![幼稚園ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルタイム正社員で働きながら、子供を幼稚園に通わせる方法について知りたいです。
フルタイム正社員で働いていて、子供を幼稚園に通わせている方いますか?
小学校就学前まで見てくれる託児所付きの職場に内定したのですが、3歳か4歳からは、できれば幼稚園に通わせてあげたいと思っています。
送り迎えをお願いできる人は周りにはいません。
主人も忙しくて無理なので私だけになります。
幼稚園に入れようと思ったら、正社員フルタイムは辞めてパートじゃないと無理でしょうか?
フルタイムで働きながら幼稚園に通わせているママさん、どんな風に両立されてるか知りたいです!
- 幼稚園ママ(9歳)
コメント
![のあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあママ
幼稚園がいいのでしょうか?
私は幼稚園教諭も持ってはいるものの、元々保育士として働いていましたが、今は全く違う仕事をしながら、子どもは保育園に行かせてます。
正社員を希望されてても幼稚園の選び方次第では認定こども園と言うのもありますし!
諦めなくても良いとは思いますよ。
![くまのこはるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこはるさん
私は出産で退職し、保育園を探してまた働きたかったのですが全く入れる枠がなく。
なので子どもが幼稚園に入ったらフルで働こうと思っています。
近場に延長保育のある(値段も良心的)幼稚園を見つけたのでできればそこに入れたいです。
予定なので参考にならないと思いますが(−_−;)
でもやはり幼稚園は専業かパートのママばかりだと思うので、ママ同士の関わりとかは少なくなっちゃうかもですね。そこは自分の頑張り次第かな。
子どもも「帰りに〇〇ちゃんと遊ぶ」とかができないですし…
でもお金は必要だし…で悩みます。笑
![ドリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドリーム
私はパートで保育園なのですが、幼稚園は教育熱心なところは親参加型が多いですよ💦
あと延長があるので正社員の方もいますが、夏休み、冬休みは預りしてない日も多いみたいです。
お誕生会やマラソン大会(平日です)に親が行ったり、発表会の予行練習にもビデオをどこでとるのかいいか確認するために行ったりしてるみたいです。
幼稚園以外でもプール授業もありますが、やはり交代でお着替えの手伝いに親が行くといってました。
あと、人数が多ければ運動会は場所取りで前々日とかから並んだり。
すべてママ友さんからの話ですが私には絶対無理と思いました。
幼稚園ママ
私の知識不足かもしれませんが、幼稚園のほうが教育もしっかりしてくれそうだと思ったから入れたいと思いました。
託児所はただ預かってくれるだけのイメージで…。
のあママさんは、小学校上がるまで保育園に通わせますか?
のあママ
幼稚園と保育園とではそもそも法律が違うのでそう思われても仕方ないと思います╰(*´︶`*)╯♡
保育園と託児所でも違いますが、託児所はさきさんが思われてるように、保護者が働いてる間預かりがあります。
ただ保育園も幼稚園に寄る園もありますので認可の保育園は結構色々力を入れてあるところもありますよ。
幼稚園も働いてる間預かりが出来るように、幼保一体で保育士と幼稚園教諭もいる幼稚園も今はおおくなってますし。
ただ幼保一体だと保育料は保育園のように保護者の年収で決まるのではなく、幼稚園側が決めた額ですので、考えようですね。
うちの子は私が辞めない限りは保育園に通わせる予定です。