
夫婦の実家の敷地に家を建てた方に、分筆の流れやタイミング、境界の決め方についてお尋ねしたいです。
夫婦どちらかの実家の敷地に
家を建てた方いますか?
分筆というのは、いつ、どういう流れでするのでしょうか?
ハウスメーカーと契約後ですか?
また、境界はどのように決めるのでしょうか?
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

りた
私の実家の敷地に家を建てます!夏頃着工予定です!
私の場合は、
境界は、私の父がここからここの土地をあげるって感じで
父が文筆までしてくれました!ハウスメーカーでもしてくれますが、父がお世話になってる方に頼み費用も父がだしてくれました!
だいたいの文筆予定が分かってから、ハウスメーカー見に行って間取りとか金額合わせて仮契約しました!!
文筆は、間取りが確定してから行いました!
ママリ
いまいちイメージがつかないのですが、
だいたいの分筆予定というのは、
たとえば10m×15mで約150平米使えるね!みたいなかんじでまずは親と認識を合わせて、
ハウスメーカーにもそれを伝えて、間取りを作ってもらう感じですか?
りた
うちは、土地の図面?を出してこの範囲に建てれますみたいな感じで伝えました!!
あとは、ハウスメーカーの方がその土地に来てくれました☺️!
ママリ
初歩的な質問なんですが、
その土地の図面というのはどうやって手に入れたんですか?
ご実家を建てた時のものとかですか…?
りた
父がお世話になってる司法書士さんと文筆したいって相談する時にもらってたと思います!
あと、ハウスメーカーが土地を事前に調べてくれて水道がどこかとか電気は、どうかとか地形について最初に調べてくれて、それの結果を説明してくれた際に土地の図面も入ってました☺️!
なので、だいたいここら辺に建てるっていうのが分かってれば一度お願いするハウスメーカーに来てもらうといいと思います☺️
最初の2回くらいは、実家で建てる土地を見ながら打ち合わせしましたよ!!
ママリ
なるほど、、!
とはいえ、知り合いに司法書士いないので相談するのもハードル高いですし、まずはハウスメーカーに相談するのが良いってことですかね。
何もなくても住所を伝えれば、調べてくれるということですね。
ハウスメーカーは最初から決めてたんですか?それとも複数社検討してましたか?
りた
ハウスメーカーに相談するのが良いと思います☺️
いろんなハウスメーカーに見学に行ったりはしました!
その中でここがいいなぁと思ったところの今仮契約を結んだところだけ詳しく話を進めた感じです☺️
なので、他のところには土地があるとしか伝えておらず、
決めたところしか土地は見てもらってません🥺
ママリ
なるほど!
ということは詳しく話を進めたのは1社だけで、相見積もりとかは取ってないかんじですか?
いろいろ聞いてすみません💦
りた
はいとってないです🥺
うちは、予算がありだいたいこの坪数何部屋いくら以内と決めてたので、見学して担当の方に可能か聞いたり、坪単価聞いたりして諦めました🥺
主人が建築系の仕事で情報も持ってるので主人がダメといったところはダメだったので🥺
ママリ
ご主人が詳しいんですね!
土地は分筆しても、親の名義のままですか?
また、みくるさんにはご兄弟はいますか?将来的に土地の相続とかのことも話し合いましたが?
りた
とりあえず親の名義のままで、
少しずつ私の名義にしていくと言っていました☺️!
います!なので、父が持ってる土地の半分をもらった感じで今実家がたってる半分をもう1人がもらう予定です☺️!
ママリ
少しずつ変えるという方法があるんですね!
それなら揉めなくて良さそうですね🙆♀️
教えてくださりありがとうございます!