※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

子どもが川崎病で入院中、退院後もアスピリン服用で保育園に預けられない可能性。実家も遠く、親も働いていて支援が難しい状況。同じような方はどのように仕事をしていますか?

盲点でした。子どもが川崎病になり入院中は付き添いなので仕事の休みをもらいましたが、退院後もアスピリンを飲んでたら保育園預かれない可能性があるだと…!?
お互いの実家も近くになく親も働いており援助が難しいんですがそのような方お仕事どうしてましたか😭?

コメント

まき

うちは去年川崎病で退院後もアスピリン飲んでましたが、普通に登園してましたよ💡
ただ水疱瘡とあとなにかの感染症にかかると、アスピリン飲めないので気をつけてくださいとお医者さんに言われたので、保育園にも伝えて気をつけてもらいました😊

  • ハル

    ハル

    そうなんですね!アスピリン飲めなくなっちゃうのは困ります🤭
    まだ予防接種も終わってないですし(やろうと思ってた矢先に発熱…)よく相談しないとですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月16日
ひかり

うちも川崎病で入院して、今日から保育園でしたが、特に何も言われていませんよ☺️

アスピリン飲んでるので、出血やたんこぶ出来たら、教えてくださいと伝えてあります。

私も付き添い入院で、年度はじめで有給たっぷりあったのがかなり消費されました💦

  • ハル

    ハル

    お互い大変ですね💦
    繰越の有休があったのでまだたくさんありますが…まだ4月ですもんね😂
    ここから先は元気に育ってくれること願うのみですね!

    • 4月23日