいろ教えてくださりありがとうございました😊- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
株については国内株中心でしょうか?それとも海外株も保有されてますか?
よければ教えてください🙏
はじめてのママり🔰
確定申告をして扶養から外れると大変なので外国株は持っておらず、国内株式100%です。
はじめてのママリ🔰
私も今は国内株100%なのですが海外株も気になっているところです💦扶養から外れないようにしたいのでもう少しよく調べてみようと思います!
回答してくださりありがとうございました😊