![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1,2歳の子供と遊ぶのが疲れる。息子と友達の子供たちが乱暴で、赤ちゃんにも気を使う。ママ友は息子を預かりたがるが、断りたい。
ただの愚痴ですが、1,2歳の子と遊ぶのって疲れますね…。
息子と同学年の男の子と、その子の年子の妹とうちで遊ぶことがありました。
2歳の子は息子が遊んでるおもちゃ取るし、乱暴に振り回したり力加減なく遊んだりします。壊されたものもありました。
うちには3ヶ月の赤ちゃんがいるので、基本ベビーベッドに避難させてるんですが、1歳の妹ちゃんは気になるみたいでベビーベッドによじ登って赤ちゃんに触ったり叩いたりします。
うちの息子は人のおもちゃを取ったり意地悪したりはしません。「自分のおもちゃ貸したくない…」と泣きますが、取られたものを取り返そうとしないし、3ヶ月の赤ちゃんにも優しいです。
2人のママさんももちろんいましたが、どっちもヤンチャ過ぎて手が回らないといった感じでした。
息子は私とも遊びたいけど、私は赤ちゃんを守らないといけないし、ママさんは2歳の子のいじわるに目を光らせてると、その隙に1歳の妹ちゃんは赤ちゃんを触りにくるという…もうバタバタでした笑
これはもうこういう年頃なんだし性格だし仕方ないと思うようにしてますが…。
正直しばらく遊びたくないです。が、そのママさんはなぜかうちの息子を預かりたがります。泊まりにおいで!とか下の子の病院の間うちで見てるよ!とか。
絶対無理だなと思います。嫌なのでなんとか口実つけて断ってます。笑
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
ちょっとわかりますよ。
ちゃんと躾けてから遊びに来いやっていうご家庭はありますものね…💦
はじめてのママリ🔰
そういう年頃の子だから仕方ないとは思っていてもなかなか疲れました…( ; ; )