※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa
ココロ・悩み

不妊治療中ではないが、2人目を望む。周りのプレッシャーに悩み、出産祝いに苦しむ。兄弟を産まない私は醜い?

別に不妊治療中ってわけでもない。

そもそも、妊活していない。

だけど、2人目が欲しくないわけじゃない。

転職のタイミングと、金銭的な問題がなければ既に妊活してたと思う。

周りから2人目は?ひとりっ子は可哀想、今何歳?34なら急がなきゃとプレッシャーをかけられなければ、
毎日のように妊活のことを考えたり、不安になったりしないのにと思ってしまう。

誰か周りに1人でも、ひとりっ子でもいいんじゃない?って肯定してくれる人がいれば、

2人目、3人目出産報告を聞いておめでとうって言うときに、
泣きそうなほど苦しくて悲しい気持ちにもならなかったかもしれない。


兄弟を産んであげない私は出来損?

心からお祝いしてあげられないなんて、何様なんだろう。

私が知らない大変なことがあったかもしれないし、苦しいこともあったかもしれない。

ただただ新しい命の誕生を心から祝福できない私の心は本当に醜い😭😭

コメント

母娘でキティラー

失礼ですがお子さんはおいくつでしょうか?

3、4才くらいだと言われやすいかなと思ったのですが…。

  • risa

    risa

    今ちょうど4歳です。
    周りは子供にも兄弟欲しいよね?寂しいよね?みたいな聞き方をする時もあります🥲

    • 4月17日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    お返事ありがとうございます。

    現在小2の娘は2年保育で幼稚園入れましたが、入園前後はそう言ったこと言われやすかった記憶あります。

    うちは娘が幼稚園入る1年ほど前に義実家で起こったある出来事も関係してもう1人とはとても考えられなくなっていたのでウザくて仕方なかったですね。

    今では殆ど言われなくなりましたけどね。

    • 4月17日
ぽぽ

私は1人目と2人目が4歳離れてるので、上の子が2歳過ぎたくらいから
2人目は?と散々言われました。
兄弟いた方が。とか、歳が近い方が。次の子は女の子がいいよ。とか…
ホント、よその家の事に口出しするのやめて欲しいです。

周りはどんどん2人目が産まれて、兄弟姉妹の素晴らしさを聞かされて…。
辛かったです。私は妊活してたのに上手くいかなかったので。
周りの出産報告なんて心から喜べなくていいと思います。
悲しくても、おめでとう。って言える自分を
えらい!頑張ってる!と褒めてあげてほしいです。

友達にその時の悩みを相談したら、
色んな感情があるのも完璧じゃないのも人間らしくて素敵だよ!って言ってくれたのが心に残ってます。

risaさんの心は醜くなんか無いですよ。
苦しい悲しい気持ちを隠しておめでとう。を言えるなんて立派です。

  • risa

    risa

    ありがとうございます😭
    ほんとによその家のことに口出ししてくる人ってたくさんいますよね。
    こうした方が絶対いいに決まってる、正しいことなんだ、兄弟作ってあげないなんて子供のことを考えてない!くらいの勢いですよね。

    • 4月17日
まりきち

一人っ子だっていいと思います。一人っ子の方が教育費などをしっかり親に出してもらえて環境としては最適だと思います。貧乏子沢山の方がよっぽど不幸です。子供がもし仮にもう一人出来て、こんなはずじゃなかった。長子をもっとちゃんと見てあげたかったと後悔してももう産んでしまったら遅いと思います。もう一人産まれて健常だとは限らないです。

  • risa

    risa

    そうですね。
    金銭的な面もあるし、あとは自分の仕事のこともあって、精神的にも安定した状態で子育てしたいという気持ちも強く、これまで一人っ子でと思ってきました。
    どちらにもメリットデメリットがありますよね💦

    • 4月17日