※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
家族・旦那

祖父の葬儀での焼香の順番について悩んでいます。長男夫婦に子どもがいないため、長女である私の順番はどの位置になるのか、家族ごとにまとめても良いのか教えてください。

祖父が亡くなりました。
お通夜の焼香の順番なのですが、
長男夫婦は子どもいません。
私は長女夫婦の長女です。
①長男
②長男嫁
③長女
④長女旦那
そのあとは孫の私なのですが、
私は結婚していて子どももいます。
順番的にはどの辺が正しいのでしょうか💧
そのまま家族ごと、⑤にしてもいいのでしょうか。

わかる方お願いします( ; ; )

コメント

なおこ

我が家は小さい子なら自分と一緒に、一人でもできるなら③と④の間に入れました。
去年母が亡くなった葬儀などの時には、小学生の姪っ子もお母さん(私の妹)と一緒でした。
やったことがなければ、特殊な雰囲気の中子供達は不安かなと思います。できるなら付いてあげてた方が良さそうだと感じました。
参考になればいいですが。