
娘が9ヶ月で離乳食が食べず、授乳に頼っていました。授乳間隔を調整し、離乳食を導入。離乳食は主食のみで、野菜や魚を混ぜています。離乳食の進め方や食べ方について不安があります。
来週には9ヶ月になる娘がいます。
離乳食を食べない…寝るときはおっぱい…と相談をした者です。
授乳間隔が開かないから食べない、などアドバイス頂き、土曜日から授乳間隔を3時間半〜4時間空けて、寝るときも抱っこで。にしました!
土日は旦那も居たし、外出したりもあり、4時間間隔であげられたし、1時間ほどグズりながらなんとか抱っこで寝かせることが出来ました。
そして、今日から日中は私だけ。でも、4時間間隔で授乳、離乳食にして、寝るのも抱っこで歌を歌いながら寝ていってくれました( ; ; )今、横でスヤスヤ寝てます✨
もう感動です(๑ºั╰╯ºั๑)
離乳食は2回食で主食のみ(大さじ2くらい)で、たまに赤ちゃん用ビスケットなどを少しあげている程度です。野菜や魚などは主食に混ぜたり、さつまいもを蒸して少しあげたりなどです。
これから、スープや野菜など別でしっかりあげた方が良いのでしょうか?
1つ気になっているのが、離乳食あげると口からなくなるのが早い気がして…もしかしてそのままゴックンしてるのかなと気になってますが、判断が難しくて…口はたまにモグモグしてる感じはしてます。最近歯がほんの少し生えてきましたが、まだ完全に出てきたわけではないです。
- さっこ(6歳, 9歳)
コメント

PIKO
授乳間隔に、寝かしつけ、色々工夫した事が成功してよかったですね✨お疲れ様です😌
離乳食でも、理想はご飯、おかず、汁物があって、三角食べができるといいですが、なかなかそうもいかないですよね😵
理想の食事を念頭におきながら、お子さんが食べてくれるような食事にして、少しずつ食べる量が増えたり、もっと!と欲しがるようになってから、理想に近づけていけばいいと思います⤴
もしかしたら、もう少し固形にしてもいいのかもしれないですね😉試しに少し大きくして、ゴックンした時に喉にひっかからなければ、大丈夫です👍
あとは、口に入れたら、カミカミしてねと、一緒に口を動かして教えてあげるといいと思います🙆

さっこ
グズるときは大変ですが、寝る瞬間はたまりませんね😍
なるほど!
少しは味付けしてもいいんですね♪
でと、薄味ってどこまでの範囲か迷ってしまいますね( ŏΔŏ ;)
やはり4時間間隔がベストなんですね✨
でも、お腹空いた。とグズらなければグズるまであげずにおけば良いのでしょうか?その辺が良くわからなくて💦
お昼なら食べれそうですが、夜とかは合わなさそうですもんね。

PIKO
グッドアンサーありがとうございます✨
自分が濃い味が好きなので、薄味って難しかったです😵なので、味見してふわっと味すればいいかなーと😅適当な性格ですみません😣💦
うちはよく食べる子で、4時間以上空くとお腹空いたー😭と泣く時もあったので、3回食の時は、なるべく時間で食べさせていました❗
離乳食をあまり食べないとのことなので、大丈夫な範囲内で泣くまで待ってみるのも一つの方法かもしれないですね!あまりにも時間が空きすぎてしって、今度はグズって食べないとかにならない程度に😄
それでお腹空いて食べてくれたらいいですし🎵
うちも、朝、昼は一緒に食べれましたが、夜も一緒に食べるのは今もできない日があります😱娘、6時頃からお腹空いたーって泣くので😵笑
旦那がいると、一緒に遊んで待っててくれるから皆で食べれるんですが、私だけで夕飯の準備をしていると、遊んでくれる相手もいないから気も紛れず、抱っこ抱っこで💦
なので、少しずつ、徐々に時間は合わせていければいいかなーと思ってます😆

さっこ
そんな考え過ぎず適当のがいいですよね!考え過ぎてストレスになりそうですしねσ(^_^;)
その辺は注意してやってみようと思います!
やはりお腹空いてると乗り出してきます(笑)
徐々に増やしていこうと思います!!
さっこ
ありがとうございます✨
おっぱい無くてもねれる子だったのがとても嬉しいです😂抱っこで寝てくれる幸せ感じてます!
理想はそうですよね…
今はまだ主食のみで量を増やして行けばいいんですかね??
なるほど。実は食べなさ過ぎて、ずっとBFをあげてます。たまに、しらすとかさつまいもは作ってるのですが、あまり食べてくれずσ(^_^;)
なので、9ヶ月からでも食べれるBFをあげてもいいんですかね?
毎回、モグモグして一緒に口動かしてるんですけど、伝わってるのかわからなくて汗
PIKO
私も断乳した時に、おっぱいなくて寝てくれて感動しました✨また一つ成長を感じますよね❤
どうしても食べないなら、主食を増やして、BFも活用していいと思いますよ☺色んな味や食感を味わっていけるといいですね😃
あと、また理想になってしまいますが、食べるようになってきたら、大人の取り分けで刻みを小さくしてやわらかく作ってあげられますか?
月齢が進むと、一緒に同じ物を食べて楽しい🎵嬉しい🎵と感じるようになってくると思います✨
頑張り過ぎると疲れちゃうので、さっこさんのできる範囲でやればいいと思います🙆
PIKO
あ、あと、毎日一緒にモグモグして見せてあげていれば、そのうち覚えてくれますよ❤
さっこ
ほんと嬉しく感じます!おっぱい飲みながら寝てく姿も可愛いんですが、抱っこで寝てくのも可愛いですよね😍
例えば、肉じゃがや煮物とかを細くする感じですかね?調味料はまだダメかな?と思い、あげられないかなと思ってるのですが💦
一緒に食べれたらいいのですが、時間帯が合わずに子供だけになってしまって(*v_v)
でも、3回食にするときは同じ時間に食べさせないといけないですかね?
PIKO
寝る瞬間の顔って、カワイイですよねー😆❤
煮物いいですね💡うちも、味を薄くして作ったのを取り出し、その後大人用にしっかり味付けしたりしました😁
8ヶ月なら、風味付け程度に、醤油、塩、砂糖、味噌、バター大丈夫ですよね💡味をつけると食べてくれることもありますよ😉
あと、子ども用は塩を入れずに、ホワイトソースやトマトソースもよく作りました☺
私も3回食になると、大人と同じ時間!と思っていたんですが、4時間間隔だったので、こっちが娘の腹時計に合わせられず、子どもだけで食べていました😅
なので、食べたがらない時は、同じ物を一緒に食べてました!味しなくてマズッとか思いつつ…(笑)💦
10ヶ月過ぎたくらいから、おっぱいの回数も減っていたので、軽くおやつあげて夕飯も一緒に食べる日が増えました~☆
さっこ
返信したに書いてしまいましたσ(^_^;)